750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

Windows7ベータ

2009-02-22 13:00:53 | レビュー
前回のJM601なSSDでWindows7を試していた。
タスクバーはかなり進化してる。結構使いやすいと思う。

7ベータが重いのかSSDのプチフリなのかわからんけど、よく反応停止する。
IEが落ちまくる。
XPだったらドライバなしで使えているIEEE1394デバイスを認識しない。
どこに何の設定があるかわからない。

使いやすい >> XP >> 7ベータ >> Vista >> 使いにくい
Windows7製品版が出てももうしばらくXPとLinuxで十分すぎるかな…

SSDN-S64B購入

2009-02-21 20:23:01 | 買い物
安いらしいので買ってきた。

パッケージの写真を見ただけでは気が付かなかったが、めちゃくちゃでかい
(比較に使ったのはCFDのSSD箱)
こんな過剰包装

(Vertexが出ない様子なので先にM912Xのシステムにしてみる)
→してみた。

MOBI3500→SSDN-S64Bでの交換なので、
・体感速度としてはほとんど変わらず。
・重量は気持ちSSDN-S64Bの方が軽い気がする。

HDTuneのグラフは不思議なことに。
HDTune2.55@M912X BlockSize=64k
HDTune2.55@M912X BlockSize=1M
過去に書き込みを行った領域が前半50%だけであることに影響されているんだろうか
(MOBI3500のディスクイメージ32GBをコピーしたため、後半50%はまだ領域確保もしていない)
書き込みを行う前は全部の領域が後半50%と同じ速度だった。

TranscendのSSD18M(TS64GSSD18M-M)を分解

2009-02-03 22:32:10 | レビュー
SSD18Mの中身はJMicron JMF601(大きい画像で開く)でした。


分解する前は、MicroSATAの1.8インチSSDをeSATA変換でもしているのかと勝手に考えていましたが、
シンプルに基板1枚で、裏面にはSamsungチップ4枚が乗ってました。

裏面のシール(剥がすと保証無効)に穴あけて隠しネジをはずさないと分解できません。
分解癖のある人以外は分解する必要はないでしょう。



追記
そういえばこれ1.8インチSSDって嘘だったんだよな。ただそれっぽい大きさなだけ。
騙された!!!(今更

TranscendのSSD18M(TS64GSSD18M-M)購入

2009-02-02 23:27:44 | 買い物
世の中にはびこるJMicronの地雷SSDの一つでしたorz
比較的遅いシーケンシャル速度からSiliconMotionかと思ったのですが予想はずれ。

HDTuneのギザギザ波形とJMicron特有のSMART情報、JMicronチェッカーでも正しく認識されてしまったので
JMicronコントローラだと判明。

CrystalDiskMarkは100Mの結果は画像のみ、以下は1000MBの結果。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 94.859 MB/s
Sequential Write : 46.899 MB/s
Random Read 512KB : 89.784 MB/s
Random Write 512KB : 24.312 MB/s
Random Read 4KB : 15.373 MB/s
Random Write 4KB : 0.354 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/31 14:19:52


-------JSMonitor Version 0.2b-------
Copyright (C) Lansen 2008-2009
<Drive #2>
Model: TS64GSSD18M-M
Firmware Version: 081210
Firmware Date: 081209
Flash Type: MLC
Channels: 4
Banks: 4
Power Cycle Count: 3
Average Erase Count: 0
Max Erase Count: 7
Good Block Count: 32708
System Block Count: 1892
Last ECC Information: 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00
Expected T.E.C.: unavailable
T.E.C. Calculated using: Average Erase Count (Last 100 Data)

天板の鏡面加工は結構写りこみます。

付属のUSB-eSATAのくっついたケーブルはUSB側が電源線のみ配線されている様子。
USBとeSATAで無理やり同時認識させようとするとPCが固まります(手元環境では100%再現)

HD154UI購入

2009-02-01 21:51:22 | 買い物
SeagateのHDDを買ったら色々とひどい目にあったので
メインマシン用のデータドライブとしてWD10EACS-ZJB0を使い続けざるを得ない状態だったわけですが

ようやくSeagate以外からも1.5TBのHDDが出たので買いました。
SamsungのHD154UIです(公称スペックでは500GBプラッタ3枚)。(画像)

SamsungのHDDは、外付けHDDについていたもの以外では
HD103UJHD103UIを購入して、ひどい目にはあわなかった(私的な感想としてSeagateより格上)ので
Impressの駄目駄目なHDTune結果を見ながらも秋葉原へ買いに行ってきました。
アクセスタイム25.8msは遅すぎるだろ)

結果としては、
MM3500 オンボードSATA VT8237Aでブロックサイズ64KBアクセスタイム15.7ms
MM3500 オンボードSATA VT8237Aでブロックサイズ1MBアクセスタイム15.6ms
MM3500 PCIe SiI3132でブロックサイズ64KBアクセスタイム15.7ms
ということで、アクセスタイムが25.8msはPCの問題か、HDDが不良かのどちらかでしょう。

---

HD154UIにゼロフィル・SMARTロングテストを行った後、
特に問題が無いことを確認しメインマシンのWD10EACS-ZJB0と交換して取り付けた。
Intel 6300ESB SATAでブロックサイズ64KBアクセスタイム16.6ms
Intel 6300ESB SATAでブロックサイズ1MBアクセスタイム17.1ms
あれ?なんか遅くなったような。ちなみにMM3500に戻すとやっぱりアクセスタイム15.6ms。
PCかSATAコントローラとの相性っぽい気がしています。
アクセスタイムは、HD103UIがやはり15ms程度なので15.7msが本来の値なのでしょう。

速度に関しては、HD103UJ(333GBプラッタ7200回転)とHD103UI(333GBプラッタ5400回転)のちょうど間ぐらい。
HDTuneだと上にあるとおり最高値105MB/s前後。
CrystalDiskMarkだと、最高値110MB/s前後。(100M)(1000M

今は手元にワットチェッカーは無いけれど、
以前測定したワットチェッカー値(W表記)等を参考にして、
ACクランプメータ(VA表記)で手持ちSamsungHDDを比較してみたところ、以下のような結果に。

スピンアップ時/アイドル時/ランダムアクセス時
HD103UJ 31VA / 15VA / 19VA  21W / 9W/ 13W
HD103UI  28VA / 12VA / 16VA  18W / 6W/  9W
HD154UI  27VA / 11VA / 14VA (予想値:18W/6W/8W)

HD103UIよりも気持ち省電力になったみたいですね。


ImpressでのHDTune結果のように
アクセスタイムが悪化する条件によっては地雷になるかもしれませんが、
それ以外の点で見ると良いHDDではないかと思います。

M912X 購入後90日経過

2009-02-01 21:01:37 | タブレットPC
M912Xを買ってから3ヶ月が過ぎたようです。
買ってすぐにSSD交換して使っているのでHDDで使用時の速度はわかりませんが、
SSD(Mtron MOBI3500)を入れてメモリを2GBにしたM912Xとの比較ですら、
普通のHDDを積んだTC1100のほうが快適でした。
戻りたいけどもうTC1100無いんです(泣)。

このタッチパネルがもうちょっと使い物になればよかったのですが、
でっかいアイコン(100x100ピクセル以上)をクリックすることと
スクロールバーを操作する程度にしか使用できないですね。
(それだけあればある程度のウェブ巡回はできますが…)
何より気に食わないことは、
画面回転してもタッチパネルのタッチ位置は回転しないこと。
どうすりゃいいんだよこれ。画面回転はするな、ってか。



そして90日が過ぎたのでNorton先生期限切れ。
ようやく他のウィルス対策ソフトに移行できるということで、
入れたのはTrendMicroのウィルスバスター2009(の体験版)。
…。
Nortonの方がまだマシだぞこれ。ウィルスバスター重すぎ。
体験版期限切れ3月3日まで我慢だ。
そしたら次の(もっと軽い)ウィルス対策ソフトに移行して幸せになろう。