750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

Notebook Hardware Control バージョン1.10Beta1のメモリリーク

2006-02-22 01:29:54 | Weblog
この投稿は結構昔のものです。
こちらを参照してください。


---


前回、こういうようにメモリリークの問題が気になっていたが、
どうやらグラフ表示に起因してタブレットPC以外でも起こる様子。
2, 3日ほど電源を付けっぱなしにする場合に100MB近いリークが起こるのをTC1100以外でも確認

デスクトップへのグラフ表示さえ切ればどのPCでも問題なく使用できる。
ってそれじゃ最新版の意味が無いような(現状で前回から増えたのはこのグラフ表示だけなので・・・)

そして時系列でCPU温度とかのデータをディスクに書き出す機能があるはずなのだが、
どうにも機能して無い。

そしてこのバグについて。
これはインストール後初回起動時に発病するバグで、気にせずWindowsを再起動すると直る。

次のバージョンを待とう。

タブレットPCペン追従遅れの問題

2006-02-18 16:52:16 | タブレットPC
tabtip.exeの優先度をタスクマネージャで「高」にする。
これだけで今まで悩んでいたペン追従の遅れが嘘のようになくなった

---

 プログラミングしててCPU使用率100%になることが多々あるのだが、
そのときはいつもペンの追従が遅れていた。
こうなったときはその実行ファイルの優先度を低くすると大丈夫になる傾向があり、
「ペン入力ドライバの優先度が普通になっているのが原因だろうな」
と思っていた。

ふと気になってどのプログラムがペン入力ドライバなのか調べてみたところ、
tabtip.exeであることが判明。
このプログラムの優先度がデフォルトでは「普通」になっているため、
他のプログラムがCPUを占有するとtabtip.exeに処理が回ってこなくて
ペン追従が遅れていた、ということらしい。

以降、この作業を自動でやってくれるスクリプトをここを参考に作成。
Const REALTIME = 256

strComputer = "."
Set objWMIService = GetObject("winmgmts:" & Chr(92) & Chr(92) & strComputer & Chr(92) & "root" & Chr(92) & "cimv2")

Set colProcesses = objWMIService.ExecQuery _
    ("Select * from Win32_Process Where Name = 'tabtip.exe'")
For Each objProcess in colProcesses
    objProcess.SetPriority(REALTIME) 
Next


このプログラムをtabtip_fix.vbsのような名前で保存し、
起動時とかに実行すると良い

23:24 追記:
スクリプトの¥マークが消えていた箇所などを修正

2006年5月9日 追記:
スクリプトの¥マークは不具合の元のようなのでChr(92)に置き換えた
これでメモ帳で保存するときにUnicodeじゃないから云々・・・とは言われないはずです

Notebook Hardware Control 最新バージョン

2006-02-17 19:04:05 | Weblog
この投稿は結構昔のものです。
こちらを参照してください。


---


2月10日に最新版が出たようです
しばらく使ってみたのでレビューを。

http://www.pbus-167.com/chc.htm


1. メモリリーク
TC1100ではメモリリークを起こし使い物にならないようです。
他のPCでは問題ないことからタブレットPC固有の問題ではないかと思われます

2. 新CPU対応
CoreDuoやCoreSolo、Pen4やXeonの名前があります。AMD系のCPUでも動くと良いのだが不明。
新CPUが出たら実は既に対応しています、とかいう可能性もあり。
しかし、Mobile Pentium4-MのPCでは使用できなかった。
現状ではPentium Mのみの対応かもしれない。

3. 新機能の追加
デスクトップ上への情報表示
デスクトップ上にCPU負荷率や電圧・クロック、バッテリー残量などをグラフ表示します
かなり良い機能だと感じました。
ただ、この機能はプログラム本体がタスクトレイだけにいる状態ではデータが更新されない。
常に最小化、あるいはウィンドウを表示しておく必要がある様子。

・nVidia系列のビデオカード対応(予定)
今までATI系のビデオカードのみ対応でしたが、
nVidia系のビデオカードが認識されると今後対応予定である旨が表示されます


現状としては、タブレットPCでは1.9 Beta3 も 1.10 Beta1 もメモリリークのため使用不可能。
もしかしたら.NET Framework 2.0側の問題かもしれません。

新機能であるデスクトップ上への情報表示は結構良いのでタブレットPC以外にはお薦め。

Let's noteのCeleronMモデル

2006-02-07 00:52:09 | Weblog
 見つけたのは何日か前なんだけど,都内某所にて普通に売られている
Let's note W4のCeleronM採用バージョンを発見.
写真に取った型番[W4WWFDXS]で調べてみるとDISというところのオリジナルバージョンらしい.
しかし,あまり安くないよね.そりゃあWebで同一型番を調べると20万だからこっちのほうが相対的には安いのだけれども.
この店は誤植が多くてバッテリーの持ちは写真とは異なり実際は7.0時間.
PentiumMモデルが7.5時間であることを考えるとやっぱりPentiumMは早くて省電力なんだな.

 Let'sは冬の新機種*4Jシリーズがひっそりと発売されて(前の*4Hシリーズと大差なし)
価格帯を高いところで維持してますが,次のモデルチェンジではYonah搭載で来ますかねー?