750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

hp 2760pを購入

2011-09-19 11:24:19 | タブレットPC
これからメインマシンとして使う予定のPCを購入しました。
hp EliteBook 2760pとなりました。

購入理由は昔と同じです。Amazonで謎の投売りがあったところまで同じです。
私がタブレットPCを買った理由 2005-07-15 21:48:42 http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/adf28af792534959cc676f851e9f6032


まずはWindows7のOSに慣れるために少しだけ触ってみたけどこれなら使えそうかな。
ちなみにTC1100と2760pのペンはどちらもWacomなのか双方で使用できました。

そしてちょうどWindows8のDeveloper版が出てるようなので試してみた。
・このOSはWindows 8ではなくWindow 8と名付けるべきかもしれない。
・ペン認識しないんですけど…
とりあえずペン認識しないのでどっかからドライバを探して入れる必要がありそう。
ペン認識しないのでソフト作る気の半分ぐらい消滅した。
(hp 2760pはタッチパネルとしても動作するらしいが、当然タッチもダメ)
後でドライバ探してみる。ちょっと調べた限りでは有りそうな感じ。



gooブログのフォトアルバム機能を利用してみる↓↓
hp 2760pの画像


ちょっとびっくりしたのはHDDが薄型(7mm厚)だったこと。
Windows8を入れるためにX-25M使うつもりだったから事なきを得たものの、手持ちの他のSSDは9.5mm厚なので使えなかった。




M912X 購入後90日経過

2009-02-01 21:01:37 | タブレットPC
M912Xを買ってから3ヶ月が過ぎたようです。
買ってすぐにSSD交換して使っているのでHDDで使用時の速度はわかりませんが、
SSD(Mtron MOBI3500)を入れてメモリを2GBにしたM912Xとの比較ですら、
普通のHDDを積んだTC1100のほうが快適でした。
戻りたいけどもうTC1100無いんです(泣)。

このタッチパネルがもうちょっと使い物になればよかったのですが、
でっかいアイコン(100x100ピクセル以上)をクリックすることと
スクロールバーを操作する程度にしか使用できないですね。
(それだけあればある程度のウェブ巡回はできますが…)
何より気に食わないことは、
画面回転してもタッチパネルのタッチ位置は回転しないこと。
どうすりゃいいんだよこれ。画面回転はするな、ってか。



そして90日が過ぎたのでNorton先生期限切れ。
ようやく他のウィルス対策ソフトに移行できるということで、
入れたのはTrendMicroのウィルスバスター2009(の体験版)。
…。
Nortonの方がまだマシだぞこれ。ウィルスバスター重すぎ。
体験版期限切れ3月3日まで我慢だ。
そしたら次の(もっと軽い)ウィルス対策ソフトに移行して幸せになろう。

M912XのHDDを安物SSDに交換

2008-11-07 21:21:07 | タブレットPC
CFDの超安物地雷MLC-SSD32GBを買ってきて、M912XのHDDと交換してみた。
ついでにメモリも2GBに増やした。
OSは普通のWinXP Pro(SP2)を入れた。
インストール時にSATA用ドライバは要求されず、すんなりインストールできました。

# このままではWinXP Home ULCPC(SP3)が無駄になってしまうので、
# 入れ替える手段を今探しているところです。
# GPartedで元のHDDのイメージを32G以下に縮めれば入るかな?

で、まあ使ってみたわけですが、
これがプチフリーズって奴ですねwwwわかりますwww
と言いたくなるぐらいひどいです。そしてこれはひどいHDTuneです。

その後、
・起動と終了を繰り返す
・スワップファイルを使用しない設定
・システムの復元を切る
・その他各種設定を普段使っているPCにあわせる
等の操作をした後にはややHDTuneの結果は改善し、一部遅い箇所はあるけれどそれ以外は大丈夫になりました。

ちなみにパーティションを作る前に別PCでとった結果はこの画像のとおりで、
特定の場所(明らかにOSのファイルが書き込まれたと思われる箇所)が遅くなっているのが
気になりますね。

入れてしまったのがSP2だったのでSP3を当てているところなのですが、
遅いです。終わる気がしません。遅いです、遅いです。

GigabyteのM912Xを購入

2008-11-01 23:08:39 | タブレットPC
M912Xは無事届きました。
初期不良とかも大丈夫(?)で、ちゃんと動いています。
良くも悪くも玩具PCというのが感想です。
この性能で8万円ならば十分に満足できる。


HDDはFUJITSUの160GBだったんですが、富士通のHDDはSMART情報がとても悪いですね。
この値だと、正直言って不良品ではないかと疑うぐらい酷いです。動いているからいいんですけどね。
速度はHDTune測定でこんな感じ

デフォルト設定だとタイトルバーが妙に太いのですが、
タッチパネルで使うことを考慮するとこれはこれで便利かもしれません。

キーボード部拡大画像 キーボードはとりあえず入力できる程度です。
付属していたソフトケース マジックテープで止める形式のもので、ITMediaであったレビューのチャック付きケースとは別物のようです。

今はWindowsのソリティアをやりながらタッチパネルに慣れているところ。
タッチパネルのみの操作で83秒(TC1100のペン操作では38秒、ただのマウスだと42秒)が現在の最速。

今後はこのM912Xをメインマシンに相当するパソコンとして使っていく予定。

TC1100購入後3年経過

2008-04-26 20:13:56 | タブレットPC
PentiumM版のTC1100を購入してから3年が経過しました。
ところどころ壊れた箇所をだましだまし使っていたりするがまだまだ現役。

PentiumMの1.1GHzにメモリが1.5GB。
HDDは壊れた後に結局交換して、今は80GB(最初は60GB)
スペック上は最近のPCと比べてかなり見劣りするけれど、
「じゃあ液晶をこう持って持ち上げてみてよ」
がマイブーム。

購入当時

この記事は購入後1年(今から約2年前)

バッテリー劣化度は、42%。かなり劣化している。
それより半年ほど前に購入したCeleronM版TC1100のバッテリー劣化度は、15%。
二つ同時に持ち運んで実働4時間が安心して使える範囲かな。

サスペンド中にバッテリー交換を行うためのブリッジバッテリーは、
2~3秒ぐらい持つのでその間に交換できれば成功、そうでなければOS起動からやり直し。
失敗する確率が非常に高いので、バッテリー交換は休止状態で行っている。

この3年間でTC1100のうち、壊れた部品:
キーボード(初期不良)
キーボード
キーボード(交換しないまま保証期間終了)
ACアダプタ(断線した)
HDD

とにかくキーボードは頻繁に壊れる。
3度目のキーボード故障は、トラックポイントとクリックボタンが無反応になること。
TC1000につけてもCeleronM版のTC1100につけても駄目なものは駄目。



何時だったかドッキングステーションを買ったが、こちらは好調。

最近の新しいPCに関してはどんなのがあるか詳しくは調べていないが、
もうしばらくはTC1100をメインPCとして使っていくことになりそう。

気になっているのはtx2105だけど、
自分が本当に欲しいと思っているのは
TC1000/TC1100と筐体が同じで性能が上がったものなんだよなぁ。
tx2105や、普通のノートPCはいつもの持ち方をするとまず間違いなく壊れる。

タブレットPC比較

2007-06-07 15:12:04 | タブレットPC
ちょっと表を作ってみた
最近はもうちょっと新しい機種も増えたのだろうか?
    タッチパッド トラックポイント | 電磁誘導 タッチパネル 解像度
tx1000   ○                    ○   WXGA
T8220    ○                    ○   XGA
P8230            ○            ○   WXGA
X60t            ○       ○    ○   XGA
X41t            ○       ○        XGA
tc1100           ○       ○        XGA
tc4400   ○       ○       ○        XGA
tc4200   ○       ○       ○        XGA
M200    ○               ○        SXGA+
R10     ○               ○        XGA

この比較だけで見るとM200が優秀だなぁ。
X60tやX61tにはSXGA+があるらしいが今はまだ選択できないらしい。

(間違いや追加すべき点があれば受け付けます)

TC1100、HDDにトラブル発生

2006-06-17 14:55:32 | タブレットPC
朝起きたらHDDが壊れています。OSが起動しません。

何度か試してみて、電源ON時にHDDが回転してないが、
しばらく待っていると回転し始めることが分かった。
物理的な破損の可能性が高いから、他のPCへ。

USBの外付けHDDケースで別のPCへつなぐと認識されないので、
通常のIDEケーブルでデスクトップPCへ内蔵すると正常に認識された。
パーティション情報が吹っ飛んでいるようだが?

現在復旧中・・・
画像はデスクトップPCから見たHDD Healthの情報
Reallocation Sector関連の値が増えていて、物理的な障害である可能性が高い。

2006/06/25 追記:
ちなみにHDDが壊れたときのPCの使い方はこんな感じ
一週間後となったが、ようやく復旧完了した。

フォトスタンドでTC1100を縦置き

2006-06-05 03:00:44 | タブレットPC
 画像のとおり。
100円ショップで見つけたフォトスタンドにてTC1100を縦置き。
TC1100を置くには明らかに強度不足だが、置くだけなら問題ない。
しかし地震が起きたりペンで強く触れると倒壊の危険性が・・・

 下に布を引いて滑らないようにするのがポイント。
とりあえずは縦置きで問題なく使えております。
AS Station LT-1よりも傾斜がつけられるので、こういうのも良いと思いますよ。

# 本当に欲しい物は、もっとゴツイお絵かき用のイーゼルとかいうものだが。

TC1100 使用後一年経過

2006-05-14 23:26:45 | タブレットPC
購入したのが2005年4月末日だったので、おおむね一年が経過したTC1100(PenM1.1GHz)

バッテリーは消耗率13%総起動時間は196日でした。
画像はNotebook Hardware Control 1.10Beta3の各種情報画面より。

バッテリー消耗率13%
設計容量40000mWhだったものが34000mWhしか使えなくなったということで、
そのままバッテリー動作時間が短くなることに直結してる。
最初は「3時間は大丈夫」だったのが「3時間はちょっと厳しい」という感じに。
公式では4時間30分だったような気もしたけど、あれは当てにならない。

370日程度のうち、196日分は電源が入っていたということで、よく使った。


ついでにゴールデンウィーク中にCelM800MHzモデルのTC1100の調子も見てきたが、
HDDの4200回転と5400回転の違いがあるため、PenM1.1GHzモデルより静かだった。

OS再インストール

2006-03-08 20:52:05 | タブレットPC
先日、
NTFS圧縮を掛けたフォルダで
200万を超えるファイルを作っては消し作っては消し...

を繰り返した結果、ファイルテーブルが腐ったらしい。

加減を考えろ、とかいわれた気がした。

連続した空き領域を連続してないと認識し、
どんなファイルでもあっという間に断片化する状況。
直すには商用のデフラグソフトで直る「かも」しれないというところ。

ちょうど作業が一段落したことだし(本当はかなり途中の状態のものもあるが)、
いっそのことOSから再インストールしてその他のゴミもきれいにしようという流れになった。

NTFS圧縮でファイルを圧縮すれば良い、そう思っていた時期が(ry
と声を大にして言いたい。むしろ叫んだ。

というわけで、
しばらくはデフォルトのタブレットドライバ使ってみようかな。
以前のtabtip.exeの問題はこの場合どうなるのかも見てみたいし。

追記:
tabtip.exeの問題はやっぱり新規インストール直後でもあるような感じ。
とりあえず前回のtabtip_fix.vbsをスタートアップに放り込んだ。