750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

SAMSUNG HD103UJ

2008-02-05 17:54:05 | Weblog
SAMSUNG HD103UJ

ついにねんがんの1TBのHDDをてにいれたぞ!
(手元にあるのは今だけなんだけどね・・・)

スペックとしてはまず1TBの容量。
そして現時点では334GBプラッタを採用した唯一のHDD。
SAMSUNGのHDDと言えば安くてすぐ壊れるとかいう噂があるし
単品購入でSAMSUNGのHDDを買ったのは今回が初めてだが、実際はどうだろう。
(外付けHDDに入っていた奴は有るが、それらのHDDはまだ存命中)

用途として、
速度が速ければ速いほど良く、容量も多ければ多いほど良い
というものを考えているので、これを選択してみたわけだが。

良い点:
とりあえず速い。

2分30秒かかっていたディスク読み書きの処理が2分10秒で終わるようになった。

SMART表示上の温度は低い。下記HDTuneのデータは
夏場に測定した他のディスクと先日測定したHD103UJなので不公平だが、
そうでなくとも5~10℃ぐらい低い。数値だけかも知れんけど。

1TBの大容量。壊れたときどうするのかは知らんが。

良くない点:
T7K500+WD5000AAKSでは出なかったうなりが
HD103UJ+WD5000AAKSに入れ替えたら出た。
PCを触っているとき音がやや気になる。
・・・訂正しよう。うなり音が非常に気になる。
HDDを、このHD103UJの1台だけにしてもうなり音が出てるので、
これはPCケース側の問題でもあるが。
(以前にもIC35L120が1台だけの時に同様にうなり音は出てた)

Hardware ECC Recoveredが出まくる。これは気分の問題。
データ自体はちゃんと問題なく読み書きできている。

---

基板面とか、HDTuneのデータを貼っておくので
興味ある方は参考にどうぞ。

HDTune 2.53で測定した3台のSATA HDD
上から順にT7K500(SATA,500GB), WD5000AAKS, HD103UJ

HDTune 2.54で測定するともっとグラフはきれいになる。
HDTune2.54、ブロックサイズ1MBで測定したHD103UJ


HDDの表面(サムネ画像の大きいバージョン)。
HDDの基板面。
HDD側面の剥がしたら保証無効シール。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (750C)
2009-06-07 19:11:42
HD103UJですが、振動と音は相変わらず大きいです。壊れる気配は今のところありません。

WD10EAVSは古い在庫品のような気がしますが、静かさを求めるなら良い選択肢だと思います。
(HD103UJは今でもかなり高速なHDDですが、振動と音の問題でいまいち使いづらいです)
返信する
HD103UJ (Kei)
2009-06-06 07:37:39
私も2週間前にHD103UJ($87)をしたのですが、やはりうねりの音が気になりメーカーに問い合わせのメールを出したところ交換すべきとの返答が帰ってきたので明日返品する予定なのですが、(フォーマットとデータコピー時にも問題があったもので)交換にするか違うメーカー(WD10EAVS $87)に変更するか迷っており、情報収集をしてたらここにたどりつきました。やはり処理速度は速いのですね。買おうとしているWDは8Mなのですが、サムソンの耐久性に不安があるのです。買われたのは昨年のようですがその後不具合はないでしょうか?
返信する