ここは標高1345.67mとJR線の中では一番高い所に位置するJR野辺山駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/d89dffcbdd7e226931c8c5cc21727e6c.jpg)
駅前の 雪はかなり 消雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/53bb66eaf5e10b685fec5c98fdfd44b8.jpg)
駅の正面には 八ヶ岳 背景に大きな 「八ヶ岳 中信高原 野辺山」野辺山と書かれた 看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/9956822eb83529cbff6d635610f0ad87.jpg)
以前乗った 小海線 観光列車 「Hight Rail 1375」を合成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/048a325f6da85fb819db0e02262b1e88.jpg)
わが家の寝ていた 2にゃんこの ワイドとアップ まず バックライト効果の黒猫から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/fbb3da39badade436953711c9d777f45.jpg)
薄目のキツネ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/9505a24898119765764d668b9848bb8f.jpg)
ピピチンを真横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/6f331eb9e4122d16640142fc122153b4.jpg)
顔のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/d89dffcbdd7e226931c8c5cc21727e6c.jpg)
駅前の 雪はかなり 消雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/53bb66eaf5e10b685fec5c98fdfd44b8.jpg)
駅の正面には 八ヶ岳 背景に大きな 「八ヶ岳 中信高原 野辺山」野辺山と書かれた 看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/9956822eb83529cbff6d635610f0ad87.jpg)
以前乗った 小海線 観光列車 「Hight Rail 1375」を合成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/048a325f6da85fb819db0e02262b1e88.jpg)
わが家の寝ていた 2にゃんこの ワイドとアップ まず バックライト効果の黒猫から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/fbb3da39badade436953711c9d777f45.jpg)
薄目のキツネ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/9505a24898119765764d668b9848bb8f.jpg)
ピピチンを真横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/6f331eb9e4122d16640142fc122153b4.jpg)
顔のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/b157bf0a3fd666dae0d24ede9cd9723c.jpg)
天気予報では、そちらにもまだ降るって見ましたが。
おふたりさんは、暖かい部屋でぽかぽかお昼寝でいいですね~♪
千葉はこの冬は一度も雪が積もらずでした。降ったのは2回くらいですね。
今朝もつもっていました。
少しは 春めいては きています。
黒猫は
雪でも 一度は出かけないと 気が済まないようです。
千葉は大丈夫だったのですね。
野辺山は標高が高いので
もう少し雪が残っている思ったのですが
拍子抜けでした。
八ヶ岳から下りてきて見たのは30年前です。(^_^)v
リンメイ共に、口やかましいのが居なくて、ノビノビしてそうです😅
昔の野辺山駅の写真
ググって見ました。