猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

冬の おしどり隠しの滝

2025-02-24 | 信州いろいろ
チャツボミゴケが群生していて、流れる落ちる水の青色、コケの緑色、岩の赤色のコントラストを見に
「2年前の秋に訪れた」 奥蓼科にある おしどり隠しの滝



今年の冬2月17日に再訪


横谷渓谷の滝に向かて 雪道の坂を下る途中 に視界が開け 前方に雪山が


方向的には ビーナスラインの山


道のわきには 何体もの石仏が


滝の手前までは いけそうなので ここから階段を下りて


滝の正面から撮影


ズームで上流を 脇にはい大きな氷柱が
橋を渡れないので 側面からは見られませんでした。


わか屋の黒猫 マー君のしっぽの先が曲がった 鍵尻尾 陰でもよくわかる


寝ているようでも しっぽフリフリ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025 冬の御射鹿池 | トップ | 北八ヶ岳ロープウェイと樹氷... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-02-24 08:46:54
横谷渓谷は何度か歩きました。
いずれも新緑の季節だったので
楽しい森林浴でした。

明治温泉は冬の八ヶ岳(天狗岳)から下山した時に
入浴した記憶があります。

応援ぽち
返信する
Unknown (なおきちどん)
2025-02-24 09:03:49
流れ落ちる水の色と苔の緑色は良いですよね。
冬に凍ると、氷が水色なのも好きです。

にゃんこの尻尾をすぅ~っと撫でてくと、先っちょでクキっと曲がってるのは愛おしくなります。
まっすぐに見えててもアチコチでちょこちょこ曲がったりしてるんですよね。
返信する
Unknown (やち)
2025-02-24 09:43:53
おしどり隠しの滝に行かれたのですね
滝の水量がすごいですね
水面に緑色が映えてきれいですね
お昼寝中のマー君、とってもかわいいな~
幸運の鍵シッポを持っているんですね
我が家のつぶも鍵シッポを持ってますよ~
返信する
Unknown (クッキーママ)
2025-02-24 16:14:07
まー君のカギしっぽフリフリ可愛い
ウチの亡くなったミルクもカギしっぽでした
よーくネンネしてるようで起きてる?
カメラを意識してるのかしら?
返信する
よっちん様 (tsakae)
2025-02-24 16:15:11
明治温泉に泊まられたとはおどろきです。
冬に一度行きました。
その時は氷オブジェクトと温泉こコラボで
自分の忘備録ブログでみたら 10年も前でした。

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20150201
返信する
なおきちさん (tsakae)
2025-02-24 16:17:46
触れば 先は鋭角な鍵尻尾
今朝 京都市内は結構雪が降りましたが
午後やむと 一機に溶けてしまいました。
返信する
やち様 (tsakae)
2025-02-24 16:20:28
幸運の鍵尻尾ですか
確かに福島県いわきで
子猫で保護してい 
大きくなっても 自由に暮らせているのが
ラッキーですね。
返信する
クッキーママさん (tsakae)
2025-02-24 16:23:35
たぶん薄目を開けている状態。
動きが表現できるの GIFはよく使います。
これは二枚の写真を整列処理して作成
返信する

コメントを投稿

信州いろいろ」カテゴリの最新記事