猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

猫の道路標識

2012-10-21 | CGの部屋
とある道路で 猫横断注意の 交通標識を 見つけました。


せっかくなので 黒猫マー君に 道路を横断してもらいました。


隣のなっちゃん 我が家の玄関前で しかめっ面を


その頃我が家のニニャンコ は サンルームで 爪とぎ座布団の上で


一応 爪とぎは していました。


黒猫マー君は此方の爪とぎで


爪を研いでいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドバーニングのニャンコ

2012-10-20 | Weblog
ウッドーニングの展示室があったので ちょと 覗きにいきました。


製作手順書の看板がが エントランスにあり 猫の下絵で作り方を 


実際に展示されていた 作品


製作者には猫好きがおおいようで


猫をモチーフにした作品が


多く展示されていました。



我が家のピピチンまた虫を捕まえてきました 急いで撮ったので
ピンボケ




もう虫さんの救出は 手遅れでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君のお土産 & 秋バラ

2012-10-19 | Weblog
マー君がまたお土産を持って来ました。
いそいで 奥さんが 携帯で撮って見ました。


当然シッポはなくなっていました。


マー君 後はよろしく の体制
そのあとトカゲ君を救出して逃がしてあげました。


植物園の秋バラをみに行ったとき


アベマリアという花を見つけて


写真を撮りました


この記事で 見直してみると「アベリア」でした


遊歩道の横に 薄紫の花だけがたくさん咲いて見ごろでした


この花に名札はありませんでしたが 見ていた人にきくと
「コルチカム」 という事でした。


トンボを見るとつい 撮っちゃいます。


此方にも秋の紅葉の兆しが見えてきました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花in弘経寺

2012-10-18 | Weblog
「弘経寺の彼岸花」を見に行きましたが


見ごろは過ぎていて道路沿いにはまだ花が残っていました。


ほとんど花は色あせて 残念でした。


まだ見ごろの花もありましたが




境内の群生地は


もう花はほとんどなくなっていました。
巾着田は早すぎて 赤い曼珠沙華の絨毯は見られず 此処では遅すぎて見られずでした


境内を散策していると 猫が結構用心深く近づくと逃げていき


何とかズームでゲット


水屋に亀とカエルが


ついでに 赤とんぼも
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の実for 試してガッテン

2012-10-17 | Weblog
先週のNHK 「ためしてガッテン」 で山椒の実をかじって 5分してから
豆腐そして マクロの刺身 をそのまま食べると 美味しいと言うことで
先週末 山椒の実をかって 家で試して ガッテンしまいた。


そして引き立て山椒を使った 山椒ホット万能たれを作って 「アボガド&梨レシピ」 も
ミルつき山椒を買って 試して その美味しさにガッテンしました。


椅子の上の我が家の2ニャンコ たすきがけ から 反対並行にならんでしまいました。


後ろから


ピピチンは 手の身づくろいに専念

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ニャンコたすき掛け ダリア&蝶&ミツバチ

2012-10-16 | Weblog
我が家の2ニャンコが 椅子の上で たすきがけでになっていました。


ピピが黒猫マー君の上に乗りかかっている状態


横から2にゃんこの顔を


2ニャンコカメラ目線になってもらいました。


ピピチン窓の外の何かを凝視


真上から見ると


2ニャンコで うとうと


ダリアと蝶蝶 で 花と蝶


ダリアとミツバチ2枚


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアのネーミング

2012-10-15 | Weblog
午後カーテンの後ろに 2ニャンコが仲良くして


マー君がピピチンをなめなめ始めました。



そして2ニャンコで まどろみ中



ダリア園では花の種類にそれぞれ ネーミング札が 面白いのを いくつかピックアップ








ネーミングは書き忘れてしまい 覚えていませんでしたが 結構グラデーションがいい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピピチンの帰宅とダリア園

2012-10-14 | Weblog
黒猫マー君をおいて 網戸を開けて出て行ったピピチン。
網戸を閉めておいたら 網戸を少しこじ開けて 家の中に入ろうとして 網戸にへばりつき


さらに手を入れて こじ開けようと努力中


マー君も 網戸に手をかけて お手伝い??


そこで網戸を開けてあげると


ピピチン一目散に 家の中に飛び込んできました。


マー君もびっくり


仙台からの帰りに 「湯遊ランド はなわ」 のダリア園に立ち寄りました。


ランド自体は 温泉施設でしたが エントランスに 巨大な キティ人形が


此処に来た目的は まだ見ごろのダリア園


入園料を払って園内に


広い園内 いっぱいに いろいろな種類のダリアが


ちょうど見ごろに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫とお釜

2012-10-13 | Weblog
黒猫マー君 しばらく 横になっていたと思ったら


ゴロゴロ ゴロリン はじめました。



10月連休の日曜日に 紅葉の始まった蔵王のエコーラインを走って来ました。


6月末から7月にコマクサの群生が見ごろの 駒草平に立ち寄り


有料道路の蔵王ハイランで山頂へ 車が混んでいたので かなり下の駐車場にとめ
少し山登りをして


山頂に




そこから お釜を


天気が晴天ではなかったので きれいなエメラルドグリーンは見られませでした。


そして再びエコラインを通って 仙台方面へ
紅葉の見ごろは今月中頃以降でしょうか
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり 僕チンも&コスモス

2012-10-12 | Weblog
外を歩いてるいる ピピチンを見て


黒猫マー君 ついていくか考え中


当のピピチン トタンの角で顔をゴシゴシ


やっぱり おいらも 行くと言って


道路を超え 駐車場のコンクリ地べたに べったり座り込み ピピチンを


カメラ目線になってもらいました。

そして 続く・・・


コスモス畑の花のグラデーションのコスモの花のアップと


ピンクと


白と


赤のアップ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする