猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

ハクちゃん 近況 京都嵐山法輪寺 

2021-04-20 | 京都 奈良 大阪いろいろ
ハク&ソラちゃんママから 近況の写真重りました。添えられていたコメントは


ハク『ボクの肉球みて』
ソラ『おソラのも見てにゃー』


これから 訪れるのは 渡月橋の先の高台にある 虚空蔵 法輪寺


京都では十三まいりの寺として有名


新緑に包まれる 山門の先を上り


本堂にお参り すでに13参りの親子が 何組も


裏の高台から 桜越しに見た 嵐山方面


参拝後渡月橋経由 市内に 
コロナの影響で 保津川の川下りの舟もまばら


川鵜がのんびりと


カモの尻撮り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐電桜のトンネル 嵐山の猫

2021-04-19 | 京都 奈良 大阪いろいろ
京都北野の 嵐山電鉄の白梅町駅から嵐電にのり


鳴滝駅~宇多野駅間にある 桜のトンネルを走り抜けるところを


先頭車両の一番前に乗って撮影


外から見た風景が 駅のポスターに


そして嵐山駅の和モダンなオブジェで囲まれたホームに


なぜか 嵐山温泉足湯が


コロナの 影響で 桜の季節にも 関わらず観光客が少なくなった嵐電の嵐山駅」前


駅周辺で見つけた 黒猫と


赤猫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂 秋山

2021-04-18 | 京都 奈良 大阪いろいろ
こちらに来る前から 一度は 食べに行きたかったが 土日の予約は取れずにいた
ここ 京都 上賀茂にある 「秋山」に


やっと3月29日月曜日午後6時半から席が夜予約出来たので
少し早めに行ったのですが まだ門は閉じられて 外には
開門を待っている 客人達が 結構 遠方からも人も


6時半にやっと開門 中に入って 囲炉裏のある待合室で待つことに
コロナの影響で 午後9時まで 席数は 10席に
この3人組の女性は 福岡から来たとのこと


準備が整ったところで カウンター前の席に案内され 一斉にスタート
出す料理の説明も うんちくありの話術で 楽しませてくれるスタイル、私はビールで


奥方はビールの次は お勧めの日本酒


器にも凝っていて 


いろいろと工夫が


これも 普通は火の通りのいい 鉄鍋と固形燃料で出す所を
しっかり 土鍋と 炭で
ご飯もおくださんに巻きをくべて炊いた物を提供


名物の黒米のおかゆも頂き 最後には果物ノデザートが
そして 午後9時頃に帰り際のタクシーを待つ 囲炉裏では薄茶と右下の和菓子が

9時過ぎに予約で呼んでもらった タクシーで 帰宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021春 府立植物園で

2021-04-17 | 京都 奈良 大阪いろいろ
賀茂川堤散策の後 すぐ横にある 京都府立植物園に 


ここも訪れた時は 桜満開の時期に


ちょっと気になったブロンズ像を桜バックの構図で


菜の花も満開


このエリアで


チュウリップの横に薄紫の花が


調べて見ると 花大根の花で 菜の花とおなじ アブラナ科ということで


上の菜の花の写真で 黄色を花大根の色に変えてみました。


花桃も見頃でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀茂川のカモと桜

2021-04-16 | CGの部屋
賀茂川のカモと桜の花のコラージュ


今回 いつもは遅咲きのおそざきの 賀茂川堤にある「半木の径(ながらぎのみち)」の紅しだれも 


日当たりのいいところの、開花が進み なんとか見ることが出来ました。


満開の桜が 川面に映り込んだところに カモがいたので


ピンクの川面にカモの構図で


さらにズーミングした写真で トップのコラージュを作成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀茂川堤桜 猫のイラストをみて

2021-04-15 | CGの部屋
上賀茂エリアを散策中に見つけた この猫イラストの看板を見て


桜の下で猫滑り台のあくびのイラストを一枚


ここは 上賀茂神社近くの 賀茂川 の 堤にある 桜のトンネル


すこし散り始め 車には花びら飾りが


川下から撮った 堤桜


捕食中の白サギをアップでゲット


そして尻撮り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハク&ソラちゃんin ゲージ 上賀茂神社3桜

2021-04-14 | 京都 奈良 大阪いろいろ
ハク&ソラちゃんおのお母さんから 写真をもらいました
夜は2にゃんこで ゲージに入るとか


あっぷの表情もよく撮れていました。


二年ぶりに 桜の時期に訪れた 京都上賀茂神社。
今回は 神社境内の 3本のしだれ桜が咲いている時期にたまたま遭遇


この二本の桜は 開花時期が 1週間ほど違うので 見頃を同時には見られない


こちらがまだ開花したばかりの 斎王桜


こちらが見頃の


御所桜で


しだれのアップを 結構レタッチしてあります


最後に ニノ鳥居の脇にある 風流桜で こちらも ちらほら咲き
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園で天使の羽

2021-04-13 | CGの部屋
祇園の切り通しを通って


少し散策していくと


大きな羽のオブジェがの壁が
調べて見ると、ニューヨークにあるチョコレート専門店の姉妹店の「カカオマーケット バイ マリベル」。


このオブジェの前で 若い人が何人か立ってスマホで撮影していたので
以前 飼って亡くなった 白猫の シロちゃんを天使の猫に見たてて


そして ピピチンも


黒猫まー君にも羽を付けて 歩く格好を


川端沿いにあった 花咲大黒天


裾には花が咲いていた??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園白川の黒猫

2021-04-12 | CGの部屋
祇園エリアに花見に来たので 京都らしいイラストを一枚

川端沿いから 祇園白川に


白川の川縁に青鷺も


白川沿い 桜とお座敷料理店の定番の風景


辰巳橋近くに カフェ 名前が ブラックキャット


この日は雨で 傘さし 散策


辰巳神社前に傘さし女性の行列が 確認すると甘味処


辰巳橋の上にも それなりの花見客


奉納の名前にも有名人が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎桜回廊&十石舟

2021-04-11 | 京都 奈良 大阪いろいろ
ここは 琵琶湖疎水の両脇に桜並木が並ぶ岡崎桜回廊をめぐる
この時期限定の「十石舟」の乗船場


平安神宮に向かう参道にある 赤い橋と大きな鳥居がアクセントの構図で


赤い橋からの 桜回廊 この日は小雨で 傘を差しての散策


この橋を抜けた 十石舟が反対側に


5年前の春(4月10日)にこの船に乗リ真下が桜は見頃過ぎ


天気が悪く 桜も映えないこのオリジナルの写真を


空の置き換え機能のある 2種類のソフトで晴天の構図にレタッチ
一つ目は Photo shop (adobe)で作成


次に Luminar 4(Skylum)で作成してphotoshopでレタッチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする