先週の17日夜にNHKニュースを見ていたが、その日は地元福井での放送にて、福井鉄道の除雪作業を放送していた。主に路面区間の除雪作業を放送していたが、大変な重労働であると思えた。早朝運行の運転士は、電停に降りては周辺の雪をほうきで掃き、別の作業員らは、深夜の電停でこびりついた雪をスコップで取るなどの作業を行っていた。路線は除雪車がある程度除雪を行うものの、ポイント部分などはほうきで掃く、湯をかけるなど手作業で作業を行っていた。
今は年末年始に比べ、雪の量は減ったものの、大雪の時には連日、早朝から駅員や作業員が総出で除雪をしていた事が思い起こされる。事故や何回かの遅れは生じたが、それでも公共交通機関として使命を果たすべく、雪に立ち向かう姿勢には、いち利用者として感謝したい。
今は年末年始に比べ、雪の量は減ったものの、大雪の時には連日、早朝から駅員や作業員が総出で除雪をしていた事が思い起こされる。事故や何回かの遅れは生じたが、それでも公共交通機関として使命を果たすべく、雪に立ち向かう姿勢には、いち利用者として感謝したい。