役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

フランスからの旅行者を見て昨今の鉄道に思うこと

2010年08月31日 23時45分12秒 | Weblog
今日、青春18きっぷの最後の5回目を使いに
信越、白新のローカル線を乗りまわしに行きました。

そんな中、フランス語を話す老夫婦の旅人が
日本の鉄道に悪戦苦闘している姿を見てしまいました。

どうやら、
ボタンを押して乗り降りするタイプの車両の扉に
気が付かなかったみたいで・・・・
停車しても扉が開かないので
フランス語で意味は
わからなかったですが
なにやらパニックになってる感じで・・・

そばまで行って
ボタンを押して開けてあげました。

メルシーボークゥ だけはわかりましたが
なにやら語りかけていました・・・。

最近の鉄道は、
都会では
無記名債券のきっぷを先に購入したり
事前入金制のICカードが普及していたり
昔からの磁気きっぷも健在で
いろんな大きさや種類があります。

普通、先に購入したきっぷ類を
改札機に通して電車に乗りますが
ICカードは改札機にタッチして乗り降りする
そういったのが主流になってきました。

また、電車の扉はは自動で開閉し
自由席車ならどこから乗ってもOK
それが主流です・・・。

しかし、地方に行くと事情が変わり
整理券方式で
料金後払い制を取っていたり

無人駅で券売機だけ設置してあって
きっぷを購入してから乗車する方式が取られていたり

他には
駅に券売機すらなく
乗車後に車掌から自己申告して
きっぷを購入したりする方式もあります。

それら別の方式を跨ぐ乗車は場合は更に難解・・・。

列車も手動開閉式があったり
ボタン式で半自動だったり
一番前しか扉が開かなかったり
2両目は扉が開かず
1両目の車両の後ろ扉乗り
前扉降りだったり・・・

制度がいろいろありすぎて
日本人でも良く分からないとこがあります。
ましてや
外国人の旅行者だったら
尚更わからないことだらけでしょう・・・。

逆の立場で考えるなら
ニューヨークの地下鉄のトークンがわからなかったり
ソウルの地下鉄のハングル文字がわからなくて
右往左往したり・・・・。
ユーロスターの切符買う時に
パスポートの提示が必要だったり・・・。
どこの国か忘れましたが
小銭を改札機に直接入れて
バーを手動で開けて乗るのもありました。
わかりにくかった・・・。

JRと私鉄の会社違いなら
まだなんとなく納得ができますが
同じJRの会社内で
都会と地方でこうも違うと
外国人にとって
鉄道利用は、
かなり難解なものだと思うのです。

例えば
列車の中に改札機と券売機を設置し統一しては
どうなんでしょうか・・・。
扉はセンサー式で開閉するとか・・・。

今日のフランスの老夫婦を見ていて
そんなことを思いました。

。。。。。