東日本大震災の報道は
連日長時間にわたって報道されていますが
陰に隠れて
長野県の栄村で
3月12日朝4時
マグニチュード6.7
震度6強の直下型の大地震があったのでした。
約100名が避難し40世帯ほどが
今でも避難所で生活しているのに
全く報道されていません・・・。
長野の地元ではどうなっているのか
確かめに行くことにしました。
関東地方は計画停電で
列車がどうなっているかわからないので
名古屋から中央線で行くか
北陸線で行くか
それとも自動車で行くか・・・
ネットで調べてみると
JR東海の中央線は中部電力エリアなので
停電は関係ないとのこと。
ちょうど休日
名古屋からホリデー快速が走っている・・・
中央線で長野へ向かいました。
名古屋駅へ行ってみると
でホリデー快速が停車中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/08b60aa3c84d19d6c1ab1355752971d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/7761364a90beed5904bca28b8fa3311a.jpg)
6両編成なので余裕で座れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/dead293d434ea0b21314fbae3b484703.jpg)
ゆったりしたシートの311系電車
JRの一般車両では一番乗り心地が良いと思っています。
定刻8時17分に発車し、金山、鶴舞、
千種、大曽根、勝川、春日井、高蔵寺、
多治見と停車しここからはしばらく各駅に停車。
中津川駅に9時32分到着
東北地方向けのガソリンタンク貨物列車を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/01c54587bc9077d5db20a32cb4e0c43c.jpg)
列車は9時38分中津川駅を出発し
山間路線に入って行き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/557bd872c2d0ff5c197009b4b7c93956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/678cc0665cb56d93de4c441b4917f81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/2a1e9bf7d416190eadc8706db04696f8.jpg)
山と河川を縫うようにして走行
南木曽に停車し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/eb98b7fa70716a98e4d9e2d48ebec439.jpg)
野尻駅で名古屋行きと長野行き特急を待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/d3c895d01a4d4311dca6fdb7d538359f.jpg)
続いて上松、木曽福島、藪原、木曽平沢に停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/a909f8c9399830e1c995ca8856b94f6d.jpg)
山間部を抜け終点塩尻に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/1cb88b6fa73568fe52013c8020076597.jpg)
塩尻駅に11時14分に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/1435d01cd315fc568f2672718ac779f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/626183599887294277a36552dce2327a.jpg)
単編成のかわいい列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/db852705e626a3055ba70a7c4d75b490.jpg)
14分の待ち時間で長野行きに乗車
松本を過ぎたあたりから
信州らしい雪山の雄大な景色が心地いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/69797bdb0a6d1f8c222f7fb6df11a017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/6e5d0dfe2b953a904bc517d45fdff2e3.jpg)
あまりの心地よさに睡魔に襲われついウトウトしてしまい・・・
何分経ったのか
目が覚めると景色は高台に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/a3d40d2ef7dc9f7100fc67e05a19b05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/21a16183fad079032dcdc24964edb6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/5c07210cfd9eb11e47b34c8329ee47f3.jpg)
あまりに良い景色なので途中下車することに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/c182753bda96d56cd7894958ce6c3079.jpg)
姨捨駅12時58分に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/0c582c9f95a657c7e9f71a86c4cac5b4.jpg)
スイッチバック駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/e93a1208b5d430e1a490247f5d631bf5.jpg)
長野方面からも列車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/feaa5c73d8a331ebeb6b2b6eefca7464.jpg)
長野行きはライトを付けた先頭車両が後ろになって進行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/1a0934cfb4e7e663add125472edfa6aa.jpg)
引き込み線から本線に入り長野方面に向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/578aea2940924f1f761bab2359e165fb.jpg)
続いてテールライトを付けた松本方面行きが発車して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/1240f714d94207e7a4d5d1492d6f952c.jpg)
静かな駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/88e8d0a762196741ea6c5f75fe1538fb.jpg)
非常に寒く息が白くなっていました。
ただ風が無くて助かりました。
跨線橋を渡って反対ホームに行ってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/2a42095682a4b8ba7371b42ef81e27f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/e31b2f7a817195fc1c3feee62f3e8ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/4f0ea3d47e0a2ea4b6c80391c6c5ce4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/904d4ca05029c5e905c02d8247e9d403.jpg)
展望場所まで用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/069a98125d9f2add6ed62c4e80deaaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/93f09248dd01df6cbccc8c54f165b7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/2e2d2978a62ad48bdc33818d9c50d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/b14a8ac330e9ac9b7645921a52d7fab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/dc664778a84724fe9b87ecf05185f1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/93a73759977451edc46e857feb36c42c.jpg)
駅の外を少々散策することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/fc785961fd72b8bd2afeb2bab2b0ce52.jpg)
駅の橋の踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/2a44d6a5a8f8ae2bcc595adf52b5fb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/b04a2b7eb4c88b318ae309f364380026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/cf64d284b14e45f4aa8dd6ace8f5c613.jpg)
公園が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/97602d332f7895dae9a1eccc3bfec1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/fe4b2f2a374a46f321c0ed15e7de5c7c.jpg)
なかなかの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/fe7aa82eee9835c1ef6ac661ba3a4203.jpg)
更に進んでみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/fa929a6f54b9ccf692b954dff20aa8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/f5eeab7cf0aa44a9130a1e1482e46ffa.jpg)
お寺さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/0cc9265c7299914448965d4611fe7b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/97c4e05f005e244c9f1b92e8ba56548c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/8bd8b804bc719dc04d1868c5c9fcc6a9.jpg)
段々畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/9dc7cc088cc6e0db5e174d3244683222.jpg)
次の列車の時刻になったので戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/0b11ada8682e428d6e5d8caee58d2f77.jpg)
車窓からはしばらく絶景が続き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/cb66c4b38e6fc672fd558d39ba5eb899.jpg)
30分ほどで長野駅に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/415fa7d604b79a735cd4373026ba04d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/9e80417269e42efc7c63c25110b94aca.jpg)
宿泊所でテレビを観ていると
トップニュースは原発でしたが
栄村のニュースもかなりの時間を割いて
報道していました。
避難指示が出ていましたが
余震も収まり
2~3日後には解除されるとのことでした。
報道番組では
地元の学生などボランティアの活動を紹介していて
瓦礫の撤去作業などを行い
地元の被災者のために活動している場面など
大きく特集されていました。
さすがは地元テレビです。
で、安心したので
駅前のおやき屋さんに買い出しに行きました。
東急百貨店のデパチカで購入。
そこでふと目にとまった
「長野電鉄のりば」
百貨店の正面入口に地下乗場入り口があるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/1382cad0549f1620dcbacb47b879cd17.jpg)
長野電鉄の「スノーモンキー」なる列車が
看板広告になってたので
今回はこの列車に乗ることを目的としました。
明日の予定が決まりました。
。。。。。
連日長時間にわたって報道されていますが
陰に隠れて
長野県の栄村で
3月12日朝4時
マグニチュード6.7
震度6強の直下型の大地震があったのでした。
約100名が避難し40世帯ほどが
今でも避難所で生活しているのに
全く報道されていません・・・。
長野の地元ではどうなっているのか
確かめに行くことにしました。
関東地方は計画停電で
列車がどうなっているかわからないので
名古屋から中央線で行くか
北陸線で行くか
それとも自動車で行くか・・・
ネットで調べてみると
JR東海の中央線は中部電力エリアなので
停電は関係ないとのこと。
ちょうど休日
名古屋からホリデー快速が走っている・・・
中央線で長野へ向かいました。
名古屋駅へ行ってみると
でホリデー快速が停車中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/08b60aa3c84d19d6c1ab1355752971d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/7761364a90beed5904bca28b8fa3311a.jpg)
6両編成なので余裕で座れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/dead293d434ea0b21314fbae3b484703.jpg)
ゆったりしたシートの311系電車
JRの一般車両では一番乗り心地が良いと思っています。
定刻8時17分に発車し、金山、鶴舞、
千種、大曽根、勝川、春日井、高蔵寺、
多治見と停車しここからはしばらく各駅に停車。
中津川駅に9時32分到着
東北地方向けのガソリンタンク貨物列車を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/01c54587bc9077d5db20a32cb4e0c43c.jpg)
列車は9時38分中津川駅を出発し
山間路線に入って行き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/557bd872c2d0ff5c197009b4b7c93956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/678cc0665cb56d93de4c441b4917f81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/2a1e9bf7d416190eadc8706db04696f8.jpg)
山と河川を縫うようにして走行
南木曽に停車し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/eb98b7fa70716a98e4d9e2d48ebec439.jpg)
野尻駅で名古屋行きと長野行き特急を待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/d3c895d01a4d4311dca6fdb7d538359f.jpg)
続いて上松、木曽福島、藪原、木曽平沢に停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/a909f8c9399830e1c995ca8856b94f6d.jpg)
山間部を抜け終点塩尻に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/1cb88b6fa73568fe52013c8020076597.jpg)
塩尻駅に11時14分に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/1435d01cd315fc568f2672718ac779f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/626183599887294277a36552dce2327a.jpg)
単編成のかわいい列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/db852705e626a3055ba70a7c4d75b490.jpg)
14分の待ち時間で長野行きに乗車
松本を過ぎたあたりから
信州らしい雪山の雄大な景色が心地いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/69797bdb0a6d1f8c222f7fb6df11a017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/6e5d0dfe2b953a904bc517d45fdff2e3.jpg)
あまりの心地よさに睡魔に襲われついウトウトしてしまい・・・
何分経ったのか
目が覚めると景色は高台に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/a3d40d2ef7dc9f7100fc67e05a19b05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/21a16183fad079032dcdc24964edb6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/5c07210cfd9eb11e47b34c8329ee47f3.jpg)
あまりに良い景色なので途中下車することに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/c182753bda96d56cd7894958ce6c3079.jpg)
姨捨駅12時58分に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/0c582c9f95a657c7e9f71a86c4cac5b4.jpg)
スイッチバック駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/e93a1208b5d430e1a490247f5d631bf5.jpg)
長野方面からも列車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/feaa5c73d8a331ebeb6b2b6eefca7464.jpg)
長野行きはライトを付けた先頭車両が後ろになって進行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/1a0934cfb4e7e663add125472edfa6aa.jpg)
引き込み線から本線に入り長野方面に向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/578aea2940924f1f761bab2359e165fb.jpg)
続いてテールライトを付けた松本方面行きが発車して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/1240f714d94207e7a4d5d1492d6f952c.jpg)
静かな駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/88e8d0a762196741ea6c5f75fe1538fb.jpg)
非常に寒く息が白くなっていました。
ただ風が無くて助かりました。
跨線橋を渡って反対ホームに行ってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/2a42095682a4b8ba7371b42ef81e27f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/e31b2f7a817195fc1c3feee62f3e8ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/4f0ea3d47e0a2ea4b6c80391c6c5ce4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/904d4ca05029c5e905c02d8247e9d403.jpg)
展望場所まで用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/069a98125d9f2add6ed62c4e80deaaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/93f09248dd01df6cbccc8c54f165b7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/2e2d2978a62ad48bdc33818d9c50d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/b14a8ac330e9ac9b7645921a52d7fab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/dc664778a84724fe9b87ecf05185f1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/93a73759977451edc46e857feb36c42c.jpg)
駅の外を少々散策することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/fc785961fd72b8bd2afeb2bab2b0ce52.jpg)
駅の橋の踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/2a44d6a5a8f8ae2bcc595adf52b5fb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/b04a2b7eb4c88b318ae309f364380026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/cf64d284b14e45f4aa8dd6ace8f5c613.jpg)
公園が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/97602d332f7895dae9a1eccc3bfec1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/fe4b2f2a374a46f321c0ed15e7de5c7c.jpg)
なかなかの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/fe7aa82eee9835c1ef6ac661ba3a4203.jpg)
更に進んでみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/fa929a6f54b9ccf692b954dff20aa8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/f5eeab7cf0aa44a9130a1e1482e46ffa.jpg)
お寺さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/0cc9265c7299914448965d4611fe7b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/97c4e05f005e244c9f1b92e8ba56548c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/8bd8b804bc719dc04d1868c5c9fcc6a9.jpg)
段々畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/9dc7cc088cc6e0db5e174d3244683222.jpg)
次の列車の時刻になったので戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/0b11ada8682e428d6e5d8caee58d2f77.jpg)
車窓からはしばらく絶景が続き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/cb66c4b38e6fc672fd558d39ba5eb899.jpg)
30分ほどで長野駅に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/415fa7d604b79a735cd4373026ba04d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/9e80417269e42efc7c63c25110b94aca.jpg)
宿泊所でテレビを観ていると
トップニュースは原発でしたが
栄村のニュースもかなりの時間を割いて
報道していました。
避難指示が出ていましたが
余震も収まり
2~3日後には解除されるとのことでした。
報道番組では
地元の学生などボランティアの活動を紹介していて
瓦礫の撤去作業などを行い
地元の被災者のために活動している場面など
大きく特集されていました。
さすがは地元テレビです。
で、安心したので
駅前のおやき屋さんに買い出しに行きました。
東急百貨店のデパチカで購入。
そこでふと目にとまった
「長野電鉄のりば」
百貨店の正面入口に地下乗場入り口があるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/1382cad0549f1620dcbacb47b879cd17.jpg)
長野電鉄の「スノーモンキー」なる列車が
看板広告になってたので
今回はこの列車に乗ることを目的としました。
明日の予定が決まりました。
。。。。。