先日からJR四国の特急に乗っていると
車内のドア上の文字が流れる電光掲示板に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/1c73a9f2876fecd47d638c55a7825bb7.jpg)
観光案内が流れています。
2時間も乗っていると何度も目にしてしまいます。
そんな電光掲示板。
徳島のかずら橋の観光の宣伝が目に入って来ました。
朝から雨・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/bc298727021d5268522027b992c98615.jpg)
でもどうしても行ってみたくなったので
意を決して行くことにしました。
高知駅から50分ほどで大歩危駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/89fa4e5e29f9d3cda162d8db89909d46.jpg)
そこからは地図を見るとかずら橋まで7kmほど
雨の中歩いては行けません・・・。
バスで行くことに・・・
定刻にバスが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/52ae46515fd0d553ffb12c649e918362.jpg)
有名な観光地でしかも日曜なので
8人も乗客がいました。
バスは渓谷沿いを走り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/e9c28611cab8045066c863eb432298da.jpg)
霧も濃く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/b74644a8be876849ac85109c6006e3a5.jpg)
川に掛かる橋に鯉のぼりが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/2a27adca18cb4dfb2ffefae89cbeda3d.jpg)
かなり山の奥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/2a302a18b61ec782bc92fe933dc45f75.jpg)
かずら橋のバス停に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/47360798c3452c0b232555d18995f89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/8900e22d48901632f110eb279907eee8.jpg)
しかし
雨がきつくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/7e69d17a9f1c6b65c7b289ebe2b1e089.jpg)
しばらくタバコ屋さんで雨宿り・・・。
20分経ち一向にきついままなので
思いきって走って行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/2d37c6b33409b79c8389b9eadd12887a.jpg)
かずら橋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/4f6059188ecc38bb377c8c1785760a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e7/705cfd4c2a112234e9f72919d4dc74d1.jpg)
500円で一方通行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/5a686e201dbccf1a72c08510473e9fff.jpg)
ゆっくり楽しめないから今日は渡るのは無しにしました。
見学だけ。
横からのかずら橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/6af2995ecc95baab1a08250cb7c3c174.jpg)
大雨と霧で霞んでいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/d65658e3ff5b72bd018d86614d587311.jpg)
でもなかなかカッコいい・・・
反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/8b415a3b20acb60b7e287209ba88f3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/51a9a707eff8554c3fac793d3e5c7cc7.jpg)
雨でベタベタになったので
次のバスに乗車して駅に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/d0da232cfc88df81a917bd634af413b4.jpg)
まだ11時・・・。
どこに行こうか・・・。
とりあえず高知駅に戻ることにしました。
高知駅の屋根はなかなかの芸術作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/d1d8067861c41fb48a419ba540cb4c32.jpg)
お腹がったので定番の
帽子パンを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/6c88093a7e68b0db87acc83b9cd8284e.jpg)
次にやって来た特急列車あしずり号に乗って
気が付けば窪川駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/ec50f6c5bbb34374aedb5f93cbea3d08.jpg)
接続していた予土線の各駅停車に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/93ca0b31e0b8f3bba7ad8f6b92df6c49.jpg)
誰も乗っていない単行の車両
車窓は水滴で濡れていてよく見えなかったですが
四万十川とその支流の川岸をクネクネ進み
山を潜り鉄橋を渡りなかなかの景色のようでした。
景色を眺めていると・・・
車窓から駅近くに沈下橋が見えました。
駅名もおもしろいので下車することに・・・
半家駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/3088f9ae168197539693998f828982c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/b876ab424fdf93128474a9fe39175632.jpg)
降りたのはいいけど本数が1日7往復だけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/aeb4d4904075c5a79e47c40d5f95cc52.jpg)
帰りの列車時刻を確認して
周辺を散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/a0400de118a0c4a9c4e54fb2ff6c66a0.jpg)
うまいこと雨が上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/cd1d1bc2b1914800fd5ad4896e524973.jpg)
丘の上にある半家駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/b010589486bd272d488d3fa4c1096baa.jpg)
駅からすぐの鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/072e21533fe33ea0aff4168eb42c9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/977c8a6c9bdab60145ebf6b6bd557101.jpg)
ここを渡っているときに沈下橋が見えました。
半家大橋と沈下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/8b8700afe5831dc5b7bac8af15229806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/75d65c6f51a1d74d09ceb2a5829660c2.jpg)
この半家大橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/336a468177323dcdfd5272e58a672a84.jpg)
これが半家の沈下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/2c6d8043531dc9942c5c99fd7281763d.jpg)
降りると・・・
昨日までは増水してここまで水が来ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/9abb4295f0ea7f0ebd9c5222626cf5e4.jpg)
水面まで2mくらいしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/8edbff60c00a82f2d051bda215825b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/e3cb53e3a35006b69cffe54cc93da1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/4006b063cfe6dd89edf5af8868547bc8.jpg)
対岸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/5d569946e2bf2a5e2db9b3c92c1eb490.jpg)
帰りの列車の時刻が有るので戻ることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/069c595f34854e764bb74fa30e424347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/99fb18b22c9f2d307113d37bec2f56e2.jpg)
駅に向かうと景色がすばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/b6d1c3168ef72d73d6a65f98e556df30.jpg)
遠くに見える沈下橋を発見・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/4d0c9152097b69efc21dfa20ac20e476.jpg)
しかし、帰りの列車が・・・
明日の予定が決まりました。
駅に戻るとすぐに窪川行きがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/29f89fa30d41e30ef11496e68a4f6e66.jpg)
もう一度さっきの半家の沈下橋を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/daaa2af55d25a8361b0febe35d51b568.jpg)
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/f1936eb2c3599590366edfd545a1c0c7.jpg)
うまく撮れなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/f1936eb2c3599590366edfd545a1c0c7.jpg)
雨が上がって予土線の景色がよく見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/e7368572e168ef56307d8aa6d5017cc7.jpg)
狭い土地に段々田んぼを作り
農業の営みが垣間見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/c092f9c018ebfa2dc480bc6fc07efcec.jpg)
四万十川の沿岸を沿って走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/6f1511e10c8c842446c2baf96b911c48.jpg)
川沿いの集落に差し掛かると、駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/57cecff8047ed0bb2036985326e891c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/c1459544305db13696d82c7cdd31df28.jpg)
トンネル、鉄橋を繰り返し・・・
沈下橋が真下に見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/992de1a494f598c7e4df63b6e117dd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/016541291d2d63417a846b927ecdb859.jpg)
若井駅・・・ここで予土線は終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/6c814f4637c0fd3709394dd4461f3745.jpg)
明日また来ることが楽しみになりました。
。。。。。
車内のドア上の文字が流れる電光掲示板に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/1c73a9f2876fecd47d638c55a7825bb7.jpg)
観光案内が流れています。
2時間も乗っていると何度も目にしてしまいます。
そんな電光掲示板。
徳島のかずら橋の観光の宣伝が目に入って来ました。
朝から雨・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/bc298727021d5268522027b992c98615.jpg)
でもどうしても行ってみたくなったので
意を決して行くことにしました。
高知駅から50分ほどで大歩危駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/89fa4e5e29f9d3cda162d8db89909d46.jpg)
そこからは地図を見るとかずら橋まで7kmほど
雨の中歩いては行けません・・・。
バスで行くことに・・・
定刻にバスが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/52ae46515fd0d553ffb12c649e918362.jpg)
有名な観光地でしかも日曜なので
8人も乗客がいました。
バスは渓谷沿いを走り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/e9c28611cab8045066c863eb432298da.jpg)
霧も濃く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/b74644a8be876849ac85109c6006e3a5.jpg)
川に掛かる橋に鯉のぼりが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/2a27adca18cb4dfb2ffefae89cbeda3d.jpg)
かなり山の奥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/2a302a18b61ec782bc92fe933dc45f75.jpg)
かずら橋のバス停に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/47360798c3452c0b232555d18995f89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/8900e22d48901632f110eb279907eee8.jpg)
しかし
雨がきつくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/7e69d17a9f1c6b65c7b289ebe2b1e089.jpg)
しばらくタバコ屋さんで雨宿り・・・。
20分経ち一向にきついままなので
思いきって走って行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/2d37c6b33409b79c8389b9eadd12887a.jpg)
かずら橋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/4f6059188ecc38bb377c8c1785760a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e7/705cfd4c2a112234e9f72919d4dc74d1.jpg)
500円で一方通行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/5a686e201dbccf1a72c08510473e9fff.jpg)
ゆっくり楽しめないから今日は渡るのは無しにしました。
見学だけ。
横からのかずら橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/6af2995ecc95baab1a08250cb7c3c174.jpg)
大雨と霧で霞んでいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/d65658e3ff5b72bd018d86614d587311.jpg)
でもなかなかカッコいい・・・
反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/8b415a3b20acb60b7e287209ba88f3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/51a9a707eff8554c3fac793d3e5c7cc7.jpg)
雨でベタベタになったので
次のバスに乗車して駅に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/d0da232cfc88df81a917bd634af413b4.jpg)
まだ11時・・・。
どこに行こうか・・・。
とりあえず高知駅に戻ることにしました。
高知駅の屋根はなかなかの芸術作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/d1d8067861c41fb48a419ba540cb4c32.jpg)
お腹がったので定番の
帽子パンを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/6c88093a7e68b0db87acc83b9cd8284e.jpg)
次にやって来た特急列車あしずり号に乗って
気が付けば窪川駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/ec50f6c5bbb34374aedb5f93cbea3d08.jpg)
接続していた予土線の各駅停車に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/93ca0b31e0b8f3bba7ad8f6b92df6c49.jpg)
誰も乗っていない単行の車両
車窓は水滴で濡れていてよく見えなかったですが
四万十川とその支流の川岸をクネクネ進み
山を潜り鉄橋を渡りなかなかの景色のようでした。
景色を眺めていると・・・
車窓から駅近くに沈下橋が見えました。
駅名もおもしろいので下車することに・・・
半家駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/3088f9ae168197539693998f828982c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/b876ab424fdf93128474a9fe39175632.jpg)
降りたのはいいけど本数が1日7往復だけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/aeb4d4904075c5a79e47c40d5f95cc52.jpg)
帰りの列車時刻を確認して
周辺を散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/a0400de118a0c4a9c4e54fb2ff6c66a0.jpg)
うまいこと雨が上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/cd1d1bc2b1914800fd5ad4896e524973.jpg)
丘の上にある半家駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/b010589486bd272d488d3fa4c1096baa.jpg)
駅からすぐの鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/072e21533fe33ea0aff4168eb42c9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/977c8a6c9bdab60145ebf6b6bd557101.jpg)
ここを渡っているときに沈下橋が見えました。
半家大橋と沈下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/8b8700afe5831dc5b7bac8af15229806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/75d65c6f51a1d74d09ceb2a5829660c2.jpg)
この半家大橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/336a468177323dcdfd5272e58a672a84.jpg)
これが半家の沈下橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/2c6d8043531dc9942c5c99fd7281763d.jpg)
降りると・・・
昨日までは増水してここまで水が来ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/9abb4295f0ea7f0ebd9c5222626cf5e4.jpg)
水面まで2mくらいしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/8edbff60c00a82f2d051bda215825b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/e3cb53e3a35006b69cffe54cc93da1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/4006b063cfe6dd89edf5af8868547bc8.jpg)
対岸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/5d569946e2bf2a5e2db9b3c92c1eb490.jpg)
帰りの列車の時刻が有るので戻ることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/069c595f34854e764bb74fa30e424347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/99fb18b22c9f2d307113d37bec2f56e2.jpg)
駅に向かうと景色がすばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/b6d1c3168ef72d73d6a65f98e556df30.jpg)
遠くに見える沈下橋を発見・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/4d0c9152097b69efc21dfa20ac20e476.jpg)
しかし、帰りの列車が・・・
明日の予定が決まりました。
駅に戻るとすぐに窪川行きがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/29f89fa30d41e30ef11496e68a4f6e66.jpg)
もう一度さっきの半家の沈下橋を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/daaa2af55d25a8361b0febe35d51b568.jpg)
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/f1936eb2c3599590366edfd545a1c0c7.jpg)
うまく撮れなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/f1936eb2c3599590366edfd545a1c0c7.jpg)
雨が上がって予土線の景色がよく見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/e7368572e168ef56307d8aa6d5017cc7.jpg)
狭い土地に段々田んぼを作り
農業の営みが垣間見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/c092f9c018ebfa2dc480bc6fc07efcec.jpg)
四万十川の沿岸を沿って走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/6f1511e10c8c842446c2baf96b911c48.jpg)
川沿いの集落に差し掛かると、駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/57cecff8047ed0bb2036985326e891c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/c1459544305db13696d82c7cdd31df28.jpg)
トンネル、鉄橋を繰り返し・・・
沈下橋が真下に見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/992de1a494f598c7e4df63b6e117dd02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/016541291d2d63417a846b927ecdb859.jpg)
若井駅・・・ここで予土線は終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/6c814f4637c0fd3709394dd4461f3745.jpg)
明日また来ることが楽しみになりました。
。。。。。