昨日の潜水橋、今日も橋の散策です。
まずは定番の瀬戸大橋。
この橋は私が高校生の時に出来た橋
すっかり古参兵になりました。
梅雨前線の影響で今日もくもり
児島駅から予讃線で今治方面に向かい
波止浜(はしはま)駅へ
跨線橋から
北を見るとしまなみ大橋群が見えます。
そこに向けて出発
駅前は閑散としていました。
住宅街を抜けると
橋が見えてきました。
標識の通り進み
歩道がきれいに整備されていました。
ループ橋が見えてきましたが
一体何の橋なのか・・・
先を進んで行くと
自転車と50ccバイクでも橋を渡れるようです。
さっきのループ橋は人道橋でした。
登り坂
どんどん高度が高くなり
景色を見回すと
もうすぐ本線と合流
ここから合流
高速道路はほとんど交通量が無く
しばらく見学していても
3分程度過ぎても
先を進みしばらくして橋の下を見ると
やっと車が通行
曇りのため視界が開けず
もやが掛かった感じ
ちょこっと残念・・・
この人道橋は休日のためかなりの利用が有りました。
レンタル自転車も結構な数通り
車いすの団体も通り
人気があるようです。
先の通路が渋滞しているので
しばらく景色を眺め・・・
展望台のような施設が見えました。
車いすの団体が通路を塞いでいるようで
そこで渋滞していました。
時間がもったいないので引き返すことにしました。
さっき見えた展望台のような場所へ
糸山公園という場所
そこからの景色
やっぱりもやが掛かっていました。
糸山公園の来島大橋の展示施設で解説ビデオを見て
30分程度過ぎました。
外に出てみてみると
微妙に晴れてきました。
さらにその上に展望台があり
上がってみると
小さな展望台
天候が回復しそうなので
しばらく眺めていました・・・。
微妙・・・
さっきの展示施設が見えます。
回復の速度が遅いので
そろそろ移動することに・・・。
駅に戻る時
別の道から帰ると地元のスーパーが・・・
大好きなスーパーでお買い物。
いろいろ買った中に懐かしいのも物がありました。
駅のベンチでのんびり試飲。
やって来た列車は1両の電車。
今治方面へ向かう電車。
20人以上の乗客。
のんびり高松に戻りました。
。。。。
まずは定番の瀬戸大橋。
この橋は私が高校生の時に出来た橋
すっかり古参兵になりました。
梅雨前線の影響で今日もくもり
児島駅から予讃線で今治方面に向かい
波止浜(はしはま)駅へ
跨線橋から
北を見るとしまなみ大橋群が見えます。
そこに向けて出発
駅前は閑散としていました。
住宅街を抜けると
橋が見えてきました。
標識の通り進み
歩道がきれいに整備されていました。
ループ橋が見えてきましたが
一体何の橋なのか・・・
先を進んで行くと
自転車と50ccバイクでも橋を渡れるようです。
さっきのループ橋は人道橋でした。
登り坂
どんどん高度が高くなり
景色を見回すと
もうすぐ本線と合流
ここから合流
高速道路はほとんど交通量が無く
しばらく見学していても
3分程度過ぎても
先を進みしばらくして橋の下を見ると
やっと車が通行
曇りのため視界が開けず
もやが掛かった感じ
ちょこっと残念・・・
この人道橋は休日のためかなりの利用が有りました。
レンタル自転車も結構な数通り
車いすの団体も通り
人気があるようです。
先の通路が渋滞しているので
しばらく景色を眺め・・・
展望台のような施設が見えました。
車いすの団体が通路を塞いでいるようで
そこで渋滞していました。
時間がもったいないので引き返すことにしました。
さっき見えた展望台のような場所へ
糸山公園という場所
そこからの景色
やっぱりもやが掛かっていました。
糸山公園の来島大橋の展示施設で解説ビデオを見て
30分程度過ぎました。
外に出てみてみると
微妙に晴れてきました。
さらにその上に展望台があり
上がってみると
小さな展望台
天候が回復しそうなので
しばらく眺めていました・・・。
微妙・・・
さっきの展示施設が見えます。
回復の速度が遅いので
そろそろ移動することに・・・。
駅に戻る時
別の道から帰ると地元のスーパーが・・・
大好きなスーパーでお買い物。
いろいろ買った中に懐かしいのも物がありました。
駅のベンチでのんびり試飲。
やって来た列車は1両の電車。
今治方面へ向かう電車。
20人以上の乗客。
のんびり高松に戻りました。
。。。。