役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

のんびりと船で小豆島へ

2012年06月04日 23時04分54秒 | Weblog
今日は高松港から小豆島へ。

高松駅から続く通路を通り
港へやって来ました。

ちょうど小豆島行きが到着。

往復乗船券を購入

1日15往復もあるフェリーに乗船

1番乗りで乗船

客室はきれい

結構な乗客数でした。

1時間ほどで小豆島土庄港に到着

行く場所を決めていないので
定番の案内盤を見て・・・

港周辺の地図と広域地図
どこに行くか考えていると

エンジェルロードなる道がありました。
そこに行ってみることに・・・。

乗って来たフェリーがすぐに折り返し



お土産屋さんと高速船の乗り場も有り

結構大きな港。

フェリー乗り場の案内所で地図を貰い

先を進みました。

地図を見て市街地を進んでいくと

役場前の観光地



世界一狭い運河らしい

写真を撮っていると
“記念写真を撮りましょうか”との声が・・・。

観光客を見ると記念写真を撮ってあげるように
受入れ住民が申し合わせしているようで
この先いろいろな観光施設で
何人にも声を掛けられました。

自転車ですれ違う中学生や小学生はみな
“こんにちは”と挨拶してくる。

かなり統制のとれた観光客の受け入れ態勢です。
小豆島、すばらしい。

などと感心しながら進んでいく・・・




双子トンネル


中は明るく小学生の書いた壁画がお出迎え

出口、なるほど双子トンネル・・・。


すぐに海岸線に到着
周囲が128kmの小さな島、単純に直径40kmほどしかない島。


そこから見えましたエンジェルロード





潮の干満で見え隠れする道

そこを恋人同士で渡ると
永遠に結ばれるとのこと・・・。

見えてきました




穏やかな海

遠くから見ていたら小さな小道かと思っていたら

結構広い・・・。

終点

絵馬がいっぱい


その先は



終点から海を眺めてみると

のんびり

絵馬の前には

おっさん一人でも楽しい場所です。

少々戻って展望台へ



展望台入口に

絵馬の自動販売機1つ500円・・・。
高いような・・・。

展望台への階段を上がり

展望台へ

幸せの鐘とエンジェルロード


観光客がいないので

鐘を鳴らす
1回だとのど自慢の失格みたいなので
スポルトのテーマみたいに鳴らそうと連打する・・・。

辺りを見る




エンゼルロードをあとに
休憩所へ行くと

足を洗う場所まであって
至れり尽くせり・・・。

まだお昼過ぎなので2~3時間散策することに・・・

遠くに5重の塔


先を進み


1時間ちょっと歩きました。

池田港へ

公園になってって

港に入って来る船を眺めて、のんびり・・・。




港の公園を散策

オリーブの木





おもしろい石像
蛙か人魚か・・・。

土庄港へ戻る途中
展望台へ








帰り道地元のスーパーを発見

お買い物


帰りのフェリー

風が心地いいので甲板から海を眺める・・・

小豆島がだんだん小さくなり

蒸し暑さも無く

非常に良い気候


甲板から海を眺めて1時間
高松港へ・・・。

あっという間でした。

本当に瀬戸内海はすばらしい。

。。。