「フツーの」ヘミシンク日記

ふぃなーくです。
ヘミシンク体験を中心に日常を書きつづりマス

「馬鹿にされて恥ずかしい→人の気づきになったとプラスに考える」 ~スピリチュアルな話~

2019-01-27 20:29:17 | スピリチュアル
昨日の記事にも少し書きましたが、

こないだ、仕事の引き継ぎがありました。

最初は忙しかったのか、何となく引き継ぎしたくなさそうな印象で、

異動が気に入らないから、引き継ぎもしたくないのかなと思っていました。

結構このパターン、過去に目にしたことがありまして

離職率の高い職場に多いパターンです。

離職率の高い会社は引き継ぎしてもどうせ辞めるだろうからしないというのと

自分も引き継ぎしてもらってなく、自分で苦労して仕事を覚えたから

後任も同じじゃないと不公平だ。みたいな理屈です。

また、会社に不満がある場合、例えば意に沿わない異動だったり、

不満があって退職する場合なども、引き継ぎに協力的でない人がいます。

なので、最初は僕もそうなのかなと思っていました。

すると、次回の引き継ぎの時には一変して丁寧な引き継ぎ資料を用意してくださっていたので、

とりあえず、引き継ぎはうまくいきました。

ただ、少し気になったのが、

引き継ぎのなかで、プログラムのコードを見られるのが恥ずかしいそうで、

しきりに恐縮してて、

ざっと見た感じだと、丁寧な普通のコードなので、

僕も何といっていいのか恐縮してしまいました。

でも、この件に限らず、こういうことって多いのかなと、ふと意識しました。

自分のコードは成長の足跡みたいなものなので

僕は見られても何とも思いません。

確かに、稚拙なことをやってることもあります。

でも、それを含めて自分なので、

馬鹿にする人がいたとしても、それはそれでいいのかなと思います。

それに、馬鹿にするということは、その人にとって、

「自分はこういうことはしないし、しないようにしよう」

という意識が生じたということなので

その人に役に立ったと思うので、それはそれで大変意味があります。

なので、自分のやったことで、少しでも人様の役に立つのなら、

恥ずかしいなんて小さいことかなと思います。

まとめると、

「馬鹿にされて恥ずかしいと思うのでなく、人の気づきになったとプラスに考える」

だから、恥じることはないということだと思います。


共依存&妥協の連鎖 ~スピリチュアルな話~

2019-01-26 21:21:32 | スピリチュアル
昨日、足元を見るという記事を書いたけど、その続き。

説明すると、要するに、歩き方を見る。

1)足が曲がっているか、真っすぐか

これも、「育ち」とか、生き方がよく出ますね。

見たまんまです。

2)こっちに向かってくるか、そうでないか

これもすぐわかります。危険回避的に判断します。

3)歩き方

性格がわかります。

どうでしょうか?簡単に書きましたけど。

よくわかりますよ。

ところで話変わって、昨日の話。

昨日、会社の飲み会があって、付き合いで参加しました。

今の会社って、結構若い人多いのよ(笑)。

なんで、こんなクソ会社に若い人多いのか不思議なんだけど、

昨日、わかりました。

やっぱりね、クソ会社だけに、人として「低い」のが多い。

前に施設で働いてた時ほどではないけどね。

勝手にチャネリングして見させてもらいました。

まず、24歳の女性。

なんか、自分のことを「メンヘラホイホイ」とかいってて

つまり、付き合う男がメンヘラが多いという…

この方をみると、

「共依存」と「妥協」というキーワードが見えます。

一応、いっとくけど心理学は全く専門外なんですが。

まず、彼氏が彼女に依存してます。

それを彼女が許してます。

なんでか。

それは彼女が依存してるから。

誰に?

親にです。

そして

親も彼女に依存してる。

だから

彼女も彼氏の依存を許してしまう。

たぶん、彼女に「母親に『自分でやったら?』って思うことない?」

て聞いたら、結構あると思う。

でも、お互い様なんだよね。

向こう(母親)も彼女に対してそう思ってると思う。、

これが共依存。

そして、親子の共依存がベースとなってる。

自分が許し、許されてるから、そのコピーを作ってるんだよね。

だから

まず、自分が独立して、

親との共依存から離れること。

これが第一です。

これができて、変わるかな。

あと、「妥協」ですね

「ま、いっか」

そう思うことないですか?

これって、けっこう重要です。

もちろん、妥協「しなければいけない」時と、「したほうがいい」時ってあります。

大人ですから。

でも、妥協しちゃいけない時に妥協しちゃいけないんです。

それは、「自分基準」です。

つまり、自分で判断すべき。

例えば、同棲相手に炊飯器のスイッチを押してって頼んだのに、押してない時。

言うと、ケンカになるから、妥協しよう。

これダメな例。

自分が許せないんだから、言うべき。

でも、ケンカになって、別れることになったら…。それは嫌だ。

別れましょう。そんな相手はあなたに合わないんですから。

こんな相手でも、付き合う相手がいないよりいい。

そんな考えはやめましょう。

そんな考え方だから、こんな相手しか付き合えないんです。

わかりますよね?

いやいや、いいすぎました。

でも、変わるんです。これから。

いや、変わりましょう。変えるんです。人生を。

自分の意志で。変えられるんです。

で、ここで、以前の自分ならツッコミが。

それ、相手に伝えるんですか?伝えないと何もなんないよね?

そうです。以前なら、まあ、言わないでしょう。

言えませんよね。カウンセリング受けたわけじゃない。

でも、最近は変わってきて、

自分がこう思っていると、自然に伝わるんだよね(笑)

例えば、こないだ記事に書いた、「死ね」って思われてる奴。

変わったんだよね(笑)。最近(笑)。

あんまり、周りにヒドイこと言わなくなって、

同僚呼ぶにもさん付けで呼んでる。

自分も「あれッ?」って気づいて、どうしたのかなって思ったけど、

あと、異動で仕事の引き継ぎした人がいて

最初はすごい面倒臭そうな態度だったから、「うわっ。感じ悪う」って思ったけど、

こうしてくれればいいのにって、いろいろ思っていたら、

この間、2回目の引き継ぎの時に思った以上にいろいろ引き継ぎ資料作ってくれて、

「なんでここまで!」って内心驚いた。

そんなことが続いて、

ああ、思うだけで伝わってるんだって、気づいた。

だから、こう思うだけで、彼女変わってくんだろうなって思う。

あと、最近異動した同僚が、ちょっと鬱っぽくなってるって聞いて、

それがちょっとね…

同僚の女性が来てたから、

とりあえず、空気を変えてみたらということで、ラベンダーのフラワーエッセンスを

加湿器に入れてみたら?ってアドバイスした。

思い付きなんだけど、自分のアレじゃないから。最近。

不思議だよね(笑)。

要は、男とか女じゃなく

「人」としてつきあえるかどうか。

これにつきる。


ブログリニューアル完了 ~スピリチュアルな話~

2019-01-25 12:56:42 | スピリチュアル
やっとGooブログから引っ越しが終わった。
5年分の記事を見返すと、

だんだんと質が変わったのがわかる。

このブログもこの間書いたF27の契約に入ってるようだ。

なので、今以上に記事の内容の質が求められると感じる。

今日書きたいのは、前にも書いたけど

「足元を見る」

人の足元を見ると、性格から品性、人格がわかる。

実践してみよう。



他人の気や念(エネルギー)の影響力から自分のエネルギーを守ること ~スピリチュアルな話~

2019-01-14 00:00:00 | スピリチュアル
2014年から始めたこのブログ 今年6月で5年になる。

つらつらと愚にもつかない与太話も書きつつ

メインはヘミシンクからスタートしたスピリチュアルな話

といっても、最近はヘミシンクほとんど聞いてない(笑)。

ヘミCDに出てくるアファメーション

物質を超えたエネルギーと、エネルギー系を押し広げ
体感し、知り、理解し、コントロールし、使いこなしたい


これがほぼ、できるようになったと思います。

そして現在

「念」というエネルギーに進んでます。

これは、エネルギーを飛ばして

「実行力」として影響を与えるというものです。

いわゆる呪いとかもこれに含まれます。

なので、呪術とかコトダマとか

そういうのもいろいろと試しつつ

実験がてら、やってます。

最近、よく書いてますけど

「ガード」の重要性ですね。

他人の気や念(エネルギー)の影響力から自分のエネルギーを守ること。

そうですね。

自分の気付かないうちに、念とか使っちゃってるんですね。普通に。

ただ、コントロールはしていないし、できてない。

これがけっこう有害なんです。

有害というとちょっと違うかな。

影響を受けてしまうことで、自分のエネルギーが乱されるし、

そのことで体調やコンディションがアップダウンする。

これがデメリットのほうが大きい。

もちろん、良いエネルギーを受けることで良くなることもあるんですが、

あまりないですね。

なので、基本的にはすべてガードしてしまうのがいいと思います。


いやいや新年 ~スピリチュアルな話~

2019-01-05 00:00:00 | スピリチュアル
1月になっただけなんだが、とにかく新年。

スピ的には、このままステップアップしていくんだろうな。

それは、そうしたいから。

そうしたいなら、そうなっていく。

そういく流れ。

だいぶ進んできたけど

まだまだだと思ってます。

最近、人って怖いとつくづく思うようになった。

他人という存在は、それぐらい、影響力を持ってる。

もちろん自分も影響を与えてるんだけど。

不毛なエネルギーの交換を時々刻々と続けてるワケ。

これを、他人からの影響をシャットアウトし、

自分の影響力は行使する。

こう変えるだけで

人生は変わる。

飛翔できる。

やり方は今まで書いてきたとおり。

ぜひ、これを続けて、モノにしてほしい。

でも、エネルギーを通すように身体を変えるまで、時間がかかるし

よくわかんないんですよ。

これかな?と思ったら違うし(笑)。

とにかく、続けることかな。

ふと浮かんできたことに敏感になることが大事。

頑張ってほしいな。