こんにちは。
最近、ふと思ったのが、冒頭のこと。
エクササイズで、「これは違うだろう。単なる夢だ」と体験を否定するクセがあります。
自分が違うと思うものは消してしまうんですね。
絵を描いていて、なんか違うと思ったら、破り捨ててしまいたくなります。
われわれ大人は誰でも日々、こういう情報の取捨選択をしています。
すると、だんだんと自動的に、条件反射(無意識)になっているときがあります。
そうなると、自分が否定するものは見えなくなります。
無関心のものは、認識しなくなるんですね。ホームレスとか。
あまり関心のなかったものや、受け入れられない物事や人、否定しているもの。
これらも何らかの意味があるのではと、最近思います。
ヘミシンクの体験中は、いろんな人やモノが現れては消えていきます。
意味不明のものも多いです。
わかるものだけ受け入れるのではなく、ありのままに見ていくようにしようと思います。
また、この間のエクササイズで、
「自分を許す」と「自分に感謝しよう」というメッセージがありました。
その日は会社から疲れて帰宅し、こういう思いでいっぱいでした。
「なんで、金のためとはいえ、まっく興味のないことをしてるんだろう。ダメだな…」
これに対して、『こういう自分を許そう。ぜんぜんダメじゃないよ。』ということと、
『がんばったね。ほんとにありがとう。』と言おうということのようです。
そんなことはまったく考えたことがなかったので、
いざ、自分に向かって心の中で言ってみると、なかなか新鮮でした(笑)。
なんとなくですが、自分を解放したような気がしました。
最近、ふと思ったのが、冒頭のこと。
エクササイズで、「これは違うだろう。単なる夢だ」と体験を否定するクセがあります。
自分が違うと思うものは消してしまうんですね。
絵を描いていて、なんか違うと思ったら、破り捨ててしまいたくなります。
われわれ大人は誰でも日々、こういう情報の取捨選択をしています。
すると、だんだんと自動的に、条件反射(無意識)になっているときがあります。
そうなると、自分が否定するものは見えなくなります。
無関心のものは、認識しなくなるんですね。ホームレスとか。
あまり関心のなかったものや、受け入れられない物事や人、否定しているもの。
これらも何らかの意味があるのではと、最近思います。
ヘミシンクの体験中は、いろんな人やモノが現れては消えていきます。
意味不明のものも多いです。
わかるものだけ受け入れるのではなく、ありのままに見ていくようにしようと思います。
また、この間のエクササイズで、
「自分を許す」と「自分に感謝しよう」というメッセージがありました。
その日は会社から疲れて帰宅し、こういう思いでいっぱいでした。
「なんで、金のためとはいえ、まっく興味のないことをしてるんだろう。ダメだな…」
これに対して、『こういう自分を許そう。ぜんぜんダメじゃないよ。』ということと、
『がんばったね。ほんとにありがとう。』と言おうということのようです。
そんなことはまったく考えたことがなかったので、
いざ、自分に向かって心の中で言ってみると、なかなか新鮮でした(笑)。
なんとなくですが、自分を解放したような気がしました。