goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

読書の秋~図書館と私

2007-10-25 22:13:00 | 本と雑誌
退勤中ラジオを聴いていたら、「読書の秋」というテーマでトークをしていました。
PCや携帯の普及で、若者の活字離れが著しいとのこと。
私が子どもの頃は、テレビも一家に一台しかなかったし、ゲーム機も各家庭に普及はしていなかったので、私はひたすら本の虫でした。
毎日学校の図書室に通っては、本を借りる日々。
本をたくさん借りた人として、表彰されたこともあります。
中学校に入ってからも、読書クラブなんていう、なんとも地味なクラブに入ったっけなぁ・・・

大人になってからは、地元に県と市の図書館があるので、ちょくちょく通っていました。
調べ物をしたり、子どもに勧める本をリサーチしたり。
借りるのは、文学作品とは限りません。
小説は、時間を気にせず読みたいので、単行本を買ってしまいます。
図書館から借りるのは、料理や手芸の本など、さらっと眺めたい本です。

今日は、今住んでいる所の図書館がリニューアルしたというので、久々に行ってみました。
もともとが蔵書の少ない図書館だったので、棚のスカスカ感は否めません。
でも、以前よりも明るく開放的になり、これなら通いたいな、って気分になりました。
ちなみに今日借りたのは、職場のイベントで使う衣装を作るための手芸本と、健康に良さそうな料理本です。
平日は9時まで開館しているらしいので、これなら仕事帰りにも立ち寄れそうです。

一方、読書の為に先日購入したのが、ドラマ原作本の「探偵ガリレオ」。
最近東野圭吾にハマっています。
「手紙」はホロリとさせられる作品だったけど、「ガリレオ」は「白夜行」のように、ミステリー系なのかな。
枕元のお供に、少しずつ読んでいきたいと思います。


虹の女神グッズをゲット♪

2006-10-15 14:25:38 | 本と雑誌
市原隼人、上野樹里主演の映画「虹の女神~Rainbow song~」の公開が待ち遠しいこのごろ。

Rainbow Song―虹の女神PHOTO BOOKRainbow Song―虹の女神PHOTO BOOK
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2006-10

虹の女神―Rainbow Song虹の女神―Rainbow Song
価格:¥ 480(税込)
発売日:2006-09

この2冊をゲットしました。
フォトブックは、イッチーの美しい横顔が満載で、ずきっとやられてしまいました。
あと、12月上旬に発売されるらしい初の市原隼人写真集の告知写真とのギャップに笑ってしまいました。
やっぱり映画内の「市原隼人」は演じた顔なんだなぁ。
演じてる時の顔の方が、私には魅力的なんだけどね。
まぁ、ギャップの大きいのが、イッチーの持ち味でもあり、人のよさでもあるんです。
早く劇場の大きなスクリーンででこの顔を眺めたいわ~(*^o^*)

次に小説を読破。現実離れしていない空気感が、読んでいて心地よかったです。
こんな気持ち、自分にもあるよなぁっていう所が多くて。
今秋は「天使の卵」「虹の女神」の2作が公開されるけれど、小説を読んだ限りでは、「虹の女神」の方がイッチーに合っているかなって思いました。
天たまは設定が背伸びしすぎて、非現実を描いているから。
もちろん、世の中の小説・ドラマにはあり得ない話の方が多いし、そういう話はおもしろいんだけど、イッチーには人間くさい方が合っている気がするのだ。
あっ、でも「仔犬のワルツ」のピアニスト役は、意外にマッチしていたなぁ・・・

とにかく、「虹の女神」公開が、ますます待ちきれなくなってしまいました!!!