徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

母親とのプレ誕生会

2012-01-28 21:26:00 | 親子つれづれ記
自分の誕生日は2月なのだが、2月には友人達との予定がいろいろあるので、少し早めの誕生会をした。


まずは、映画鑑賞。
先週から公開が始まった『ALWAYS 三丁目の夕日'64』だ。
2005年の1作目と2007年の2作目を劇場で鑑賞しているので、今回もぜひスクリーンで観たいと思っていたのだ。


ちなみに、福島市には映画館が2つある。
昔からある老舗と、14年前に出来たシネコンだ。
今回は、久しぶりに老舗映画館の方へ行ってみた。
客層の大半が50代以上の夫婦。
子連れのファミリー層はなし。
子どものおしゃべりや食べ物の音が聞こえないのは、映画に集中できていいことだ。


前作から5年も経っていたので、最初は登場人物の設定などをすっかり忘れていたが、物語が進むうちに、少しずつ思い出してきた。
子役だった須賀健太くんや小清水一輝くんは、背が伸びて大きくなったし、堀北真希ちゃんはキレイになったし、1作目から役者が同じというのは、各々のキャラクター及び役者の成長が見られていいなと思った。
そして大人達は、ますます味のあるキャラになっていた。


「あの頃はよかった。」
自分は生まれていないけれど、映画を観てそう感じた。
いろんな人が上を目指していて、夢に向かってがんばっていて、人々の繋がりは温かくて。
んで、ちょうどこの頃、「東京電力福島第一原子力発電所」建設の動きが始まるわけだよ。
どんどん新しい事に挑戦している時代だったから、当時は原発が危険なんて、原爆の怖さを知っているのに、気にしなかったんだろうな。
なーんてことを考えたりもしたけれど、基本的には、笑いあり涙ありで、頭をからっぽにして楽しめる映画だった。
今回は2Dで観たけれど、機会があれば3D版も観てみたいと思う。


お昼は母の希望で、いつもの回転寿司へ。
いつも通り、好き放題食べまくった(笑)
定番は、大トロ、中トロ、びんトロの3貫セットの「まぐろづくし」。
そんな、我が家が通う店の一つがこちら。
(店舗はいくつかあり、今日行ったのはここ。)

うまか亭


実家に戻った後は、のーんびりと過ごし、自宅に帰還した。
来週は急遽、友人と軽井沢へ1泊旅行することが決まったので、明日はお家でお仕事をがんばらねば!


震災以来、久しぶりの同級生集合

2012-01-27 23:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜、大学時代の同級生と新年会をした。


大学時代の同級生は、自分も含め同市内に4人住んでいる。
しかし、大震災以来4人全員が集合するのは、初めてのことだった。
(2人や3人で会う機会は何度かあったのだが。)


同級生のうち自分と同業者の人が2人、家事手伝いが1人。
同業者の2人は、3月11日は大規模校にいたため、大変な思いをしたようだ。
寒い校庭に1時間もいたり、20時まで学校にいたり。
自分は16時過ぎには児童全員を引き渡し、18時過ぎには実家にいた。
大震災の中でさほど苦労しなかった自分は、本当に運がいいと感じた。


さてさて、今回の新年会会場は、円盤餃子の美味しい焼き肉屋さん。
「カルビ定食」をそれぞれ1人前ずつと、円盤餃子を2皿頼んだ。
ボリューム満点だったけど、なんだかんだ言って完食した。
餃子がおいしいのはもちろん、焼き肉が美味しいのが嬉しかったな。
「福島牛」ということで、きっと嫌煙されがちだけれど、こんなに美味しいものが食べられるなら、別に長生きしなくたっていいと思うw(それぐらい、美味しかった♪)


「今度はお酒も飲みたいね。」と話していた。
夏休みあたりに実現したいな♪


ちなみに、話題の店はこちら。

焼肉ひたち


原発事故による、様々な影響~来年度へ向けて編集する

2012-01-21 21:59:00 | 教育
12月から、来年度の教育計画(「教育課程編成会議」)が始まった。
4月からスタートする次年度へ向けて、様々な計画を練り上げているところだ。


来年度へ向けてのポイントは、なんといっても「放射線関連」。
屋外活動の制限、栽培活動の制限、放射線教育の追加などなど。
今までとの違いに、頭を悩ませながら進めている。


その中でも、我々の仕事を増やすような、衝撃的な通達があった。
それは、「複式学級において、A、B年次による教育を認めない。」という内容。
複式学級では、複数での活動が望ましい教科において、2学年合同による学習計画を立て、2年にわたって2学年分の学習内容を指導する形態をとっていた。
例えば、2学年の内容を混ぜ混ぜし、A年次とB年次の両方を学習することによって網羅する方法。
または、下の学年をA年次、上の学年をB年次とし、2学年が同じ学年の内容を学習する方法。
これは、学年の順序通り学習できる学年と、上の学年を先に学習せざるをえない学年が出てくる。


んで、今年のように転出・転入学が多かった今年。
複式学級在籍であることにより「未履修」が多発したため、「A,B年次は認めない。」通達が発動されたものと思われる。


うん、認めない理由は分かる。
が、しかし、1教室&1教師という体制で、全教科を別々に学習することに無理があるとは、だれも思わないんだろうか。
全教科において完全複式指導(学年ごとに応じた、別々の内容の指導)を求めるなら、それを補充するための教員を加配してほしいところだ。


そもそも、学校運営にかかわる全体計画を、普通の学校(仮に、1学年2クラス×6学年=12人としよう。教科外を入れるとプラスα。もちろん、これよりも大きい学校はたくさんある。)に対して本校(2学年で1クラス×3学級=3名。プラスαは養護教諭1名。)でやっていること自体、とてもきついのだが。
全教科複式指導になったら、各学年の指導計画も倍になるがな。
避難民がいる学校は、所属教員+避難校教員で人員的にとっても充実しているのに、末端にいる学校は、人員も少ない上に「さらにがんばれ。」って、明らかに仕事量に差がありすぎだよね!!って、職員内で愚痴っていた。


元を辿れば、すべては東電のせい。
しかし、文句を言ったところでどうにかなるわけではないので、何とか「複式指導案」を模索しているところ。
ああ、気持ちの整理もつかないし、いろいろと面倒だね。


七草がゆ

2012-01-07 20:43:00 | 食べ歩き・料理
今年も七草セットを購入し、七草がゆを作ってみた。

Nanakusa



根菜は皮をむいた後、さいの目状に切り、米と一緒に炊飯器へ投入。
青菜類はかるく湯がいた後、みじん切りに。
炊きあがり5分前になったら、青菜を炊飯器に投入する。
実にお手軽な七草がゆだ。
今年は、昆布を入れて炊飯し、炊きあがったところに刻んで混ぜてみた。
昆布のだしがほんのり効いていて、なかなかいいかも。

Nanakusa_gayu


おかゆの炊飯中に、副菜として、こんにゃくと根菜の甘辛煮を作ってみた。
これもご飯&ビールが進む仕上がりとなった。

Amakarani





謹賀新年2012

2012-01-01 21:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
ブログを始めてから、8回目のお正月を迎えました。
昨年は、3月に東日本大震災が起き、震災対応や放射能対策に追われる日々でした。
電気が約2日、水道は約1週間止まりました。
ガソリン&灯油不足も、2週間続きました。
あらゆる店から物資が消え、買い物も困難な日々でした。
そんな中、皆さんには各種情報や励ましの言葉などをいただき、本当に助かりました。
ありがとうございました。


年越しは、久しぶりに家族全員で過ごしました。
といっても、年寄り組は夕食後すぐに就寝しましたが(笑)


元日は、お雑煮を食べた後、元朝参り→初売り→昼食という、毎年おなじみのコースでした。
ここでミスったのが、元朝参りに行く際に、財布を忘れたことw
賽銭などを親に借りました。


今年のおみくじは「小吉」。
健康運がとことん悪いらしい。
このところ、ねむねむだるだるが続くので、そろそろ病院に行かなければ。


お昼は回転寿司。
みんな好き放題食べまくりました。
我が家は蟹と寿司があればいいらしい(笑)


実家へは1泊しただけで、すぐに戻ってきました。
残り2日は宿題をこなさなくてはいけないので。


そんなこんなで、最近ネット上での活動がめっきり減ってしまった文華ですが、細く長く続けていきたいと思っています。
本年も、どうぞよろしくお願いします。