ゲーム「ドラゴンクエスト」が今年で30周年を迎えました。
30周年を記念し、ドラクエの世界を再現した舞台が行われるということで、早くからチケットを購入し、この日が来るのを楽しみにしていました。
さいたまスーパーアリーナに着くと、既に行列の人で大賑わい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
まずは、お目当てのかき氷屋に並びます。
かき氷は、スライムテントの中で販売されているのです。
スライム3段タワーのかき氷は、フワフワヨーグルト味(マンゴーソース)で美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/346c28367d94d1b012546af776a2d3b8.jpg)
続いて道具屋へ。
この物販行列がなかなか進まず、公演の最初に間に合いませんでした。
後からネットでの販売が分かり、ちょっとショック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、ショーの内容は、素晴らしかったです。
約60枚ある縦型のスクリーン(出し入れ可能)で、ドラクエ世界の背景や魔法などの演出を表していて、臨場感がありました。
オーディションで選ばれた勇者は凜々しかったし、アリーナ姫役のしょこたんはまさにハマり役。
戦闘シーンでは、おなじみのモンスターがたくさん登場し、ワイヤーアクションもあって迫力満点。
ジパングやイシスの場面では、ポールダンサーによる妖艶なダンスを観ることができ、その技術に圧倒されました。
休憩時間に小腹が空いたので、肉巻きおにぎりを購入。
ジューシーで美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/438c570c21c113fa684861ea729152d4.jpg)
さて、SSAを後にすると、電車で次の場所へ。
数日前に「田んぼアート」の存在を知り、しかも同じ埼玉県内だったので、「これは、観に行かねば!!」と思ったのです。
電車とバスを乗り継ぎ、約1時間半かけて「古代蓮の里」に到着。
やっとの思いで辿り着いた(しかも暑い)のに、ここで衝撃の事実を知らされます。
「展望台行きのエレベーターが11人乗りの為、2時間待ちです。」
ええ〜!!2時間も待つの!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
でも、ここまで来て諦めるわけにはいかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
広い蓮の里園内を周りながら待ちました。
入口の方には世界のいろいろな蓮、園内の多くは工事がきっかけで発掘された古代蓮(行田蓮)が広がっています。
蓮は午前中に開き、午後には閉じてしまうので、開いている蓮を見つけるのが難しかったです。
途中木陰のベンチで休んでいたら、鴨がひょっこり顔を見せてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/0db4e194bb6d660edfe65fe6ce7dda33.jpg)
そして、いよいよエレベーターで展望台へ。
そこには、ゲームの世界から飛び出した勇者、魔王、スライムがくっきりと浮かび上がっていました。
稲でこれだけの絵を再現するなんて素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
一杯写真を撮ったのですが、ガラスに反射して、うまく撮れませんでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/fadf7049b80b03ef5fd54f602d8a3475.jpg)
展望台の壁には、今までの田んぼアートの作品や、今年の田んぼアートの詳細などが掲示されていました。
9種類の稲を植え分けることで、くっきりとした色彩を表現しているのですね。
しかも、これを人力で植えるのはさぞかし大変だったろうなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/e5a46cbcbd7eca61c74e58a398c07bba.jpg)
実は、行田市の他の場所も観光する予定があったのですが、もう時間もなかったので、トンボ帰りとなりました。
でも、田んぼアートを間近で観ることができ、今日のよい思い出となりました。
行田名物の「ゼリーフライ」も食べずじまいだったので、いつかまた観光に来たいなと思います。
ちなみに、エレベーターを待つ間に、売店で見つけた饅頭。
どう見ても、あのモンスターだよね??
帰宅後、早速細工しちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/b43ee56ef8a7f3351df5327346ef3533.jpg)
続いて、購入したグッズ。
ステテコパンツタオル、勢いで購入したけど、日常的に使うのは恥ずかしいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かき氷カップの両脇にいるスライムは、昔購入したスライムドリンク(賞味期限切れでどうましょう)です。
30周年を記念し、ドラクエの世界を再現した舞台が行われるということで、早くからチケットを購入し、この日が来るのを楽しみにしていました。
さいたまスーパーアリーナに着くと、既に行列の人で大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
まずは、お目当てのかき氷屋に並びます。
かき氷は、スライムテントの中で販売されているのです。
スライム3段タワーのかき氷は、フワフワヨーグルト味(マンゴーソース)で美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/346c28367d94d1b012546af776a2d3b8.jpg)
続いて道具屋へ。
この物販行列がなかなか進まず、公演の最初に間に合いませんでした。
後からネットでの販売が分かり、ちょっとショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、ショーの内容は、素晴らしかったです。
約60枚ある縦型のスクリーン(出し入れ可能)で、ドラクエ世界の背景や魔法などの演出を表していて、臨場感がありました。
オーディションで選ばれた勇者は凜々しかったし、アリーナ姫役のしょこたんはまさにハマり役。
戦闘シーンでは、おなじみのモンスターがたくさん登場し、ワイヤーアクションもあって迫力満点。
ジパングやイシスの場面では、ポールダンサーによる妖艶なダンスを観ることができ、その技術に圧倒されました。
休憩時間に小腹が空いたので、肉巻きおにぎりを購入。
ジューシーで美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/438c570c21c113fa684861ea729152d4.jpg)
さて、SSAを後にすると、電車で次の場所へ。
数日前に「田んぼアート」の存在を知り、しかも同じ埼玉県内だったので、「これは、観に行かねば!!」と思ったのです。
電車とバスを乗り継ぎ、約1時間半かけて「古代蓮の里」に到着。
やっとの思いで辿り着いた(しかも暑い)のに、ここで衝撃の事実を知らされます。
「展望台行きのエレベーターが11人乗りの為、2時間待ちです。」
ええ〜!!2時間も待つの!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
でも、ここまで来て諦めるわけにはいかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
広い蓮の里園内を周りながら待ちました。
入口の方には世界のいろいろな蓮、園内の多くは工事がきっかけで発掘された古代蓮(行田蓮)が広がっています。
蓮は午前中に開き、午後には閉じてしまうので、開いている蓮を見つけるのが難しかったです。
途中木陰のベンチで休んでいたら、鴨がひょっこり顔を見せてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/0db4e194bb6d660edfe65fe6ce7dda33.jpg)
そして、いよいよエレベーターで展望台へ。
そこには、ゲームの世界から飛び出した勇者、魔王、スライムがくっきりと浮かび上がっていました。
稲でこれだけの絵を再現するなんて素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
一杯写真を撮ったのですが、ガラスに反射して、うまく撮れませんでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/fadf7049b80b03ef5fd54f602d8a3475.jpg)
展望台の壁には、今までの田んぼアートの作品や、今年の田んぼアートの詳細などが掲示されていました。
9種類の稲を植え分けることで、くっきりとした色彩を表現しているのですね。
しかも、これを人力で植えるのはさぞかし大変だったろうなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/e5a46cbcbd7eca61c74e58a398c07bba.jpg)
実は、行田市の他の場所も観光する予定があったのですが、もう時間もなかったので、トンボ帰りとなりました。
でも、田んぼアートを間近で観ることができ、今日のよい思い出となりました。
行田名物の「ゼリーフライ」も食べずじまいだったので、いつかまた観光に来たいなと思います。
ちなみに、エレベーターを待つ間に、売店で見つけた饅頭。
どう見ても、あのモンスターだよね??
帰宅後、早速細工しちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/b43ee56ef8a7f3351df5327346ef3533.jpg)
続いて、購入したグッズ。
ステテコパンツタオル、勢いで購入したけど、日常的に使うのは恥ずかしいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かき氷カップの両脇にいるスライムは、昔購入したスライムドリンク(賞味期限切れでどうましょう)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/998035b9e0d21a193ee32efef251983d.jpg)