今日もご来店いただき、ありがとうございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/d41969fcb70aa71935bcb2ce7e002699.jpg?1620299092)
↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/368e0c3e472b7686fa273061c7112e69.jpg?1620299295)
閉店後は粘土作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/3e0dada4a1a415a4f75f8f2e6294bd8b.jpg?1620299860)
久しぶりに穏やかな海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/3d2f5b6736b07f6f60870e89448e42d1.jpg?1620299919)
不思議なかたちの雲。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/e669a77499afc22c793d20de4ec0bca2.jpg?1620299954)
波打ち際の流木をテーブルにして、小さなクッカーでお湯を沸かして、沈む夕日を眺めながらコーヒーを飲みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/2c127878c7f2451d9ba8ec543ea2f722.jpg?1620300091)
ふぅ。
昨日までの寒さがうそみたいに暖かい日でした。
1ヶ月以上前から準備をしていたのに、お天気に恵まれず延び延びになっていたお店の外壁のペンキ塗り、やっとできる~!
でも。
張り切ってペンキ缶を開けたら、違う色でした↓↓↓。やだわ~。
なぜ開けるまで気づかない?
だってMIHOだもの。
予定では
「とりあえず、剥げたところだけ塗る」ことにしていました。
でも少し明るめの茶色を買っちゃったので、塗ったところが目立っちゃう。
つまり、
「手抜きせず、全体をきちんと塗りなさい。」
ということなのね。
は~い。
塗り始めてみると、思っていたより剥げ剥げになっていて、全体的に2度塗りした方がいいということがわかりました。
今日はご来客の合間をみてざざっと塗りましたが、2度目はペンキの色を間違えないようにしっかり塗りたいと思います。
塗る前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/d41969fcb70aa71935bcb2ce7e002699.jpg?1620299092)
↓
塗った後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/368e0c3e472b7686fa273061c7112e69.jpg?1620299295)
閉店後は粘土作り。
風がないので、篩にかけても粘土の粉が飛ばず、快適快適。
それでも・・・かれこれ3週間以上お休みしていないので、さすがに疲労が溜まって来ている気が・・・。
こんな時は気分を変えて。
夕日にぎりぎり間に合いそうだったので、土の粉まみれの作業着のまま、海まで走る。
水仙が花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/3e0dada4a1a415a4f75f8f2e6294bd8b.jpg?1620299860)
久しぶりに穏やかな海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/3d2f5b6736b07f6f60870e89448e42d1.jpg?1620299919)
不思議なかたちの雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/e669a77499afc22c793d20de4ec0bca2.jpg?1620299954)
波打ち際の流木をテーブルにして、小さなクッカーでお湯を沸かして、沈む夕日を眺めながらコーヒーを飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/2c127878c7f2451d9ba8ec543ea2f722.jpg?1620300091)
ふぅ。
30分だけのリフレッシュタイム。
さーて、次にお休みが取れた時、心置きなく楽しめるように、今夜もお仕事、がんばらなければ♪
ほめられて育つタイプなので、とてもうれしいです。
ありがとうございます♪♪♪
行動が素晴らしい!