産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

青森朝日放送の取材も!

2011-02-10 22:30:21 | ウインターシーズン
深浦の貴公子佐藤さんと、雪の下に眠るオレンジ色の雪にんじんを叩き起こす体験をしようと畑に向かったら…。

なぜやら今日は、青森朝日放送も同じく雪にんじん収穫体験取材に来ていますとのこと。



…365日、なぜ今日に限って取材が被るのか


まったく同じ日同じ時間をピッタリ取材が被った為に、TVの取材の皆様にはご迷惑を。

ラジオは写らないので、取材がかち合っても全く問題ありません(笑)



(ABAアナウンサー 坂本佳子と一緒に

ということで、青森朝日放送2/15(火)18:18~スーパーJチャンネルABAの『旬カレ(カレンダーの略)』のコーナーで深浦雪にんじんを特集します

どうぞご覧下さい


さ~て、11日は弘前城雪灯篭祭り会場からの生放送です
他人にはどうでもよいことでしょうが、実は私達、生放送は数年ぶりなのです。
藤田&境で生放送するのは多分6・7年ぶりでしょう。

昔バレンタイン特番か何かを2人で企画し放送した記憶が…。
懐かしや



さ、11日金曜日は18:15頃からラジオに登場予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Season 4日目②

2011-02-10 17:15:00 | ウインターシーズン
さて、お次は弘前市内に入っていきますよ~~
岩木山から下りてきたらここ寄らなきゃここ

北欧をイメージしたログハウス調の店構え

いつ来ても素敵だわ~~
暖炉もあるんですよ~~いい香り~~


さ~今回はどんな美味しい物が食べられるのでしょうか?
スタッフの方が用意してくれたのがこちら!

うっわ~~ポートの筋子・鱈子がたっぷりのった手鞠おむすびか~わ~いい~
雛祭りも近いですしね~、こういった一品もおススメ
うちは毎年、ポートから買ったいくらとサーモンで
散らし寿司を作っていますが、今年はこれにしましょ

妖怪にならないように気をつけながらモグモグ


境さんは、筋子より鱈子派


なんとそこに、妖怪食い意地が出現「めーものねがー、なげばやまがらもこくるどー」

Mディレクター・・・・久々の登場がこれ
彼は、もうひと妖怪と合併していて、「妖怪酒勧め」も潜んでいます
何度も私はその妖怪に襲われ、「妖怪酒乱」にさせられました

さて、ここの筋子は美味しいのはご存知のように、
まず、賞味期限が長い(2週間)というのが主婦の私がおススメする所でもございます。
うちでは、朝食でここの筋子を出すと、家族のテンションが、朝からアゲアゲ
旦那様もお仕事頑張るわけですよ(あ、夜の仕事も忘れずに・・・)

夜の仕事と言えば、こういう使い方もありまっせ
来るバレンタインデー、ポートの商品をプレゼントしてみてはいかがでしょう??

可愛いラッピングをしてくれます
Mディレクター33歳も、「チョコよりこっちの方が嬉しいな、大人のバレンタインだよな
と、言っておりました。
一人暮らしの男性や、ちょっとこだわり派の彼、
バレンタイン・・マンネリしてるカップルにおススメの
サプライズプレゼントじゃないでしょうか??

筋子鱈子だけではなく、こだわり醤油や海苔、煮干しなど
商品も沢山ありますので、是非デイリー使いにご利用下さい

また、この週末ポート弘前店では「ラジオ聞いたよ!」と
一言声をかけてくださると、プレゼントが貰えるそうですよ
ポートのプレゼント・・・・・豪華です、粗品なんて言えない!
スタッフの皆さま、今回も美味しい物ありがとうございました


本日のお土産
ポート弘前店~活き造り一夜漬け(筋子)・塩たらこ・カッテージサーモン紅鮭セット



超豪華プレゼントのおさらいです

① 津軽伝承工芸館・こけし館~りんごのシードル
② ホテルアップルランド~ランチバイキング・ペア券
③ 津軽鉄道~いがっこ焼がねが?軍手・走れメロスピンバッジ・地方民鉄旅トランプセット
    (鉄道ファンにはたまらない3点セット)
④ NPO法人かなぎ元気倶楽部~「馬(ば)マン」お土産セット(みそ・しょうゆ各1個)
⑤ 金木観光物産館マディニー~DAZAI焼酎、名言酒、翌檜香(いずれかを)と、しじみラーメン
⑥ (株)ふかうら開発~つるつるわかめセット
⑦ ナクア白神ホテル&リゾート~1デーパスポート・ペア券
⑧ 岩木山観光協会~岩木山オリジナル写真カレンダー
⑨ ポート弘前店~活き造り一夜漬け(筋子)・塩たらこ・カッテージサーモン紅鮭セット


以上の全てのプレゼントをセットにして3名の方に差し上げます。
あて先は・・・葉書の方 030-8691 青森中央郵便局私書箱21号
      FAX 017-722-3000
      メールはspc@afb.co.jp 

応募の締め切りは2月14日(月)まで。

FAX 017-722-3000  メール spc@afb.co.jp 

「津軽へ行こう!」プレゼント係りまで。



さて、明日は弘前城雪灯籠まつり会場から生放送
少しの時間ですが、どっちが生マイクを握るか、
今から水面下でシコシコといや粛々と、境と藤田はバトルしてます
ナマ大好きな二人の放送、是非聞いてください
一発、決めますぜ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Season 4日目 ①

2011-02-10 17:00:00 | ウインターシーズン
津軽へ行こう!Winter Season~4日目は岩木山の麓からスタート

今日も、
ランチにはキリンフリーが欠かせない境香織さんと、
小学1年生相手にマジギレで空手のフルコンタクトをする34歳、
藤田エリカがナビゲート
だって~相手も容赦なくやりやがるんですもん・・・・

さて、本日は冬の岩木山神社快適参拝からお届けします
まずは一つ目の鳥居の左側にあります「山陽の茶屋」さんで
長靴&かくまきをレンタル(参拝後のお茶・お団子付きで¥1200)



それでは、岩木山観光協会小山事務局長に案内してもらいます(写真右から2番目の方)
なんでも、2月10日今日から13日日曜日まで
「岩木山南麓豪雪まつり」開催中ということで、
この三連休は岩木山の南麓が熱い

こんな恰好で岩木山神社を参拝したら・・・・妖怪かくまき。


このまま、岩木山スカイラインの500メートル滑り台へGO!
しかも滑り台は無料で、滑り台の頂上まではスタッフが送って行ってくれるそうです

スリルを味わったあとは・・・かまくらカフェでほっこり
ホットリンゴジュース、「まじうめぇ~~」←境香織風

それでは、皆さまにサービスフォトを・・・

只のデカイおしりチャンでしたが、境さんがかまくらに入るところです。
かまくらって暖かいんですよね~しかも、親密度がUPする雰囲気
洞窟好きな、私藤田にはたまらない空間

他にも、馬そり体験・スノーモービル体験・スノートレッキング(有料)
ジビエ料理(狩人料理)・民話の集いなど
イベント盛りだくさんです
飲食やスノートレッキングはお金がかかりますが
ほとんど参加無料なイベントが盛りだくさんです
このご時世、嬉しいですよね・・・・・
岩木の皆さんの、津軽の冬を楽しんで欲しい気持ちがいっぱいの
「岩木山南麓豪雪まつり」是非お出かけください
詳しくはこちらまで。

本日のお土産
岩木山観光協会~岩木山オリジナル写真カレンダー


超豪華プレゼントのおさらいです

① 津軽伝承工芸館・こけし館~りんごのシードル
② ホテルアップルランド~ランチバイキング・ペア券
③ 津軽鉄道~いがっこ焼がねが?軍手・走れメロスピンバッジ・地方民鉄旅トランプセット
    (鉄道ファンにはたまらない3点セット)
④ NPO法人かなぎ元気倶楽部~「馬(ば)マン」お土産セット(みそ・しょうゆ各1個)
⑤ 金木観光物産館マディニー~DAZAI焼酎、名言酒、翌檜香(いずれかを)と、しじみラーメン
⑥ (株)ふかうら開発~つるつるわかめセット
⑦ ナクア白神ホテル&リゾート~1デーパスポート・ペア券
⑧ 岩木山観光協会~岩木山オリジナル写真カレンダー

以上の全てのプレゼントをセットにして3名の方に差し上げます。
あて先は・・・葉書の方 030-8691 青森中央郵便局私書箱21号
      FAX 017-722-3000
      メールはspc@afb.co.jp 

応募の締め切りは2月14日(月)まで。

FAX 017-722-3000  メール spc@afb.co.jp 

「津軽へ行こう!」プレゼント係りまで。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする