産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

西目屋村 乳穂ヶ滝に出会った~

2014-02-15 08:15:41 | 津軽へ行こう2014
今回の津軽へ行こうは・・・
西目屋村へ初上陸!

そう!実は初めての西目屋取材。

だって、この時期はアレが見られるじゃないですか!!アレ!!

弘前市から相馬地区を抜け進むと、そこは白神の玄関口 「西目屋村」
物産販売所「beach西目屋」を通り過ぎ しばらく進むと

あーーーーー!!見えてきた!!

乳穂ヶ滝(におがたき)だーーーー!!

道路沿いに赤い鳥居が見えたら そのすぐ後ろにどどーんとそびえたつこの氷柱!

滝というと少し山を歩いて奥の方にあるものと思っていたら、こーーんなにアクセスしやすいのですね(^^)/

お話は、目屋観光協会事務局の西澤さんです。


新聞やテレビで目にすることはあっても本物の滝を見るのは初めての私たち。

その迫力と美しさに圧倒され、
いつものノリは封印し、ちょっとおしとやかに 小声になってしまう乙女な私たち。

高さ33メートル

上からと下からと 徐々に凍っていき毎年中ほどで氷結するのだそうです
自然の力ってスゴイ

遥か昔から 大切にされ この滝の氷結の様子で その年の豊凶を占う神事が行われてきました。

この日は、まだ氷結はしていませんでしたが、

とにかく、ここは滝そのもののオーラを感じる不思議な場所。精霊がいそうな雰囲気。

写真では見えづらいかもしれませんが、下の氷柱は 美しい水色をしています

中央に見える祠には、山の神や不動明王が祀られ 滝の裏側を通ってお参りすることができます


滝の裏側を見られるのも貴重です!

氷は美しいひだ状になっていて、鍾乳洞の岩肌に似ています。

近くで見ても美しいブルーです!!
皆さんもその目で見た方が絶対いい

明日16日『乳穂ヶ滝氷祭』開催です


11時~神事が行われ 豊凶を占います

その他、
『登山囃子』『金多豆蔵人形一座』『藤崎三平一行』などのステージショーも!
皆さんを笑いで暖めてくれますよ




また沿道にはミニ灯篭もあり、灯りもともされます。


『乳穂ヶ滝』夜はライトアップも行われ、さらに幻想的な雰囲気に

神秘的なこの場所で 実際にあなたの目で 肌で感じてください!

そ・し・て!
16(日)から発売されるのが『目屋豆腐』
数年ぶりに復活する「目屋豆腐」は、固くて歯ごたえがあるのが 特徴なんだそうです。

「乳穂ヶ滝そば」も名物です。

こちらもぜひ お買い求めください!beach西目屋で買うことができますよ


冬は寒いけれど 自然が作りだす光景は 心を熱くしてくれます。

ああ、津軽って本当に美しい場所だわ~


16(日)は、西目屋村『乳穂ヶ滝氷祭』へ行こう!!

※暖かい恰好でお越しくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のプレゼント☆☆☆

2014-02-15 08:00:20 | ☆プレゼント☆
2月のプレゼント

1週目のプレゼント

「津軽伝承工芸館」から山菜のおかず3個パック 



2週目のプレゼント

弘前市から「たか丸くんストラップ」


いわき食堂から「ラーメン ペアお食事券」



3週目のプレゼント
西目屋村からのプレゼント


※プレゼントは1ヶ月分をセットにしまして3名の方に差し上げます

ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする