ボチボチ咲いてきた新庄総合公園の「紅梅」
グンと冷え込んだ朝に比べ、昼間の日差しにホッと一息したでしょうね
首をすくめて春を待つ「チューリップ」
来週半ばの雨の後、一気に春がやってくるかも
ボチボチ咲いてきた新庄総合公園の「紅梅」
グンと冷え込んだ朝に比べ、昼間の日差しにホッと一息したでしょうね
首をすくめて春を待つ「チューリップ」
来週半ばの雨の後、一気に春がやってくるかも
元気 安~い 思わず衝動買い
カンパニュラが、なんと78円です
【カンパニュラ(ピンク・ブルー・紫)】各2株
【なでしこ(白)】78円 2株
【ガーデンシクラメン】198円 2株
上の皿全部で、1020円(税込み 1122円)
出来るだけ種から育てたいけど、こんな元気な苗が安いとなると、つい手が出てしまいます
大寒波が通り過ぎてから植えようと軒下に置き
花壇を眺めては、どこに植えようかな?と思案中
色が喧嘩しそうなところは、【オルレア】の白に助けてもらおうかな
『おぉ~ 寒』外に出た途端、みんなが首をすくめました
夜のコーラスの練習も終わり、バイクで帰宅
結構風が強かったので、家の戸を開けた時、暖かいと、ほっとしました
昨日、稲成町の高山寺で見かけた「やぶ椿」
残念ながら「メジロちゃん」は来ずじまい
『「紅梅」が一輪だけ咲いてるよ』と教えていただきました
様子見で咲いたものの、まだ早いよ!と、みんなに教えているのかもしれません
今季最強の寒波襲来・・
風が強いし、明日からあまり出歩けませんね・・
稲成町「高山寺」の【寒桜】
かなり咲いているように見えますが、実は・・・
咲いているのは一部分だけ
明日から大寒波の予報が出ているので、まだ咲いていない方が良いかも知れませんね
暖かくなったら一気に咲きそうなくらい蕾が膨らんでいるので満開は2月中頃?
今年は、一カ月くらい遅れています
「古尾坂花壇」で【キンギョソウ】が元気に咲いていました
強いお花なので、これからずーっと咲いてくれるでしょうね
もりもり茂っている「アガパンサス」の隣は「芝桜」・・春にはピンクになります
たくさん植えこんでいる「チューリップ」の芽は、まだこれから
この道は小学校の通学路・・・最近は生徒数も減って来たけど、新入生も通るかもしれません
小学校の入学式と言えば、桜とチューリップというイメージだったけど
最近は、どちらの開花も早くなって、ほとんど散ってしまっていることが多くなりました
今年は果たして・・・