「こわい女たちの会」 の集いに、参加してきました
「こわい」 は 「こわい」 でも ・・・・・
「原発がこわい」
和歌山の、このグループは、結成25周年
私が所属している、田辺の「つゆくさと大地の会」も、同じく25周年
紀伊半島に原発がないのは、これら女性陣の力が大かも?
会の代表「松浦さん」のご挨拶で、
「疑ってかかれ! と、専門家の方達に教えて頂いた」と、いう言葉が印象的でした!
【映画上映】
『チェルノブイリ・ハート』(2003年/マリアン・デレオ監督作品)
『ホワイトホース』(2008年/マリアン・デレオ監督作品)
【記念講演 】今中哲二氏 京都大学原子炉実験所 助教
☆ 今・福島とチェルノブイリを語る
若いお母さんやお父さんの目が、今中さんに釘付け・・・
次々と椅子を追加した、超満員の会場は、普段より平均年齢がぐーんと低く
若い世代の、原発汚染の危機感がひしひしと伝わってきます!
福島原発事故後・・・本当に世の中は変わってしまいました・・・