花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

田辺石神梅林

2016-03-03 21:05:20 | 

石神の村が、ほっこり梅に包まれました

早く咲いた南側の斜面の梅林は、満開を過ぎて散り始めています

 

駐車場で誘導をされている、石神会長さんにお話を伺いました 

 

観梅にこられた皆様に、よく聞かれるのが、

『こんな斜面で、どうやって作業するのですか?』

『満開は、いつですか?』

 

『斜面の作業は、慣れとしか言いようがありません・・・

20kのコンテナも、重いとは思わないんですよ! うれしい収穫ですから

後継者も、育っています・・・みんな親の姿を見て育っているので・・・

若い間は他で働いて農繁期に手伝い、親が年を取った時、しんになって働いてくれます』

 

『梅林の満開時期は、天候次第で・・・なんとも答えようがありません

10月に、梅林開園のスケジュールを立てるのですが(ポスターの関係)、今年は、一週間遅めに設定しました

ところが、1月の暖冬で、開花が例年より一週間早まり、二週間のずれが出来てしまいました

その後の寒波で、今度は、足踏みして・・・梅のプロが集まっても、近年は、なかなか予測しにくいです

でも、木によって、場所によって随分、開花時期に差があり、長く楽しんでいただける梅林です

ただ、前の年の夏の影響もあり、今年は、花に少し勢いがないように感じます』

 

一目30万本   入園料無料・・駐車場無料 

 今年の開園期間  2/6 (土)~ 3/6(日) 

梅公園には、早咲きや、遅咲きの梅が沢山植えられています

道中、梅畑や、菜の花、ミツバチの巣箱を見るのも、楽しみの一つです 

温かい今日、ブンブン羽音が聞こえるほど、ミツバチが飛び回っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする