日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」 高さ120m・幅73m
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています
※ 日本三名瀑・・・華厳の滝(栃木県)、那智の滝(和歌山県)、袋田の滝(茨城県)
長さ276メートルのトンネルを通っていきます
去年ライトアップされたそうで、長さを感じず楽しく歩けます
恋人の聖地
第一観瀑台
水しぶきが顔にかかり大迫力です
吊り橋に渡る通路もあります
エレベーターで、第二観瀑台に上ると、滝の上の方もよく見え4段あることが分かります
春夏秋冬の写真が掲示されていました・・・冬には凍るのですって!
西行法師がこの地を訪れた際に
「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことから
「四度(よど)の滝」の別名が付いたという説もあるそうです
写真ではイマイチ迫力をお届けできないので、動画でご紹介
【袋田の滝】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます