【 アトリエ・ギャルリー・フォーレ】 イングリッシュガーデンの春
【アカシアの花が咲く 3月】
【モッコウバラの4月】
【ニセアカシアとスモークツリー・・・そしてバラの5月】
春の様子をユーチューブにアップしました
お日様に輝く葉・・・・・風にそよぐ草花・・・
ふわっと座っているだけで、優しくなれそうなお庭です
【 アトリエ・ギャルリー・フォーレ】 イングリッシュガーデンの春
【アカシアの花が咲く 3月】
【モッコウバラの4月】
【ニセアカシアとスモークツリー・・・そしてバラの5月】
春の様子をユーチューブにアップしました
お日様に輝く葉・・・・・風にそよぐ草花・・・
ふわっと座っているだけで、優しくなれそうなお庭です
ご紹介が遅くなりましたが・・・
【リシマキア・ヌンムラリア】の花が咲きました 【5/10 撮影】
たった二輪・・・・されど二年越しに待ち望んだ、貴重な二輪なのです・・・・
北海道では、街路樹の下や空地など、いたるところで
びっしりと黄色い花を付けているのを見て、「何の花なの?」と、ビックリしたのですが・・・
冬の寒さに当たらないと咲かないそうで・・・・
暖かい当地では、ほとんど花を見かけません
二年前に、北海道で、10cmほど頂いて、大事に育て今年、やっと二輪開花
『増えすぎて、困るわよ』 と、言われたけど・・・・困るほど増えてほしいものです
こちらも、ご紹介が遅くなったのですが・・・・
太地町の緑川さんに、一昨年頂いた「山アジサイ」 が、今年も咲いてくれました
【藍姫(青)】
【伊予の薄墨】
可愛いですねぇ
上富田町の「T邸」
バラの花が沢山あるのに、なんと、完全無農薬・・・・一切消毒をされません
『体に良くないし、あの匂いが・・・・・』 と、奥さま
「バラ風呂」が大好きな子どもさんたちは、
毎日、優しいバラの香りに包まれて、うっとりされているでしょうね
それだけに、毎日の手入れが大変・・・・虫退治に時間がかかります
花壇の周辺に撒かれているのは・・・・
「クルミの殻」です
今、全国的に大人気で、通販でも半年待ちだとか
写真では、ちょっと地味に見えますが・・・・花好きな人には、たまらないお庭で・・・・
下草が素敵なんです
小さな、小さな、珍しいお花がいっぱい
その中から、5/14に咲いていたお花を、少しご紹介