花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

コチドリ

2018-06-10 21:30:41 | 

思っていたほど雨が降らなくて、ほっと一息 

 

鳥友さん達が今一番懸念しているのが、会津川の増水

小さな中州に、「コチドリ」が卵を産んでいるのです

立ち上がった雄の足下に、ほら! 卵が見えるでしょ!        【6/9 撮影】

まだら模様の卵が4個並んでいます

鳥さんがいないとき、卵の場所を教えてもらったのだけど、見つけるまでが大変で 

側に赤い茎のようなものがなかったら、とてもとても  無理だったでしょうね

 

パパとママが交代で温めているそうですが、これだけ暑くなると、冷やす事もあるのですって!

一番上の写真は、日陰を作っている様ですね

川でバチャバチャ体を濡らしてから、卵を冷やす事もあるそうです (鳥友さん達の観察力は凄いです!)

 

ママも近寄ってきました

  左が雌                                右が雄 

 

首の黒い筋が細い方が雌              太い方が雄です 

 

大雨が降ると、あっという間に浸かってしまう中州

『増水する前に、巣立って頂戴』鳥友さん達の願いは叶うでしょうか 

 

今日(6/10)お昼頃覗きに行くと、まだ、卵を温めていました

どうか、上流の方で雨がたくさん降っていませんようにと願うばかりです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの赤ちゃん

2018-06-09 22:40:34 | 

『カルガモの親子が、鳥友花壇の前にあらわれました』と、てまりさんから連絡頂き、会津川へ・・・

7日から出てきていると言う雛が、先ほど来たときは、見つけられなかったのです

 

お母さんの側に一羽、視線の先にも、丸く集まった雛たちが・・・

1.2.3.4.・・・今年は七羽も生まれました

離れた一羽も合流して、七羽仲良くお昼寝タイム

瞼を閉じて熟睡しているようです

こんなにくっつき合ってかたまるのは、小さな今の間だけ・・・

カラスなど、天敵から身を守る知恵なのかも知れません

 

一羽動き出すと、次々起き上がってママの元へ駆け寄りました   

今度はお食事タイムです

ママの周りをくるくる回りながら、水中の餌をつついています

カルガモは赤ちゃんの時から、自分で餌を見つけます

お母さんは、自分が食べるときも警戒を怠りません

ちょっと不穏な気配を感じると、さっと草の陰に入ります

 

カルガモの引っ越し風景を、テレビで放映していました

都会のカルガモは大変ですね 

幸い、こちらは縄張り争いもなく、餌も豊富なので、川を行ったり来たりしながら育ちます

それでも、並んで歩いたり、列をなして泳いだり見せ場はたっぷり 

日一日と大きくなるので、小さいときほど可愛く感じます 

 

どうか無事、そろって巣立つ日を迎えられますように 

野鳥を観察している鳥友さん達は、ちゃんと七羽そろっているか数えるのが日課になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木

2018-06-08 23:13:37 | 

街中で、とても良い香りが漂っています 

「泰山木」の花です  

【錦水公園】                                                                                【6/7 撮影】

 

【新万三角公園】                              【6/4 撮影】

 

稲成町【高山寺】                              【6/4 撮影】

何度か行ったけど、大きい木の上で咲くので、なかなかお花が撮れません

香りだけ胸一杯吸って帰りました

 

先日から「マウス」の調子が悪く、パソコン操作に時間がかかってしまいます  

カーソルは動くのに、クリック出来ないのです

有線だったときは、別のマウスを差し替えるだけで事足りたのに、今は、全部無線だものねぇ

それに、最近のパソコンは、マウスがついてなくて、別売り

 

本体で操作するのが苦手な私は、時代遅れなんでしょうねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウ

2018-06-07 21:56:07 | 日記

今年の半夏生は7月2日ですが・・・

 

連絡物をお届けに行った先で「ハンゲショウ」を見かけました

やはり、今年は早めの様です

 

それも、二軒・・・

 

もう少し後だと、「ハンゲショウ」とは分からなかったでしょうね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2018-06-06 20:22:20 | 

思いがけない所で、「ネジバナ」に出会いました

可愛くて大好きなお花です 

あちらこちらで、顔を出しているので、これからが楽しみ 

 

去年、たくさん咲いていた公園に行くと、全然生えてなく、別の場所で少しだけ発見しました

そういえば、去年、市の係の方が

『いっぱい持って行かれました 芝生まで掘り起こされて、傷だらけです』と嘆いてらしたっけ

ひどいことをする人がいるものですね・・・

みんなで仲良く楽しむのが一番なのに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする