「ユリオプスデージー」がモリモリの【上屋敷花壇】 【4/24 撮影】
「芝桜」が終盤を迎え「タピアン」が咲き始めました
真ん中の花壇の「タピアン」は、もう20年位頑張っている株です
かなり疲れてきている様に感じますが、お世話している小林さんの宝物
夏になると主役になるかも知れません
「ユリオプスデージー」がモリモリの【上屋敷花壇】 【4/24 撮影】
「芝桜」が終盤を迎え「タピアン」が咲き始めました
真ん中の花壇の「タピアン」は、もう20年位頑張っている株です
かなり疲れてきている様に感じますが、お世話している小林さんの宝物
夏になると主役になるかも知れません
頑張ってくれていた「チューリップ」ももうお終い
きれいに抜いてしまった【神子浜花壇】
今年は街中のどの花壇でも「テルスター」の花付が凄い
そして【ムルチコーレ】も
緑の葉がグランドカバーの様に横に広がって、黄色い花が上がってくるイメージでしたが
花付の良い品種(イエロー?)かもしれません
蕾もたくさんあって、まだしばらく楽しめそうですね
美山村の帰り「川又観音」の【シャクナゲ】見物に
携帯の電波も届かない山の中です
参道の入り口では、まだ見頃が続いているかも?と期待したのですが・・・
お目当ての大木は、もう盛りを過ぎていました
ここまで来たからには、滝を見て帰らないと・・・
藤棚ロードで疲れた足に発破をかけて、奥に進みます
お参りで出会った人は3人だけ・・・
『去年は今頃「シャクナゲ」満開で見事だったんだけど・・・』と残念がるご夫妻
今年は、かなり早く咲いたようです
【みやまの里森林公園】
藤棚ロードを、反時計回りにぐるっと一周します 【4/21 撮影】
豪華な藤がお出迎え
藤棚ロードが1,646m続きます。。。。。
早咲き・中手・遅咲きと長期間見頃が続くように植えられています
この辺りは、まだ咲き始め
「ミステリーハウス」 傾いたお家は以前見物しているのでパス
早咲きのピンクの藤は、そろそろ終盤
展望台到着
展望台から、歩いてきた藤棚ロードが見えます
椿山ダム
急な【健康階段】高低差96m、500段をそろりそろり降ります
一時間少しで、無事一周
今年は、例年より開花が早く
「今月いっぱい見頃が続くと思いますが、気温の高い日が続くと一気に開花が進みます」
お早めに見物を との事でした
(コロナのため、イベントや出店は中止されています)
いつもは、ヤッホーポイントで「シャクナゲ」を見るのだけど
今回は吊り橋を眺めるだけで美山村を後にしました
那須さんのお庭の【スズラン】
居心地が良いのか、年々増えてきています
清楚で大好きなお花です
【桐の花】
2019年には、こんなに小さかったのに (日付けの上の緑の葉)
種から育てたお花が、これからお庭を華やかにしていきます
【カリカンサス】(クロバナロウバイ)
那須家のシンボルとも言える【バビアナ】 お父様の代から植えられていたお花です
次回お伺いしたときは、どんなお庭になっているでしょうか
楽しみです