くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

山師匠たちと神戸・六甲山系・摩耶山に登ってきました。

2018年09月18日 22時32分13秒 | 日記

 今日は山師匠たちと一緒に神戸・六甲山系・摩耶山に登ってきました。 比較的楽なコースは 先の台風などの影響で通行禁止でした。 やむなく通った道は 長い階段が多く 倒木をまたいだり、下をくぐったりしてやっとの思いで頂上(掬星台)に到着しました。
 下山は山師匠の計らいで、山上シャトルバス、ケーブル、バスで 阪急六甲駅へ楽々到着した次第です。 暑かった夏などの影響で体力が落ちているなぁと感じた1日でした。
この日 歩いたコースは 新神戸駅⇒熊内八幡宮⇒雷声寺⇒東山⇒旧摩耶道⇒行者堂跡⇒青谷道⇒青谷道分岐⇒摩耶史跡公園⇒摩耶ロープウェイ山上駅⇒掬星台⇒バス🚌 六甲山上駅へ⇒ケーブル 🚠・・・・六甲ケーブル下駅⇒バス 🚌 阪急・六甲駅
この日の運動量は  歩数17924歩  消費 602.9kcal 歩行時間 3時間17分 歩行距離11.8kmでした。

☝この日の集合地 神戸三ノ宮駅です。

☝地下鉄で新神戸駅へ 地下鉄で出ました。 この日の歩きスタート地点です。

☝摩耶山へは木々が倒れた荒れた階段の多い山道でした。
☝摩耶山へは木々が倒れた荒れた階段の多い山道でした。

☝摩耶山へは木々が倒れた荒れた階段の多い山道、それにプラスして寺の参道の階段が加わりました。



☝倒壊した大きな木が 山道をふさいでいました。

☝倒壊した大きな木が 山道をふさいでいました。

☝倒壊した大きな木が 山道をふさいでいました。そんな場所を通過するのに山ガールたちは大喜びです。

☝この日の最終地点、摩耶山 山頂の高地点掬星台です。

☝掬星台からの眺めです。

☝掬星台からの眺めです。