くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

ピカピカの一年生(小学生も中学生も)が緊張した面持ちで学校に向かって行きます。

2019年04月08日 17時33分40秒 | 日記

  今日は小 中学校の始業式、久しぶりにあいガード(児童生徒の登校見守り)の持ち場に立ちました。ピカピカの一年生(小学生も中学生も)が緊張した面持ちで学校に向かって行きます。 未明に降った本降りの雨もあがり濡れた道路に日差しが当たってピカピカでした。午前中、恩智川治水緑地へ行ってみました。昨秋の台風で傷んだ木々も新芽が芽吹いていました。生駒山も「山笑う」の状態です。
恩智川の河川敷は黄色い菜の花でいっぱいです。

恩智川治水緑地では チューリップが咲き揃っていました。

昨秋の台風で大きく傷んだ木々も新芽が噴き出しています。   大きな柳も台風で枝が減りましたが、青々と芽吹いてきました。

治水緑地の東側で こんなものが・・・・。     何と角度が変わって来ました。         えっ! 何これ!
生駒山の谷部分に 桜が咲いています。言葉どおり山笑うです。 三角形状と 同心円状の波です。

治水緑地越しに生駒山系を見渡したものです。

☝治水緑地の池越しに生駒山系を見渡したものです。