好天の恩智川治水緑地まで散歩をしてきました。治水緑地の池畔で野鳥写真家に出会いました。カモが日向ぼっこをしているのを見て、「色々な種類がいますよ。 普通のカモに、バン、オオバン、・・・・・アメリカヒドリ・・・。」、「アメリカヒドリの本物は千里にいて、ここにいるのは 普通のカモとの混血でたぶん1/4アメリカヒドリ。」と教えてくれました。 写真家の持っているカメラは「NIKON一眼レフ+400mm+2倍レンズ」で、三脚無し、その代わり双眼鏡を持っていました。
「何でも無いアオサギでも 撮りようで良い写真が撮れますよ。 クチバシを広げたときの 赤い口の中を撮ると面白い。」などと教えてくれました。早速 上空を飛ぶ鳥などを撮ってみました。その時撮ったものが下の縦写真2枚です。
動くものを撮るのは難しいですが 面白いし、良い写真が撮れるとそれなりの達成感があります。
☝今日の生駒山系です。雲一つ無い好天ですので、山の中を歩いている人も多いと思います。
☝日差しを受けてカモたちが池畔で羽根を休めています。 バン、オオバン、アメリカヒドリなどもいるようです。
☝野鳥写真家のカメラは NIKON一眼レフ+400mm+2倍レンズでした。 ☝写真家氏「アオサギでも撮りようで良い写真が撮れる。」
☝上空をカワウが飛んでいました。 ☝アオサギが飛来、着水寸前です。
☝男性の手元を離れて行ったラジコン飛行機(赤)です。 男性の頭上の黒い点は 他の人が操縦しているドローンです。
☝恩智川治水緑地の全景です。樹木の向うに広い池があります。
☝22時半近くなって ネットニュースを見ていると今夜の満月はスーパームーンとのこと。早速外へ出て撮影!22時36分撮影。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます