八尾まで行く用件がありました。Ario Yaoに立ち寄りました。イベントステージで南米音楽の演奏をしている2人組がいました。「コンドルは飛んで行く」などの曲目を演奏していました。
帰りに式秀部屋の大阪宿舎 恵光寺に立ち寄ってみました。 ひっそりとしています。相撲特有の幟旗が立っていません。 テントに近づいて隙間から中を見ると 稽古用の土俵がひっそりと。 調べてみると3日にちゃんこ会が開かれ、1杯200円でちゃんこ料理が振る舞われたようです。 この式秀部屋、明るさがモットーだそうで、力士のしこ名も キラキラ ネームが多いそうです。力士の名前も流行です。
2015年3月15日に訪れた時の記事
https://blog.goo.ne.jp/kusunokinosato2010/e/49ffefc59d538602d2689500a518fd2e
☝Ario Yaoのイベントスペースで 南米音楽を演奏する外人の2人が来ていました。 「コンドルは飛んで行く」などの演奏でした。
☝相撲部屋がやって来る恵光寺山門です。 中に土俵のテントが見えます。
☝恵光寺境内に設置された相撲部屋のテントです。
☝テントの中をそっと見ると土俵があります。真ん中に仕切り線が見えます。
【参考写真】
☝式秀部屋のHomepageから 写真、図を拝借しました。 3日にここ恵光寺でちゃんこ会があったようです。
最新の画像[もっと見る]
- 4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
- 4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
- 4月4日 クマンバチ 4年前
- 4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます