気が向いたとき日記

日々の暮らしの中の出来事を気ままに綴っています。

(* ̄- ̄)ふ~ん

2008-07-18 16:37:00 | 日々のできごと
爪が脆い。
ちょっとした事で剥がれたり割れる。
爪はカルシュウムと思われがちだがタンパク質である。
20代の頃よりの腎炎で、ずっと尿タンパクが出ている私なので
爪が脆いのかもしれないと。。。

ずっと昔、手の爪の先の白い部分の幅がドンドン広がって来たので
取りあえず内科で話すと、爪は皮膚科なんですって。。。
で、中心街にあって、美容にも力を入れている結構有名な女医さんの皮膚科を受診した。
ひと目見るなり栄養不足ってことで、ビタミン剤を処方された。
その間数分・・・本当にビタミン剤で良くなるのか~?と、
何となく納得できなくて、その後大きな病院の皮膚科を受けなおして見た。
そこでは爪床剥離って立派な病名が付き、ステロイド入りの薬が処方された。
それが良かったのかどうかは、これも疑問のある所で・・・

いまや、足の親指の爪にも、白い幅広の線が縦に入ってしまいその部分が欠ける。
ボンヤリとテレビを見ていたら、”その爪は水虫かも知れないですよ”とCMが入った。
本当はちょっと気になっていたのね。。。もしかしたらって・・・

思い立ったら直ぐに実行で、先日行って来ました。
若いDr、じゃあ菌があるかないか調べて見ますねと。。。
しばし顕微鏡を覗いていたDrの、菌はないようですねの言葉に思わず良かったぁ~。

だけど、この白く脆くなる原因はと尋ねると、刺激を受けたりするとそうなったりする事があると。
う~ん、分かったような分からないような・・・
で、腎炎の事を話すと、内科的な病気でもいろいろ爪に症状が出てくることもありますとも。
症状が良くなる薬などは?って伺うと、薬はないですとおっしゃるので
ビタミン剤などを飲むのはどうでしょう?って尋ねると、効果はないですって。。。

商売っ気のないDrだヮ。。。^^




コメント (1)