好奇心 / Czecho No Republic(チェコノーリパブリック)
不思議なメロディー、曲調。
電子ピアノ?の音に注目。たまに捻くれている。そういうとき、あっと思う。
心地よい歌だ。
このバンドは女性とのハーモニーいのち。
面白い。
脳内麻薬ズ ”盲信していた時の事” (Official Music Video)
少しだけ驚いた。
今の若い人の曲は偏見かもしれないけど、とても個人的で愛だの恋だのを歌っている場合が多い。
それはそれで悪くはないのだけれど、何曲か聴いてみるとお腹いっぱいになってしまう。
この曲はちょっと違うような気がする。
個人的のようでそうではない。
試しに今の自分に当てはめてもしっくりくる。
若いときそうだったなぁと思うのだけれど、さて今は?と考えてみるとやっぱり同じで今も苦しんでいる。
これは永遠の課題かもしれない。
ただ不満がひとつ。
失礼ながら女性のソロはいらないなと思う。
こういうロックの場合、女性でも骨太の声が欲しい。
それが叶わないならば、やっぱり男性のソロだけでいくべきだ、と私は考えるのだけれど・・・。
最近眠い。
しかも夫婦で眠い。
夕飯のあと、テレビを観ていると、なお眠い。
気が付くと22時。
夫婦でその時間に飛び起きる。
この眠さ、何なんだろうね。
不思議なメロディー、曲調。
電子ピアノ?の音に注目。たまに捻くれている。そういうとき、あっと思う。
心地よい歌だ。
このバンドは女性とのハーモニーいのち。
面白い。
脳内麻薬ズ ”盲信していた時の事” (Official Music Video)
少しだけ驚いた。
今の若い人の曲は偏見かもしれないけど、とても個人的で愛だの恋だのを歌っている場合が多い。
それはそれで悪くはないのだけれど、何曲か聴いてみるとお腹いっぱいになってしまう。
この曲はちょっと違うような気がする。
個人的のようでそうではない。
試しに今の自分に当てはめてもしっくりくる。
若いときそうだったなぁと思うのだけれど、さて今は?と考えてみるとやっぱり同じで今も苦しんでいる。
これは永遠の課題かもしれない。
ただ不満がひとつ。
失礼ながら女性のソロはいらないなと思う。
こういうロックの場合、女性でも骨太の声が欲しい。
それが叶わないならば、やっぱり男性のソロだけでいくべきだ、と私は考えるのだけれど・・・。
最近眠い。
しかも夫婦で眠い。
夕飯のあと、テレビを観ていると、なお眠い。
気が付くと22時。
夫婦でその時間に飛び起きる。
この眠さ、何なんだろうね。