からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

山崎ハコさん「たどりついたらいつも雨ふり (Live ver.)」

2018-03-20 | 音楽
山崎ハコさん「たどりついたらいつも雨ふり (Live ver.)」


吉田拓郎が曲つくって、モップスが歌った曲ですね。

この曲を聴いた時、ああ拓郎ってフォークの人だと思っていたけど、ロックな人なんだなって思いました。

調べてみたら、広島時代はロックバンドを組んでいたし、グループサウンズみたいな形で音楽やりたかったようです。

結果的にはフォークシンガーで成功したのですが。

でも彼のロックとしての才能は「落陽」なんかに現れていますね。

山崎ハコ。

彼女もシンガーとしては、ロックのほうが合っていると思います。

というか、ブルースシンガーでしょ、彼女は。

そうこの曲を歌っている彼女をみて思いました。

柴田淳 幻 PV


好き嫌いがわかれるシンガーだと思っています。

私はどちらかというと「好き」なのですが、それは私が歌い手の声フェチであるからでしょう。

多分、失恋の女王といわれるようにどこか彼女が「中二病」的にみられていることが好き嫌いの基準になっているのかもしれません。

女性はこういうタイプ、歌はあまり好きではないかもしれません。

でもハマるとその世界にとことんまでつきあうことになります。

ウザイくらいにね。

そう感じます。







次男が帰ってきました。

来年大学を卒業予定なのですが、大学院にすすむということです。

将来は高校教師になると言っていたのですが、ここへきて物理学(宇宙科学)の研究者にもなりたいようなことを言っています。

そうなると、修士で2年、博士で3年。

本人は修士で優秀と認められれば月20万の補助がでると言っていますし、バイトでの蓄えもあって、奨学金を使うにしても最小限の額で済むと言っていますがねぇ。

でも天体観測が必須の研究ですから、恐らく南極?へ行ったり、ハワイへ行ったりと海外に出ることが多くなるのでは?

そう考えるとやはり何らかの補助が必要。お金も必要。

今の私の状況だとあまり支援もできないし・・・。

困ったなぁ、の感情を押し殺し次男の顔を笑いながら見てしまいました。

困ったなぁ。(~_~)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする