からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

岡崎体育が浴衣姿でキレキレダンス!1人3役演じる姿に注目!

2018-12-21 | 音楽
岡崎体育が浴衣姿でキレキレダンス!1人3役演じる姿に注目!



デジタルラバー



ゴンチチ&ササラユキエ



Tommy Shaw - Girls with Guns




昔々、私が小学校低学年の頃は、男は上下真っ白な運動着だった。

それが、5年生になって転校するとその学校の運動着は自由だった。

当時はアディダスの全盛期だったから、高価なアディダスは買えないものの似たようなラインの入った赤や青や緑なんかの安物をみんな着ていた。

そして何故かそれを「ジャージ」ではなく我が地では「ジャッシー」と言っていたものだ。

中学、高校もその名で通っていたけれど、上京して周りの人間に「ジャッシー」と言ったらバカにされた。

ここで初めて「ジャージ」だと知った訳だ。


同じようなことが「かつ丼」にも言えた。

呼び名ではなく中身。

我が地では「かつ丼」とは切ったかつを丼に盛ったごはんの上にのせ、千切りキャベツとポテトサラダを脇に・・・、ハイそれで「かつ丼」おまちー、である。

他の地方ではかつを醤油や味醂なんかで煮て玉子とじしたものをごはんにのせたものが「かつ丼」だよね。

我が地ではそれを「煮かつ丼」と言っていた。

なんでそうなったんだろう?

東京のすぐ隣なのに・・・・。


まあ、そんな訳で我が地では長い間、偽物といっていいような名前やモノが蔓延していた訳だ。



そして4年後、東京から我が地に帰ってきてそんな呼び名なんかはどうなったかというと・・・・。

「ジャッシー」はちゃんと「ジャージ」

煮たものはちゃんと「かつ丼」になっていて、「かつ丼」と言っていたものはソースを加えて「ソースかつ丼」に変わっていた。

長い間、恐らくなんかの勘違いで変わらなかったものが、たった4年で?



その間に我が地の外食業界で一体なにがあったのかは未だに私にはわからない。(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする