2.3日前、お義母さんが休みで晩御飯を作ってくれたので、
息子くんと一緒にお風呂に入った。
(ってほぼ毎日一緒に入ってるんだけど・・)
その時に、体を洗ったタオルを、
「はい、タオルゴシゴシしようねぇ。」
「お洗濯だよ」って洗面器に入れて、息子くんと一緒にじゃぶじゃぶ洗った。
そこでふっと思った。
一緒にお洗濯するの、初めてだ・・・。
毎日一緒に入ってるのに、いつもつい、私一人でタオル手早く洗ってる。
なんか、ショックだった。
出来ることはなるべく手をださずに、なんでも生活の中で一緒にやる、もしくはやってもらう。
これって、作業療法でQOLの向上を目指す時には当たり前のこと。
そして、子育てにも通じることと思っていたこと。
でも、日々の生活の中で、実践してなかったんだなぁ、って気づいた。
いつも、お風呂入りながら、
「あー、もうこんな時間。早くあがって、ご飯食べさせて、みんなが帰ってくる前に寝かせつけなくっちゃ」
ってあせってる。
それって、時間がないから??
いいえ、
心に余裕がないからだと思う。
だって、仕事で認知症のご老人と一緒に何かするときは、どんなに時間がなくっても
ゆとりを持った対応を心がけ、ゆっくりと待ちながら関わることができた。
なぜかって、そこで時間がおしても、その関わりが終わって、私一人で片づけをしたり、
記録をつけたり、病棟から倉庫に移動する時に、走ったりあわてたりして時間を取り戻せばいいから。
もしくは、どんなに今日一日忙しい業務をこなしても、就業時間が終われば自分の時間があるから。
そういう心のどこかで気持ちにゆとりがあるから、時間がなくっても、ゆとりのある対応ができてた。
でも、子育ては24時間365日。
時間もなければ、気持ちのゆとりもないんだなぁ…って。
今まで私がデイで働いている時は在宅で介護しておられるご家族の方に
「ご老人には、待つ姿勢でゆっくり対応してあげて下さいね。」
「なんでも、本人がされる前に手を出してやってしまっては駄目ですよ」
って指導してきたけど、なかなか難しいことだと改めて思った。
ゆとりある生活、したいなぁ。
お金も時間もないけど、せめて、心のゆとり、ほしいなぁ。っていうか
作らなくっちゃ、と反省したのでした。
ただいま2桁まであがってます→ブログランキング
息子くんと一緒にお風呂に入った。
(ってほぼ毎日一緒に入ってるんだけど・・)
その時に、体を洗ったタオルを、
「はい、タオルゴシゴシしようねぇ。」
「お洗濯だよ」って洗面器に入れて、息子くんと一緒にじゃぶじゃぶ洗った。
そこでふっと思った。
一緒にお洗濯するの、初めてだ・・・。
毎日一緒に入ってるのに、いつもつい、私一人でタオル手早く洗ってる。
なんか、ショックだった。
出来ることはなるべく手をださずに、なんでも生活の中で一緒にやる、もしくはやってもらう。
これって、作業療法でQOLの向上を目指す時には当たり前のこと。
そして、子育てにも通じることと思っていたこと。
でも、日々の生活の中で、実践してなかったんだなぁ、って気づいた。
いつも、お風呂入りながら、
「あー、もうこんな時間。早くあがって、ご飯食べさせて、みんなが帰ってくる前に寝かせつけなくっちゃ」
ってあせってる。
それって、時間がないから??
いいえ、
心に余裕がないからだと思う。
だって、仕事で認知症のご老人と一緒に何かするときは、どんなに時間がなくっても
ゆとりを持った対応を心がけ、ゆっくりと待ちながら関わることができた。
なぜかって、そこで時間がおしても、その関わりが終わって、私一人で片づけをしたり、
記録をつけたり、病棟から倉庫に移動する時に、走ったりあわてたりして時間を取り戻せばいいから。
もしくは、どんなに今日一日忙しい業務をこなしても、就業時間が終われば自分の時間があるから。
そういう心のどこかで気持ちにゆとりがあるから、時間がなくっても、ゆとりのある対応ができてた。
でも、子育ては24時間365日。
時間もなければ、気持ちのゆとりもないんだなぁ…って。
今まで私がデイで働いている時は在宅で介護しておられるご家族の方に
「ご老人には、待つ姿勢でゆっくり対応してあげて下さいね。」
「なんでも、本人がされる前に手を出してやってしまっては駄目ですよ」
って指導してきたけど、なかなか難しいことだと改めて思った。
ゆとりある生活、したいなぁ。
お金も時間もないけど、せめて、心のゆとり、ほしいなぁ。っていうか
作らなくっちゃ、と反省したのでした。
ただいま2桁まであがってます→ブログランキング