学習机をこれからお探しになる方に役立つ情報をまとめた小冊子「学習机を購入する前に読む本」ができました。せっかくの学習机えらびです。販売員のすすめるがままに購入して、失敗して後悔して欲しくないとの思いからできた小冊子です。学習机の選び方、サイズの話、使い勝手の話、ライトや椅子の選び方など長く使える学習机のポイントを解説しています。(平成17年11月発行)
小冊子希望のかたはこちらの申し込みフォームから
小冊子「学習机を購入するあめに読む本」についてもっと詳しく知りたい方はコチラ
昨日の学習机の選び方に引き続き、今日は、
の選び方。っていうか、相談です。
我が家は現在車が3台(おじいちゃんの車、おばあちゃんお車、お父ちゃんの車)
とあるんですが、全部、マツダのセダンです(さすが広島!)。
チャイルドシートが着けてあるのはおばあちゃんの車で、私が買い物や病院に
いくときなどは、これを使用しています。
しか~し、我が家は夏にはもう一人子供が増えます。と言うことは、チャイルドシートが
もう一つ増えちゃいます。ちょっと、セダンじゃきついかなぁ、というわけで、
ファミリーカー購入計画があります。
ちなみに昔はファミリーカーというとセダンをさしていた気がするんですが、
チャイルドシートが義務付けられた現在ではミニバンのことを指すようですね。
私は、独身の頃は自称「車好き」を名乗っていたんですが、当時興味のあった車はいわゆる
非ファミリーカーつまり、スポーツカーだったもんで・・。
車は速く走ってなんぼ、二人以上車に乗るなんてありえないと思っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
というわけで、1BOXやミニバン、ちっとも予備知識がないんです。
しかし、バイクにしか興味のない主人よりは私のほうが、多少は車に強いというわけで、
ファミリーにオススメの車種を検討してみることにしました。
今日も長くなりそうなので、クルマに興味のない方は、他のブログへどうぞ(笑)
クリック→ブログランキング
まず、我が家の車購入にあたって優先したい条件を考えてみました。
1、中古車で・・。
2、両側スライドドア
3、予算-??すこし相場を見てから設定しようと思います
4、3列シート??
2については、いつも行くスーパーの駐車場がとても狭くて、今でもチャイルドシートの
乗せ下ろしが出来ない時もあり、困っているのではずせない条件です。
ただ、赤ちゃんと幼児を抱えて一週間分のまとめ買いをする私にとっては電動スライドドアが
必要かも?と検討中です。
4については、我が家は6人家族になるので、めったに全員で外出することは無いとはいえ、
5人のりではちょっと・・・、でも、実際せま~い3列目なら無くてもいい??と思います。
どうでしょう?以上の条件を満たす車って??
今までの我が家の流れからいって、マツダ車でさがすと、MPVか現行プレマシーが
これにあたるのではないかと思います。
でも、MPVはちょっと運転の下手な私には長すぎる気が・・・。プレマシーはつい
最近出たばっかりで高そうだし。
トヨタ、日産車でいうとかなりたくさん候補に当てはまる物があるようですが、
エルグランド、アルフォードクラスはちょっとお高いかなぁ・・。
となると、ノア、ボクシー、エスティマ、リバティ、セレナ、プレサージュあたりかなぁ。
ホンダ車はステップワゴンにはデイケア勤務時代毎日朝晩送迎車として使っていたけど、
なんとなく内装がちゃちい印象が・・・。後部の窓がほとんど開かないし。
と言う感じでハテナが多いのですが・・・、誰か車に詳しい方、もしくは実際に乗られている
方おられたらファミリーカーの選びか方アドバイスください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おかげさまで20位まであがりました。
25位以上で字が大きくなりました!!!
ご協力宜しくお願いします。→ブログランキング
うちの会社のホームページカントリー家具館Wood工房
手作り学習机の販売もしてます。名前刻印サービスあり。別注も可。
役立つ本の紹介始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
自称クルマ好きだった頃、よく読んでた本です。(年2回刊行)辛口評価と著者の好き嫌いが
結構はっきりしているため、これだけ読めば「間違いない」とも言いがたいですが・・。でも、
ついつい毎回買っては読んで影響されてました。「そりゃ言いすぎだろ」と著者に突っ込める
ぐらいのクルマ好きの方にはオススメの一冊です。
小冊子希望のかたはこちらの申し込みフォームから
小冊子「学習机を購入するあめに読む本」についてもっと詳しく知りたい方はコチラ
昨日の学習机の選び方に引き続き、今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
我が家は現在車が3台(おじいちゃんの車、おばあちゃんお車、お父ちゃんの車)
とあるんですが、全部、マツダのセダンです(さすが広島!)。
チャイルドシートが着けてあるのはおばあちゃんの車で、私が買い物や病院に
いくときなどは、これを使用しています。
しか~し、我が家は夏にはもう一人子供が増えます。と言うことは、チャイルドシートが
もう一つ増えちゃいます。ちょっと、セダンじゃきついかなぁ、というわけで、
ファミリーカー購入計画があります。
ちなみに昔はファミリーカーというとセダンをさしていた気がするんですが、
チャイルドシートが義務付けられた現在ではミニバンのことを指すようですね。
私は、独身の頃は自称「車好き」を名乗っていたんですが、当時興味のあった車はいわゆる
非ファミリーカーつまり、スポーツカーだったもんで・・。
車は速く走ってなんぼ、二人以上車に乗るなんてありえないと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
というわけで、1BOXやミニバン、ちっとも予備知識がないんです。
しかし、バイクにしか興味のない主人よりは私のほうが、多少は車に強いというわけで、
ファミリーにオススメの車種を検討してみることにしました。
今日も長くなりそうなので、クルマに興味のない方は、他のブログへどうぞ(笑)
クリック→ブログランキング
まず、我が家の車購入にあたって優先したい条件を考えてみました。
1、中古車で・・。
2、両側スライドドア
3、予算-??すこし相場を見てから設定しようと思います
4、3列シート??
2については、いつも行くスーパーの駐車場がとても狭くて、今でもチャイルドシートの
乗せ下ろしが出来ない時もあり、困っているのではずせない条件です。
ただ、赤ちゃんと幼児を抱えて一週間分のまとめ買いをする私にとっては電動スライドドアが
必要かも?と検討中です。
4については、我が家は6人家族になるので、めったに全員で外出することは無いとはいえ、
5人のりではちょっと・・・、でも、実際せま~い3列目なら無くてもいい??と思います。
どうでしょう?以上の条件を満たす車って??
今までの我が家の流れからいって、マツダ車でさがすと、MPVか現行プレマシーが
これにあたるのではないかと思います。
でも、MPVはちょっと運転の下手な私には長すぎる気が・・・。プレマシーはつい
最近出たばっかりで高そうだし。
トヨタ、日産車でいうとかなりたくさん候補に当てはまる物があるようですが、
エルグランド、アルフォードクラスはちょっとお高いかなぁ・・。
となると、ノア、ボクシー、エスティマ、リバティ、セレナ、プレサージュあたりかなぁ。
ホンダ車はステップワゴンにはデイケア勤務時代毎日朝晩送迎車として使っていたけど、
なんとなく内装がちゃちい印象が・・・。後部の窓がほとんど開かないし。
と言う感じでハテナが多いのですが・・・、誰か車に詳しい方、もしくは実際に乗られている
方おられたらファミリーカーの選びか方アドバイスください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おかげさまで20位まであがりました。
25位以上で字が大きくなりました!!!
ご協力宜しくお願いします。→ブログランキング
うちの会社のホームページカントリー家具館Wood工房
手作り学習机の販売もしてます。名前刻印サービスあり。別注も可。
役立つ本の紹介始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
自称クルマ好きだった頃、よく読んでた本です。(年2回刊行)辛口評価と著者の好き嫌いが
結構はっきりしているため、これだけ読めば「間違いない」とも言いがたいですが・・。でも、
ついつい毎回買っては読んで影響されてました。「そりゃ言いすぎだろ」と著者に突っ込める
ぐらいのクルマ好きの方にはオススメの一冊です。
![]() | 間違いだらけのクルマ選び (05年冬版)草思社このアイテムの詳細を見る |