広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

たまには・・ネットショップ店長日記

2007-05-11 23:10:45 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます・笑



GWの遊び疲れからなんとか立ち直りかけている今日この頃です。

遊んでばっかいると思われちゃ困るので、たまには仕事の話をば・・・。

私の主な仕事は・・。

店番。
社長秘書業務。
ショールームのそうじのオバチャン。
事務員&電話番。
などなど色々あるんですが、忘れちゃいけないのは
ソファのネットショップ店長さん


昨年の9月にOPENしたこのショップも、私の怠慢がゆえにやや放置気味で半年以上が過ぎ。
おっとこれではいけない・・と遅々として進化を続けている今日この頃です。

進化っていっても

カード決済が出来るように整えたとか
よくある質問のページを作ったとか
トップページのレイアウトをビミョウにいじったとか
お問い合わせフォームを使いやすく変えたとか


非常に地味な進化(笑)


カバーの新柄をドドーンと発表したり
すわり心地体感キャンペーン!~座って見て気に入らんかったら返品OK~
なーんて企画も密かに私の中で温めてはいるけど
これまた怠慢がゆえに、何ヶ月も温めすぎてぬるーい感じ
イヤイヤ、そうはいっても近々やります!


サイトをオープンさせたときに、このブログのコメントに
「お客様は座ってみずに買うんだから、すわり心地が一目でわかるようになんとか表現できたらいいね」
とアドバイスいただいたのをずーっと心の片隅に置いたまま・・・
すわり心地って一言で言っても、人によって捉え方は違うし
私の感じ方のみをお伝えしてもなんだかそれって主観的だよなぁ・・と思ったりして、これまた今まで放置。


しかーし
これも、なんとかせねば!と一念発起。


ご来店くださったお客様の中から 暇そうな 協力的そうな人を
見つけては、2階にあるソファショールームに無理やり引っ張りあげて(笑)、
あれやこれやいろんなソファに座っていただいて、固めとか柔らかめなどと
すわり心地を聞きまくってお客様の素直な感想の統計をとっている今日この頃です。
これをまとめて、一目でわかりやすいすわり心地バロメーターを作る予定です。


別にソファを見に来たわけじゃないのに、
つゆまめに無理やり2階に連れて行かれた善良なお客様~
お時間を割いていただいてご協力ありがとうございました


と、いうわけで結局、何が言いたかったかというと(笑)
もう少しお客様の声を集めたいので誰か協力してください




ミヤカグのオリジナルソファ直販サイト・カバーリングソファ専門店
<ソファのある暮らし.net略してそふぁねっと>





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする