★広島の素敵なコミュニティサイト★
↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます
今日もインテリア話題じゃないけど・・・
木曜日は、ご存知、4世代交流の日。(知らんてか)
知らない人は、知ったフリをすること。
え?
この↑↑出だしのフレーズ、どこかよそのブログで見たって?!
ま、気にせずに(笑)
気になる方は広島ブログの第1位の方の本日のブログ参照。
というわけで、今日も地域の方と交流して来ました。
息子くん(3歳)、嬢ちゃん(1歳)ももちろん一緒
本日は、
団地内の公園に花壇を作るというプロジェクトの日。
なんで、公園に花壇を作ることになったかというと・・。
うちの団地=築30年以上の一戸建てが主の閑静な住宅街。
どのくらい閑静かというと・・・
団地内に5箇所もある公園には、子供の姿はほとんどなく。
見かけるのは犬の散歩とお年寄りのみ。
なんせ、我が家から最寄の公園なんて
「危険なのでひとりで遊びに来ないでください」
と看板がたっているほど、人気がない(-_-;)
そーんな、さびれた公園に、
せめて花でも咲かせて華やかにしようという話になったらしい。
そこで、
本日、暑ーいさなかの昼下がり。
公園に集まった総勢40名ほど。
内訳は、いつもの4世代交流のメンバーたち。
下は1歳(うちの嬢ちゃん)から80代のばーちゃんまで。
そして、本日は公園の整備ということもあり
急遽声をかけさせていただいた子ども会のメンバーさんが数名。
(といっても、少子化ゆえ、そもそも子ども会の存続が危うい状態)
みんなで
花壇作りに汗を流しました。
できた花壇はこんな感じで2ヶ所
これで少しでも公園がにぎわえばいいのですが。。。
そうそう、
同じく子供がいなくなったという理由で公園に芋畑を作る団地もあるそうです。
どこも古い団地は同じ状況なのですね・・・。
そんな寂しい状況を少しでも打破できればと
うちの団地では毎月2回、4世代が交流できる場を作ってマス。
いいだしっぺのつゆまめ、毎回仕事をさぼって参加中(笑)
4世代交流、こんなことしてまーーす。
そういうつゆまめの本職はこちら↓↓の店長
↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます
今日もインテリア話題じゃないけど・・・
木曜日は、ご存知、4世代交流の日。(知らんてか)
知らない人は、知ったフリをすること。
え?
この↑↑出だしのフレーズ、どこかよそのブログで見たって?!
ま、気にせずに(笑)
気になる方は広島ブログの第1位の方の本日のブログ参照。
というわけで、今日も地域の方と交流して来ました。
息子くん(3歳)、嬢ちゃん(1歳)ももちろん一緒
本日は、
団地内の公園に花壇を作るというプロジェクトの日。
なんで、公園に花壇を作ることになったかというと・・。
うちの団地=築30年以上の一戸建てが主の閑静な住宅街。
どのくらい閑静かというと・・・
団地内に5箇所もある公園には、子供の姿はほとんどなく。
見かけるのは犬の散歩とお年寄りのみ。
なんせ、我が家から最寄の公園なんて
「危険なのでひとりで遊びに来ないでください」
と看板がたっているほど、人気がない(-_-;)
そーんな、さびれた公園に、
せめて花でも咲かせて華やかにしようという話になったらしい。
そこで、
本日、暑ーいさなかの昼下がり。
公園に集まった総勢40名ほど。
内訳は、いつもの4世代交流のメンバーたち。
下は1歳(うちの嬢ちゃん)から80代のばーちゃんまで。
そして、本日は公園の整備ということもあり
急遽声をかけさせていただいた子ども会のメンバーさんが数名。
(といっても、少子化ゆえ、そもそも子ども会の存続が危うい状態)
みんなで
花壇作りに汗を流しました。
できた花壇はこんな感じで2ヶ所
これで少しでも公園がにぎわえばいいのですが。。。
そうそう、
同じく子供がいなくなったという理由で公園に芋畑を作る団地もあるそうです。
どこも古い団地は同じ状況なのですね・・・。
そんな寂しい状況を少しでも打破できればと
うちの団地では毎月2回、4世代が交流できる場を作ってマス。
いいだしっぺのつゆまめ、毎回仕事をさぼって参加中(笑)
4世代交流、こんなことしてまーーす。
そういうつゆまめの本職はこちら↓↓の店長