広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

八幡川酒造蔵開きにて・・・

2009-03-29 21:57:32 | 思ったこと

五日市に住むようになって5年。
毎年毎年行こうと思ってチェックはしているけど
なかなか予定が空かなくて行けなかった蔵開き。

やっと念願叶って行くことができました。


地元の蔵元 八幡川酒造です。
こちらは江戸時代から創業されているという老舗。
お酒のできるまでの説明を聞きながら
酒蔵見学もさせていただきました。
年季の入った蔵の梁がなんとも立派でした。



さてと
お目当ては
もちろん試飲会~

竹酒は無料で振舞われてましたが
せっかくなので有料試飲会にも参加。
大吟醸や原酒、生酒、蔵開き限定酒などが9種類。
1000円で購入した試飲用おちょこをもっていくと
何杯でもついでくださいます(喜!)
つまり高級酒が1000円飲み放題!!

10代・・じゃなかった20代の頃からそうだけど
私、どこで飲んでも近くで飲んでるおじちゃんたち
(なぜか若者じゃなく、いつでもどこでもおじちゃん達)と
意気投合してしまいます。

やはりその特技?!は健在で ここでも
数名のおじちゃんたちと意気投合。
子供達そっちのけで酌み交わす(笑)

そのおじちゃんいわく
「このおちょこなら10杯飲んで1合ってとこだな」

なるほど・・
ってことは30杯飲んだとしても3合か・・・などと換算しつつ
子供達を連れて家まで自力で帰れる程度にとどめて?
おいしいお酒を昼間っから堪能させていただきました。

いや~
蔵開き最高!!

3時間近く滞在して、
さすがに子供達が待ちくたびれてるようだったので
後ろ髪ひかれつつ、おいとまさせていただきました。

歩いて帰る途中、息子くんが ぽつりと

「ぼく、大人になってもお酒飲まんけん・・」




すまないねぇ・・・息子くん。母ちゃん酒飲みで。
でも、酒飲みの子はそういいながらも
大人になるとやはり酒飲みになるというのが常套なんだよ・・・。


そして帰って気づく。

あ!!!
日曜も仕事がんばってる父ちゃんのために
帰りに「蔵開き限定販売酒」買って帰ろうと思ってたけど、
すっかり酔っ払って忘れとった!

父ちゃんごめん。
お土産はコレ↓ひとつだわ・・・。


1000円で買った高級おちょこ(笑)

先ほど、念のためこのおちょこにどれだけ入るか
軽量カップで計ってみたら。
4杯で1合の換算でした。

隣で飲んでたおっちゃよ
10杯で1合って計算、むちゃくちゃ間違ってるジャン!!

どうりで今、頭痛いはずだわ。
あぁ、飲みすぎた・・・・
二日酔いならぬ その日酔い~?!



広島のブログがたくさん↓ 


れちぇさんのイベントにコラボ参加しまーす♪



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする