広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

リース作りに挑戦!

2009-03-30 23:10:57 | 思ったこと

趣味:
◎スノーボード! 早く冬が来ないかと一年中思っています。
◎カープ観戦 カープのためなら声枯らします。
◎酒・さけ・sake(笑) 酒飲みたさに断乳した鬼母です。
◎バイクにもう一度乗りたい
  (念願の400ccのバイクをGETした数ヵ月後に妊娠発覚!
    そして泣く泣く手放しました。無念・・)

これは私のmixiプロフィールのコピペです。
こうしてみるとなんとも色気のない趣味ばかり!

ハンドメイド雑貨のお店をやってるくせに
お客様に
「やっぱり色々手作りとかされるんですか?」
と聞かれれば
笑顔で 「いいえ。私は何も作れません(キッパリ)」と答える私・・・


ちょっとそんなことじゃいけんかな。
と 新しいことに挑戦!とばかりに
今日は春色リースの講習会in沖原園芸さん に行ってきました。
(月末だというのに仕事さぼって・・・ハハハ。
 在庫とらにゃいけんのに。夫よ、不良嫁でごめんよ。)

リースの講習会といってもドライフラワーリースじゃなくて
植え込みのリースです。
ワイヤー製のリースベースにミズゴケをたっぷりつめて
春の花を植え込みます。



自慢じゃないですが、
多肉やサボテンだって枯らすほどの園芸不向き人間。
百姓の子ですので
何か植える=畑の草取り ってネガティブイメージが
刷り込まれてて、自ら敢えて庭いじりをしようなんて
今まで思ったことすらありません。

そんな私が初挑戦の植え込みリース作り。
やってみるととても面白い!

園芸店さんなので、お花の苗が各種たくさんっ!
その中から自分の好きな植物を選んで組み合わせることが
できるのですが、
あまりに 花についての知識が無さ過ぎて
何を選んでいいのやら。。。。
店内をウロウロウロウロ・・・珍しく優柔不断で決めれません。


一緒に行った 親子ほど年齢の離れたブログ友達はなまるさん
ちゃっちゃちゃっちゃと決めてさっさと植え込んでいきます。
早っ!
っていうか、先生の話、聞いてないじゃろ(笑)

なんとかかんとか
親切な先生に助けられながら完成することができました。

普段、作家さんから雑貨をお預かりして売ったり。
職人さんが作った家具を売ったり。
または
木工教室や各種手作り教室をプロデュースしてばかりいる私。

たまにはこうして 参加者側になって
ものつくりを楽しむと言うのもいいものです。

3時間以上かけて作ったリース。
できあがったときは感激ひとしおでしたよ。

完成したリースはこちら。


形がいろいろある中で(三日月とかアップルとか、スタンドとか)
私が選んだのはスタンダードなまん丸リース。
作った人の人となりがにじみ出ているような
せ ん さ い な 色使いと ひ か え め な 組み合わせでしょ(笑)


問題はせっかくの作品を枯らさんようにすること。

水遣りは頼んだよ、父ちゃん・・・
自分でやる気ナシ!

ミヤカグの玄関先に飾っていますので
ご来店の折にはぜひぜひ見てやってくださいませ~♪


本日参加のみなさまの作品はこちらで見れます。
皆さんそれぞれ個性がでてて素敵!

沖原園芸さん:
〒739-0434
広島県廿日市市大野1丁目4-16
TEL 0829-55-0420

広島のブログがたくさん↓ 



ミヤカグ店舗案内はこちらから

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする