先日、約7年ぶりに母子手帳ってものをGETしてきました。
上の子たちの時には
ディズニーの表紙だったんだけど今回のは
どこやらで見たようなマークに変わってましたよ。

私はキャラ物あまり好きじゃないので
ディズニーよりこっちのほうがいいかも。
ま、表紙なんてどうでもいいんだけど
びっくらこいたのは、妊婦健診の補助券がなんと
14枚もついてんの!
上の子の時にはたったの2枚でしたよ~。
健診行くたびに万円札握っていったもんよね。
なぜだか私、妊娠8カ月まで夫とは別に暮らしてたので
もちろん当時はお財布も別。
なんで、二人の子なのに私だけがこんなに毎月払わにゃならんのだ?
って思ってたっけ。
それに比べて
14枚もついてたら、余ることさえあるらしいし。
実質無料に近いのかしら??
さらに出産一時金なんて30万だった気がするのに今は42万とか!
いつの間にやら知らんうちに子どもを産むことに優しい国になってたのね~。
で、自分が妊婦さんになると出産に関する
いろんな事情が耳に入ってくるようになったんだけど
イマドキ、男女の産み分けとか、病院で指導してくれるとか?!
そんなこと病院でしてくれるなんて知らんかった!!
昔は肉を食べれば。。とか野菜をたべれば。。とかってレベルだった気が
いつの間にやらいろいろ進化してるのね~。
さらに
産婦人科の待合室に置いてあったプレママ雑誌を
ちらりと読んでみたらこれまたビックリ!
イマドキの赤ちゃんの服ってかわいいのね~
そしてママの服も。
授乳服とか当時はいかにもって感じだったのに
今時のは普通に着れそうなデザインばっかりだし。
ベビーカーだってすごいカラフルでかっちょいいの!!
昔はみんな紺色だったもんよね(笑)
つくづく
浦島太郎状態。
たった6年や7年でいろいろ変わるものなのね~。
佐伯区の人にオススメ↓↓ 新規登録で食事券とか当たります(私、当たったよ~♪)


夏のイベントの詳細をアップしました。
今年は14種類の手づくり教室を開催します!
わけあって最後のミヤカグ大イベントとなります。ぜひ、ご家族で♪

上の子たちの時には
ディズニーの表紙だったんだけど今回のは
どこやらで見たようなマークに変わってましたよ。

私はキャラ物あまり好きじゃないので
ディズニーよりこっちのほうがいいかも。
ま、表紙なんてどうでもいいんだけど
びっくらこいたのは、妊婦健診の補助券がなんと
14枚もついてんの!
上の子の時にはたったの2枚でしたよ~。
健診行くたびに万円札握っていったもんよね。
なぜだか私、妊娠8カ月まで夫とは別に暮らしてたので
もちろん当時はお財布も別。
なんで、二人の子なのに私だけがこんなに毎月払わにゃならんのだ?
って思ってたっけ。
それに比べて
14枚もついてたら、余ることさえあるらしいし。
実質無料に近いのかしら??
さらに出産一時金なんて30万だった気がするのに今は42万とか!
いつの間にやら知らんうちに子どもを産むことに優しい国になってたのね~。
で、自分が妊婦さんになると出産に関する
いろんな事情が耳に入ってくるようになったんだけど
イマドキ、男女の産み分けとか、病院で指導してくれるとか?!
そんなこと病院でしてくれるなんて知らんかった!!
昔は肉を食べれば。。とか野菜をたべれば。。とかってレベルだった気が

いつの間にやらいろいろ進化してるのね~。
さらに
産婦人科の待合室に置いてあったプレママ雑誌を
ちらりと読んでみたらこれまたビックリ!
イマドキの赤ちゃんの服ってかわいいのね~

そしてママの服も。
授乳服とか当時はいかにもって感じだったのに
今時のは普通に着れそうなデザインばっかりだし。
ベビーカーだってすごいカラフルでかっちょいいの!!
昔はみんな紺色だったもんよね(笑)
つくづく
浦島太郎状態。
たった6年や7年でいろいろ変わるものなのね~。

佐伯区の人にオススメ↓↓ 新規登録で食事券とか当たります(私、当たったよ~♪)


夏のイベントの詳細をアップしました。
今年は14種類の手づくり教室を開催します!
わけあって最後のミヤカグ大イベントとなります。ぜひ、ご家族で♪
