昨日まで
「たぶん無理・・・」
とかって超弱気だったくせに
突然、態度のでかいツユマメです(笑)
(・・・、まじででかすぎっ!?)
約1年がかりで取り組んだ
インテリアコーディネーターの合格通知が今日、届きました。
はい、
夫とともにダブル合格しましたよーーー!
実際のところ私は
ウッドデッキになぜかレンガを敷き詰めるというおかしな勘違いをし
さらに、サイズ指定してあった家具図面の奥行きサイズをあせって間違えるという
合否にかかわる痛恨のミスをしていたので
試験が終わってから通知のとどく今日までの2ヶ月間
ほんとうに微妙な心境だったんですが
夫のほうはめだったミスもなく、ほぼ、大丈夫だろうと言う感じでした。
なので
今夜はどっちみち、私はだめでも
合格祝いをしようと思ってお刺身を購入して帰ると
予定通り、通知が2通届いておりました。
封筒の厚みは同じ。もしや?!
ドキドキして開封すると
どちらもめでたく「合格」の2文字が!
大急ぎでハンバーグをこねて
お刺身をカルパッチョにして
ピクルスを添えて
かんぱーーい!
いやあ
うまいワインが飲めました!
学校行ってない独学の夫だけ受かって
40万の学費払った私だけ落ちたら悔しいもんねぇ~(笑)
正直
ほっとしたという感じです。
夫はと言うと
自分だけ受かって、私が落ちた時にどう声かけるかなど
シュミレーションしてた気配があり、
私の合格を聞いてちょびっとばかり悔しそうだったのは気のせいか。
ふだん私にやられっぱなしなので
ここぞとばかりに威張れるチャンスだったのにね、残念なりね~(笑)
国家試験でもないし
そんなにがなばらんでも取れるかなと、なめてはじめた勉強だったんですが
やっぱり、実技試験がともなうものは、きつかったです。
とにかくたくさんたくさん図面を書く練習が必要で
時間がとてもかかりました。
勉強時間確保の為にいろいろ我慢させてしまった子供たち。
そして
模試や試験のとき、進んで子守りをかってでてくれた義母さん。
試験後、
「どうだった?」
と心配して声をかけてくれたたくさんのお友達。
ほんとうにありがとうございました。
おかげさまで
インテリアコーディネーターに無事、なれましたっ!!
実は
昨年1年間の仕事と家事と育児の合間での勉強。
しんどいしんどいといいつつも、だんだん
この年齢にして知識をどんどん吸収できることが快感に思えてきて
(Mか?!)
今年もまた、秋に二つほど試験を受けようと
すでに勉強をはじめております。
また1年
勉強勉強の年になりそうです。
こどもたち、引き続きごめんよーーー。
そうそう!
合格のあかつきに
言ってみたかった一言が・・・。
「コーディネートは、こうでねえと!」
あぁ、よっぱらい・・・(笑)
ステンドグラス半日教室、参加者募集してます。
まだ空きがありますよ~! 2月22日 >>くわしくは
↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!
あ、そういえば、明日から3日間こんなのします↓↓
今月のセレクト雑貨数点もこの3日間は10%オフなのでぜひ。
ツイッターではなくこちらにコメントありがとうございます!
インテリアコーディネーター勉強しながらつくづく、こんなことなら大学を建築科にいっときゃよかったと思いましたわ。
リアルにお会いしたのが、試験の前日でしたから、これでツユマメちゃんが落ちてたら、責任取らなきゃいけなかったかも!
ありがとうございます!!
あの時おからさんにいただいた
集中力高めるアロマのハンドクリームの
おかげですよ。
緊張しすぎて手に汗にぎってちょっとにゅるっとしたけど・・・(笑!)
最近、義父の事とか研修とか、更に自分の体調も良くなくて覗くだけだったから気になってたよ
旦那さんも、無事に合格ってすごいよね
そして、また違う試験を受けようとするあなたは本当にすごいわ
少し見習わねば
とにかく夫婦二人で合格、おめでとう
今度、我が家のコーディネートして下さい(友達価格で)
秋に向けてさらに勉強されるとか!
見習いたいけどもうとても無理~~
ただただ尊敬。
しかし、妻業はともかく母業は怠りなく!
どうだったかなぁ~?と気になってました。
しかもダブル合格なんて素敵ですね(^^)
やっぱり試験には強いのね。
弱気なこと書いてたから、
実は心配してたんよ。
夫婦揃って、良かったね。
仕事・家事・育児・妻業・嫁業・・・をこなしながら
よくぞここまで頑張ったと感心します
その反対に
何をやってもすぐ飽きてしまう集中力のない私。。。