納得し難い。
NON STYLE優勝ですか。
9組の中で唯一、ネタ中一回も笑えなかったコンビが優勝…。
笑いのツボが浅い僕ですが、一つひとつのボケのクオリティが低すぎて一本目のネタも二回目のネタも一切笑えなかった…。
ちなみにこんなことは初めてですわ。
僕の中でピークは、笑い飯→モンスターエンジン→ナイツ→U字工事のとこでした。
最終決戦の3組であれば、オードリーが一番面白かったです。
てか、順番に左右され過ぎでしょ審査員。
ブレ過ぎ。
順番が後ろになればなるほど有利?
それは審査員次第でしょ!
あと審査員の笑いが若干古いんじゃないかっていうのも感じてしまいました。
あと、なんか漫才の型だけで選んでないですかね。
「面白さ」は採点に影響しないんですか。
「漫才」っぽくて、かつ面白かったのはU字工事だと思ったんですが、違いますかね?
今までM-1の結果にはそれなりに納得してきたんですが、今年ばかりは少し納得いかない気がします。
あと審査委員長が最終決戦の投票のとき、回りの審査員(おそらくオードリーに入れた審査員)を見て、首を傾げていたのに疑問を感じました。
中盤で、「好み」で点数の付け方に差が出るというようなことを言っていたのに、それに文句を言いたげな感じになるのは可笑しい。
ん~なんか来年からはあまり期待せずに、単純にネタ見せ番組として見る方がいいのかもしれません。
残念!!
NON STYLE優勝ですか。
9組の中で唯一、ネタ中一回も笑えなかったコンビが優勝…。
笑いのツボが浅い僕ですが、一つひとつのボケのクオリティが低すぎて一本目のネタも二回目のネタも一切笑えなかった…。
ちなみにこんなことは初めてですわ。
僕の中でピークは、笑い飯→モンスターエンジン→ナイツ→U字工事のとこでした。
最終決戦の3組であれば、オードリーが一番面白かったです。
てか、順番に左右され過ぎでしょ審査員。
ブレ過ぎ。
順番が後ろになればなるほど有利?
それは審査員次第でしょ!
あと審査員の笑いが若干古いんじゃないかっていうのも感じてしまいました。
あと、なんか漫才の型だけで選んでないですかね。
「面白さ」は採点に影響しないんですか。
「漫才」っぽくて、かつ面白かったのはU字工事だと思ったんですが、違いますかね?
今までM-1の結果にはそれなりに納得してきたんですが、今年ばかりは少し納得いかない気がします。
あと審査委員長が最終決戦の投票のとき、回りの審査員(おそらくオードリーに入れた審査員)を見て、首を傾げていたのに疑問を感じました。
中盤で、「好み」で点数の付け方に差が出るというようなことを言っていたのに、それに文句を言いたげな感じになるのは可笑しい。
ん~なんか来年からはあまり期待せずに、単純にネタ見せ番組として見る方がいいのかもしれません。
残念!!