見切り発車、内山駅発。

書きたい放題。

日々感謝。

2012年10月31日 01時38分56秒 | 日記
周りに迷惑をかけずに生きるのは不可能に近い。

たった一人の人間にはたくさんの人が必要だ。



だから日々感謝する。



私は一人で生きていけるなんていう奴は馬鹿だ。





もっと素直に。




謙虚に。






これから自分は一体何者になれるのか。


どこまでやれるのかを試す、絶好の機会に身を置くことができる。


自由の名のもとに。




過去の過ちを反省し、自分を変えるのだ。





とにかく、後悔だけはしないように。

自分に嘘をつかない。





ところで…

今は、

また一人旅がしたい。


そんな身分じゃないからできないが。




恋がしたい。


こっちは自由でしょ(笑)

深い夜のせい

2012年10月25日 01時55分05秒 | 日記
運命というものがあるんだろうか。

運命…人間の力を超えた作用。

…つまり天あるいは神様によって人生は支配されていると。





これを信じない根拠はないが。

信じたくない。

人は自分の意志で自分の道を変えることができる。

そう信じたい。


じゃなけりゃ…





もし運命が正ならば、
天や神様は、人の思いとか意志に対して最大の侮辱を与えていることになる。



さらに仮説をたてる。

その思いや意志さえも運命だとしたら…


人間がトップである証拠もないのだから、人間の上にいる存在を否定することはできない。


天や神様が人間にかまうほど暇なのかどうかは知らないが。







でも運命はやっぱり否定したい。



とまぁ、暇人はろくなことを考えない。


でもやはり25年間を共にしてきた、この精神と肉体の主人公でありたいのだ。








そして次の門出は、780円からのスタートである!

戯れ言

2012年10月15日 01時41分16秒 | 日記
龍馬伝は素晴らしかったです。

最終回の龍馬暗殺シーンは、想像をはるかに超える恐ろしさでした。
個人的には。

福山龍馬に少なからず憧れてましたからね。


トータル、脇役も素晴らしかったです。

岩崎弥太郎(香川照之)
坂本乙女(寺島しのぶ)
武市半平太(大森南朋)
山内容堂(近藤正臣)
吉田東洋(田中みん)
勝麟太郎(武田鉄矢)
木戸貫治(谷原章介)
高杉晋作(伊勢谷友介)
中岡慎太郎(上川隆也)
元(蒼井優)

などなど。


大河ドラマ、馬鹿にできないです!

また見たくなるだろーなー。

あっぱれ坂本龍馬!




明治維新。



という日本大転換。







最近の本の中には、時代の変化について書かれているものもあります。


私もなんとなーくそんな雰囲気を感じとっているのです。


中国や韓国とのイザコザ、アメリカとの友好関係などから、
国の借金、原発問題、大企業の衰退、大規模な震災…。

ネガティブな要素ばかりな気がしますが。




変化は、

外交関係すなわち外国から起こるのか、はたまた政府や大企業といった一部の人間によるのか。



私はむしろ、個人レベルから変化は始まるのではないかと感じています。




なんとなく、ですが。

解釈ひとつ

2012年10月06日 23時48分28秒 | 日記
境遇、されること、言われること。

自分の考え、人の考え。

起こること。

すべて私たちに影響を与える。

現在生ける全ての日本人は、あらゆる人、もの、ことに影響を受け生きる。

そしてそれらに支えられ生きている。




身に起こること、感情は自分をときに動揺させ、間違った方向に進みそうになる。

しかし、感情に振り回されてはいけない。

理性を忘れてはいけない。

全てのことには表裏があり、どちらを選ぶかは自分次第だ。

一見、絶望に見えたとしても、見る目をほんの少し変えることでそれが希望に変わったりする。

立場を違うところに置いてみたり、俯瞰してみたり、繋がりを考えて頭を整理してみたり。

そういった方法をとらず、ただ表面的なものだけを見れば、悲観的になるのは簡単なのだ。


しかし、陽気でいたい。

希望の目で世界を見たい。











人は一人では生きていけない。

必ず人に支えられている。
家族とか恋人とか目に見える人達ばかりでなく。

身の回りにある服、テレビ、パソコン、眼鏡、水、机、窓、道…。

周りの何を見ても誰かがどこかでつくったものだ。





だから、


一人ひとりが社会に自分の力を還元しなきゃいけないんだ。


何もせず、ただ享受し続けることは罪だ。




だから、働くのだ。