1日目は 此処の食堂での 昼食の後
那須自然遊歩道 Bコースを 歩きます。
県営駐車場前の 車道を 横切ったところが 出発点です。
途中には 八幡の ミネザクラ (樹齢150年) が 有ります。
ゆるい 登りを 北温泉入口の 車道分岐迄 登ります。
雨具を着用しての 出発でしたが さほど 濡れないで
途中 茶臼岳ロープウェイ方面の 紅葉が 見られました。
那須自然遊歩道に ついては こちらから 詳しくご覧になれます。
この分岐からは 車道で 白戸川を越えて 駒止の滝 観瀑台まで歩きます。
駒止の滝は 1998年の 洪水の在った 余笹川~那珂川の 上流なのです。
この後は 平成の森の中の ゆるい下りを
フィールドセンター迄 下ったが
熊の 凄い爪痕が残る 幹の 傍を 通過しました。
センター見学後は 車道を 自然の家へ 戻りました。
ミネサクラや ツツジの咲く頃に 再訪したいです。
この後は 此処の温泉で さっぱりと。
隣接の 八幡温泉と同じだそうで 野天風呂もあります。
食堂で 懇親会 夕食でしたが
期待していなかった アルコール類まで 出ました。