Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

「なす高原自然の家」 主催ハイク その4 最終回

2016年10月20日 | 山歩き&アウトドア

2日目も 陽射しは 期待できない天候だったが

ロープウェイは 運行され 雨具で 出発です。

紅葉の 色付きは 堪能できたのですが

牛首へ 到着した際には 強風の上に

姥が平は 見えにくい状態でした。

でも 午後は 天候が回復すると 期待して

霧の中を 姥が平へ 下りました。

晴れていれば ここからは 噴煙上がる 茶臼岳が 見えるのですが。

 

霧が 晴れた 隙に 何とか 撮れたのが 下の1枚です。

瓢箪池へは 木道が 続きます。

池に 茶臼岳が 写る写真は 撮れませんでした。

再訪を 期待して 沼原駐車場へ 下りました。

 

下山道は 昨日からの降雨で ぬかるんだ ところが 多く 

足取りに 神経を使い 時間が かかり 疲労しましたが

前日の 講義の成果か 全員 無事下山できました。

 

沼原駐車場での 昼食は 熱いお湯を 用意して頂き

風を避けて 迎えのバスの 車中で 食べました。

 

参加者は リピーターが 沢山いて

一人参加の方も多く 心強いです。

 見習って 友達もできました。