ふたりだし&バレンタインデーだし
夕食は外に出た~い
ということで昨夜は
近場のお店で
ランチで一度おじゃましたことはあるけど夜は初めて
様子が判らないので予約なしでも大丈夫な3000円のコースで。
前日までに予約すれば5000・8000円もありますよ。
お豆と野菜のスープ
お店自慢のフォカッチャ
前菜は黒板のお勧めのなかからの盛り合わせですねー
バーニャカウダー・焼きなすのムース
ブリのカルパッチョ・生ハム・ゴルゴンゾーラのムース
ホタテのミンチと野菜のオイルパスタ
渥美豚のグリル
ビーツ・さつまいも・菊芋のグリル&金柑と共に
パンナコッタとほうじ茶アイス&食後にコーヒー
車なので飲めないから
家飲みように持ち帰り前菜を作っていただきました~
結構ボリュームがあって
またまた大台にカムバック
住宅街の和食のお店
夜は予約制
カウンターでいただきます。
@鱈の白子と葱の茶碗蒸し
これでもかというほど白子たっぷり
@鯛のお碗
@お造り
鮪と鯛、太刀魚と蛸のあぶり
@揚げ里芋と牡蠣のみぞれあん
@焼き物
きんきの塩焼き、鯛の西京漬け、ふきとうど
@フグ三昧、ポン酢ジュレ掛け
白子の炙り、美味しい~
@河豚のから揚げ、タラの芽
@枝豆の釜めし
@アラの赤だしとお漬物
@練乳のくずもち、苺ソース 残った枝豆ご飯をおにぎりでお持ち帰りに。
ごちそうさまでした
琵琶湖の一泊
昼・夜・朝とパンだったので
帰りのランチはお米が食べた~い
お寿司屋さんに飛び込み~
わたしの「握りのランチ」
夫の「ちらしのランチ」
以下は共通のお料理です。
冷やし茶碗蒸し(んんごま油?スィートチリ?)美味しいです。
赤だし
温かい柚子茶と抹茶プリン
個室もあるのでおじいちゃん達と一緒に来てもいいかも
歯医者さんの帰りにランチ
メイン付きのBランチ
自家製のフォカッチャ ふんわり温か 美味しい~ お芋のスープ
ピスタチオ入りのハム
チキンのガランティーノ(古代米が芯に)
鰆のカルパッチョ
野菜のバーニャカウダー
ゴルゴンゾーラのクロスティーニ
本日のパスタ
きのこのオイルソース
さんま・青菜・ゆずのトマトソース
メインのお肉料理はスペイン産の豚
お肉の下に菊芋・ビーツ・紅芯大根のグリルが隠れていて
アップルマスタード(多分)をたっぷりのっけてパクッ
ほうじ茶シャーベット
パンナコッタと林檎の赤ワイン煮
しっかり美味しくいただきました。
また行きたいね
川安で鰻を食べたかったんだけど開店前から行列ができていたので
行き先変更~
電話で営業中を確認してから向かいます。
神越渓谷の近くのお店なのでお休みだったらもう他がないからね
「春秋風亭」「ちゅんちゅぷうてい」と読むんですって
一番乗りになったみたいです(下の画は帰りに撮りました)
中は簾屋の雰囲気が漂っています。
フロアーにはテーブルが5卓
ベランダ席もあり、座敷や離れもあるみたいです。
ちょっと不思議な空間かな、、、
足助の町と気温が5度も違います。
窓からの風が心地いい~
日月火曜日はステーキ、パスタの日
水曜定休を挟んで
木金土曜日は麺の日
というメニューなんだそうで
訪れた木曜は麺の日でした。
10割の戸隠蕎麦と夏限定細めんをオーダー
ざるにのってる麺が変わるだけです。
たっぷりの天ぷら、酢の物、薬味、黄味(?)
そして、おいなりさんとお漬物まで付いています
ボリューム満点です。
夏限定の細めんが冷麺みたいで美味しかった。
食後のコーヒーもたっぷり二杯分
本日はブラジルコーヒーということでした。
ご夫婦でゆったりと対応してくださるのでこちらもゆったり~
時間を気にしてはいけませんよ
「次もご主人を連れてきてくださいよ」
と、ご主人から注文されました。
了解です